新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

岩魚

昨日はご近所様から釣りたての岩魚をいただきました。25㎝くらいの大物で、内臓の処理までしてくださり、ありがたかったです。

串の刺し方が下手で、変な写真になりましたが、とても美味しかったです。塩を振ってノンフライヤーで焼きました。

なす、ピーマン、しめじ、鶏むね肉(塩麴漬け)は炒めて、ちょっとだけ白だしで味付けしました。なすとみょうがはぬか漬けでした。

I様、ご馳走様でした。実は蕗もいただき、今日きゃらぶきもどきを作りました。

新玉ねぎ

昨日は会合で夕飯の写真がなので、先日玉ねぎを収穫した時に小さい物を集めてベーコン(妹作)と一緒にスープを作った際の写真を載せます。ほうれん草も入れたので色合いは良くないですが、これがとても美味しかったです。コンソメキューブと塩コショウで味付けしました。

ピザはまたイチコで売っている皮を使い、手作りピザソース(ジェノベーゼソース&ケチャップ&マジカルスパイス)を塗って、冷蔵庫にある物を乗っけて焼きました。

タンドリーチキン風

昨日の朝鶏もも肉を解凍し、塩麹に漬けておきました。そのまま焼こうと思っていましたが、急きょカレー粉、ケチャップ、すりおろしにんにく、生姜をもみ込み、タンドリーチキン風にしました。本当はヨーグルトに漬けるのですが、塩麹も発酵食品だからいいだろうという考えです。味が濃くなるので輪切りのトマトと玉ねぎももみ込み、ノンフライヤーで焼きました。

それでもまだ味が少し濃かったので、大量のレタスと一緒に食べました。美味しかったです。

椎茸煮が大好きなので、油揚げと一緒に麵つゆで簡単に煮ました。

一昨日半分残した枝豆は、またさやの両側をカットして茹でました。ビールがすすみました(笑)。

かぼちゃサラダ

新じゃががまだ採れないし、買っておいたじゃがいもが終わったので、昨日はかぼちゃサラダを作りました。

きゅうり、玉ねぎは塩を振っておき、10分くらいしたら絞って水分を捨てます。

茹でたかぼちゃをつぶし、昨日はハムが無かったのでツナを入れました。

味付けはマヨネーズ、コショウと酢をちょっとだけ入れます。味が締まります。

夫が「美味しい!」とばくばく食べていました。体が欲していた?

生協の枝豆は半分だけ茹でました。好物なので、ありったけ食べてしまうからです。珍しくさやの両側を切り取ってから塩もみし、茹でてまた塩を振りました。昨日は時間があったので出来ました。

メインは塩鯖、3切れ残っていたのでノンフライヤーで焼き、1.5切ずつ食べました。大根が無かったので、かわりに長いもをおろしました。意外に合いました。

腹部ドック

膝の鈍痛はここ1ヶ月ほど続いていました。

私の周りですい臓がんで亡くなった方が、それぞれ直前に「足が痛い」「関節が痛い」と言っておられたことを思い出し、思い切って腹部ドックをしてきました。と言うのも、がんの家系(胃・膵臓)だからです。胃や腸はカメラで見つかりますが、肝臓、膵臓、腎臓はMRIを撮った方がいいと聞きました。

ある方が「今は総合病院は簡単に予約できないから、かなざわ内科クリニックならMRI撮ってくれるよ」と教えてくださったので、予約を入れておきました。

閉所恐怖症気味なので、あの狭いドームみたいな中に入った時は切なかったですが、直に慣れました。30分ほどかかったでしょうか。息を止める時間が長いです。

とりあえず結果オーライだったのでホッとしましたが、来年も検査してもらおうかと思っています。保険がきかないので、1回24,000円かかりますが、これが高いか安いかは考えようで、安心するための投資と思うことにしました。特に膵臓は早期発見でないと生存率が下がりますから。

その他、内臓脂肪、皮下脂肪共に多めだそうです(笑)。知ってます(笑)。

運動を薦められました。やっていますが、落ちません(笑)。

根菜が無性に食べたくて、買っておいた蓮根、ごぼう、人参と一緒に椎茸、オクラも煮ました。鶏肉の入らない筑前煮?味は薄目に仕上げました。麵つゆではなく、千代の一番で出汁を取り、砂糖少々、醤油、最後にみりんで仕上げました。

カツはいつもの通り、夫はロースカツ、私は胸肉でチキンカツでした。

レモンは国産が無かったのですが、防カビ材不使用にこだわりました。

美味しかったです。カツの日は夫が大喜びします。