お客様から孟宗竹を3本頂いたので、あく抜きをして全部瓶詰にしました。
普通の切り方で3本、青椒肉絲用の細切りで2本出来ました。

昨日はジャザサイズの当番日で、一人飯。
同じく頂き物のとう菜を茹でて、塩昆布と生姜で和えました。
鮭のクリーム煮が少し残っていたので、チンしたブロッコリーの上にかけ、チーズを乗せてグラタン風に焼きました。美味しかったです。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
お客様から孟宗竹を3本頂いたので、あく抜きをして全部瓶詰にしました。
普通の切り方で3本、青椒肉絲用の細切りで2本出来ました。
昨日はジャザサイズの当番日で、一人飯。
同じく頂き物のとう菜を茹でて、塩昆布と生姜で和えました。
鮭のクリーム煮が少し残っていたので、チンしたブロッコリーの上にかけ、チーズを乗せてグラタン風に焼きました。美味しかったです。
昨日はイチコのチラシを見て、鯵の刺身が480円だったので買いに行きました。
ついでにお買い得品のホタルイカとクリームコロッケも買いました。
クリームコロッケは昔失敗してから、再度挑戦したことがありません。
なぜこんなにとろっとろのクリーム状の物を成形出来るのか、わかりません。
実は好物なのですが、作らないので買うしかありません。
イチコのコーン入りクリームコロッケは食べ応えがあって美味しかったです。
以前鯛を1尾使って鯛めしを炊いたことがありましたが、骨が気になって食べにくかったので、生協で鯛めしの素を購入しました。限定品?だったか、安かったこともあります。
昆布や仕上げのみつばもついていて、簡単で美味しかったです。
スナップエンドウはほぼ私のお腹に入りました。
回鍋肉風炒めは、キャベツ、ピーマン、椎茸、豚肉を消費するために作りました。私が作ると美味しそうに見えません。火を通すのに時間がかかるからでしょうか。中華料理屋だとまず具材を油通しするからか、つやつやして綺麗です。
火力も違いますし・・・言い訳です。
料理研究家の井上かなえ氏のブログを毎日拝見しています。
そこで紹介された アラジンのグラファイトミニグリラー を購入しました。我が家のオーブントースターもアラジン製で、気に入っているので、たぶん使い勝手が良いはずと信じて買いました。
井上氏が「 肉の脂は下の水の中に落ちるので、煙はほぼ出ません!
飛び散りもほぼなかったです」
と書いておられましたが、本当にその通りでした。
買ってよかったです。 これからは焼肉屋へ行かなくても、家で安く焼き肉が食べられます。
小さめなので、子供たちが集まった時には役に立ちませんが、普段二人で焼いて食べるには十分です。
連休にBBQで焼いた野菜の残りを使いました。
夫は向こう側で大好きな豚肉を、私はこちら側で大好きな鶏肉を焼きました。
肉は買いに行かず、豚肉は冷凍の切り落とし肉を解凍し、鶏肉はから揚げにしようと醤油麹(娘作)に漬けておいた物を使いました。十分美味しかったです。
たれは同じくBBQ用に作った手作りです。冷蔵庫で保管しておきました。
このたれの作り方は後日紹介しようと思います。
BBQ時の会話
二男「このたれ旨い!何にでも合う!」
私「そうだろう(ドヤ顔)」
娘「それ以上褒めないように・・・いい気になるから」
夫「さすが娘、母親のことよーくわかってるわ」
私「ホント、そう思う」
昨日は妙高市制施行20周年の記念式典でした。
新井高校書道部、 NPO法人ワセダクラブ北信越支部 、合唱団、武蔵野音大卒業の地元出身音楽家など、地元の皆さんのパフォーマンスが素晴らしかったです。
詳しくは、上越タウンジャーナルの記事もしくは上越タイムス電子版
をご覧ください。