新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

春を先取り

週末に久しぶりに 妙高山麓直売センター「とまと」 で買い物をしてきました。

もうふきのとうが出ていて、大好物なので買ってしまいました。

手作りこんにゃくも大好物で、これも買いました。

なめこ、さつま芋も購入し、ふきのとうとさつま芋は椎茸を足して天ぷらに、なめこはなめこおろしに、こんにゃくは刺身で食べました。

生協の鶏ごぼうの素を使い、土鍋で2合だけご飯を炊いて混ぜました。

どれも美味しかったです。

久しぶりに紅茶

今日は美味しい焼き菓子をいただいたので、久しぶりにアップルティーを淹れました。焼き菓子は 鎌倉紅谷の定番にして超のつく人気商品、「クルミッ子 」でした。初めて食べました。クルミとキャラメルと生地のバランスが素晴らしいと感じました。

昨日はジャザサイズで、夫作のカレーを解凍してくれてありましたが、カレーは焼酎のあてには合わないので(笑)、帰ってからせいろで鶏むね肉と野菜室の野菜を蒸しました。つけだれはかんずり雷ソース、ポン酢、フォロのドレッシングを混ぜました。蒸し野菜は美味しいです。あとはおでんの残りでした。

カレーもせっかく解凍してくれたので、二口食べました。美味しかったです。

詫びてくれた

昨日帰宅したら、食卓にスーパーのきんぴらごぼうが1パック置いてありました。

私「もしかして、これって昨日のお詫び?」

夫「そう、買い物ついでに勝ってきた」

私「ありがとう」

でもね、スーパーの総菜って味付けが甘いんです。口に合わない・・・

夫にも勧めましたが、一口食べて「甘い、いらない」だそうです。

でもせっかく買ってきてくれたのですから、全部いただきました。

昨日は寄せ鍋がメインでした。しらたきも普通の春雨も切らしていたので、韓国春雨を使ったら、コシがあってとても美味しかったです。

夫も「これからは韓国春雨にしよう!コシがあって旨い!」

と言っていました。

ただ普通のスーパーには売っていないので、ネットで取り寄せようと思います。

日本産春雨の原材料はジャガイモが主で韓国産春雨はサツマイモが主なので食感が違います。

食べ物の恨みは・・・

昨日は悪天候の中ジャザサイズでした。

炊飯器で炊いておいたおでんと朝作っておいたきんぴらごぼうを楽しみにして帰宅。ところがどこを探してもきんぴらごぼうが無い・・・

いつもの半分の量しか作らなかったので、全部自分の分だと勘違いして、夫が完食してしまいました。

「えー、楽しみにしてたのに・・・ブツブツ」

食べ物の恨みは恐ろしいのです。でも無い物は無い、仕方ないので気を取り直してキムチを出しました。

おでんは味が染みていて美味しかったです。

風邪

ここのところ私の周りではインフルエンザ、風邪に罹る人が多くなっています。コロナに罹る人はいなくなりましたが。

被災地で避難されている方々にもインフルエンザ等が流行しつつあると聞いています。普通の生活をしていても大変なのに、さぞ不自由な思いをされていること思います。雪も降っていますし、寒さがこたえます。一日も早く元の生活に戻ることが出来ますように・・・

昨日は帰ってから大根他を炊飯器に入れておでんを仕掛けましたが、それは今日の夕飯に回しました。

鍋にしようか、八宝菜にしようか悩んでいたら、夫が

「八宝菜がいい!」と言ったので、そうしました。鍋なら自分でもできるからだと思います。

「でも肉は使い切ったよ」と言われたので、

「大丈夫、冷凍庫にパラパラミンチがあるから」と答えました。

イカやエビ、うずらの卵も無かったので、なんちゃって八宝菜でした。

美味しかったので良しとします。オイスターソース、味覇( ウェイパー )、豆板醤などで味付けしました。

豆入りひじき煮は冷蔵庫から出しました。