新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

墨絵のような景色

昨日出かける途中でふと見た景色が、まるで墨絵のように美しかったので、路肩に車を止めて撮りました。撮影が下手で伝わらないと思います(笑)。

昨日は久しぶりにお好み焼きを作りました。

一夜干しするめを買ってあったので、それを使おうと思ってメニューを考えたのに、肝心のするめを冷凍庫から出し忘れました。

小麦粉の量は最小限にして、キャベツ、ほうれん草、長ねぎ、カリフラワー、しめじ、キムチと野菜たっぷりのお好み焼きでした。下に豚肉を敷いてあります。

とろろを多めに入れてフワフワに仕上げました。

あっさりしていて美味しく出来ました。スライスした餅を入れたかったのですが、餅が大好きな夫が、

「今日はあまりお腹が空いてないからいらない」

と言うのでやめました。昼を食べたのが遅かったので、私も同感でした。

休日のご飯

昨日は会合があり、夕飯の写真が無いので今日(休日)の朝食、昼食を紹介します。今日の夜も会合の予定です。

朝は最近はまっているタカキベーカリーの石窯シリーズからみにフランスパンです。

ウインナー、卵、ブロッコリーを一緒にせいろで蒸しました。一度に済んで楽です。

ウインナーにケチャップとマスタードを塗って食べました。

茹で卵はマヨネーズとマジカルスパイスで味付けしました。

この他に牛乳とホットコーヒーでした。コーヒーは夫が淹れてくれます。

私が淹れるよりずっと美味しいです。

昼はとろろ蕎麦でした。乾麺の蕎麦ですが、これがとても美味しかったです。

とろろもねっとりしていて、美味しい長芋でした。

蕎麦はこれです。

キムタクご飯

昨日は長野県塩尻市の給食メニューで有名な「キムタクご飯」を作りました。

ベーコンを使うのが正式ですが、頂き物のハムがあったので、それを使いました。キムチ、たくあん、ハムをごま油で炒めて醤油をたらすだけです。あとは暖かいご飯に混ぜるだけ。とても簡単なのにとても美味しく仕上がります。

鮭は夫が焼いてくれてありました。

ひじき煮は缶詰のひじきと缶詰の大豆を使いましたが、どちらも乾物を水で戻した方が美味しいです。歯ごたえが無くて今ひとつでした。

他の具は戻した干し椎茸、人参、ツナ、冷凍いんげんでした。

歯の治療完了

昨日は仕事帰りに歯医者へ行って、型を取っておいた奥歯の詰め物を入れてもらい、調整して完了!これで心置きなく両側で噛むことが出来ます。良かった・・・

その後1週間ぶりにジャザサイズに行き、遅い夕飯でした。

夫が大量にカレーを作ってくれて、美味しくいただきました。もう何年もチキンカレーだったのですが、今回はポークカレーでした。

ご飯はいつもの玄米&小豆&黒ごまなので見た目が黒いです。

野菜が食べたくて、野菜室にあったキャベツ、もやし、ほうれん草を茹で、すりごま、鰹節を混ぜてごまドレッシングをかけて食べましたが、ポン酢の方が合っていた感じでした。

手作りポン酢

昨日はまた豚しゃぶでしたが、いつものチョーコー醬油のポン酢を切らしていて、作ってみました。柚子やすだちが無かったので、瓶のレモン汁とみりん、ほんだし、醤油で作ったら何だか不味い・・・薬臭いのです。

レモン汁が無くなったので、再度米酢で作り直したら美味しく仕上がり、いつものポン酢の味に近くなりました。これからは手作りしましょうか。