新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

カツカレー

定期的に夫がカレーを作ってくれます。

昨日作ってもらったカレーを冷蔵庫に入れておき、今日の弁当はカツカレーにしました。スープポットにカレーが入っています。今回はかなり辛いです。

夫はトマトをふんだんに入れるので酸味もあります。今回はなすが余っているので、頼んで使ってもらいました。

昨日は会議があり、9時半頃戻りました。飲み会ではありません(笑)。

ビールのあてにカレー。こんなに食べられるかなあと思っていましたが、ぺろりとたいらげました。遅い時間に食べ過ぎ注意報です。

夏のもつ鍋

昨日は生協で頼んでおいたもつ鍋にしました。普通はキャベツとニラをいれますが、さっぱり仕上げたくて、夏野菜をふんだんに入れました。頂き物の夕顔が大きくて、消費したかったこともあります。後はなす、トマト、長ねぎ、玉ねぎ、キャベツを使いました。見た目は悪いですが、なかなか美味しかったです。

きゅうりは採れたて。もちろん生みそをつけましたが、夫はマヨネーズも混ぜた方がいいというので、別皿にしました。

弁当も夕顔の消費に役立ちました。味噌汁の具は夕顔、なす、豚肉です。

夕顔をツナと一緒にコンソメで煮てコショウを大量に振り、とろみをつけました。

メインは市の魚屋さんで購入した鮭です。これは大きくて美味しいです。なす、ピーマン、ウインナーをオリーブオイルで炒めてマジカルスパイスで味付けしました。出来上がってから何か足りないので、急きょ冷凍餃子を揚げました。

しそにんにく、入ってます(笑)。

嬉しかったらしい

昨日の夕方3人の内2人に

「しそにんにくが入っていて嬉しかった?」

と聞いてみたら、2人とも

「嬉しかったです」ですって。

「嬉しくなかったです」とは言えないにしても、夫の推薦しかじかを説明したら、隣にいた弁当持参の別の従業員も好きだと言ってました。

特に夏はいいかもしれません。ちょくちょく利用します。

昨日ジャザサイズに行く前にちゃちゃっと作った2品です。

なすのレンチン蒸しは今回は半分皮付きにしました。

ゴーヤーチャンプルーは合いびき肉と豆腐を使いました。味付けは麺つゆと白出し、花椒油でした。

焼いてみた

一昨日土曜日の夕飯にアラジンのミニグリラーを使って魚介類を焼いてみました。イチコスーパーでいか、海老、帆立、牡蠣をセットで売っていたので、それを購入しました。

帆立と牡蠣はなかなか焼けなかったので、最終的には殻から外して焼きました。塩を振ったり、醤油やポン酢をたらしたり、色々やりました。どれも美味しかったです。

野菜は畑のなす、ピーマン、玉ねぎとエリンギも焼きました。

今日の弁当は親子丼。卵8個を使って作るのは難しかったです。

フライドしないポテトはマジカルスパイス、マヨネーズ、粉チーズをまぶしてノンフライヤーで焼きました。ちょっと味が濃すぎました。

蒸しなす(チンした)に辛子醤油を和えて、水分を切りました。

ミニトマトとみょうがはさっと茹でて甘酢漬け。しそにんにくは、夫が

「これが弁当に入っていると嬉しいと思う」

と言ったので入れましたが、はたしてどうでしょう?聞いてみます。

味噌汁の具はえのき、長ねぎ、油揚げでした。