新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

アラジンのミニグリラー

料理研究家の井上かなえ氏のブログを毎日拝見しています。

そこで紹介された アラジンのグラファイトミニグリラー を購入しました。我が家のオーブントースターもアラジン製で、気に入っているので、たぶん使い勝手が良いはずと信じて買いました。

井上氏が「 肉の脂は下の水の中に落ちるので、煙はほぼ出ません!
飛び散りもほぼなかったです」

と書いておられましたが、本当にその通りでした。

買ってよかったです。 これからは焼肉屋へ行かなくても、家で安く焼き肉が食べられます。

小さめなので、子供たちが集まった時には役に立ちませんが、普段二人で焼いて食べるには十分です。

連休にBBQで焼いた野菜の残りを使いました。

夫は向こう側で大好きな豚肉を、私はこちら側で大好きな鶏肉を焼きました。

肉は買いに行かず、豚肉は冷凍の切り落とし肉を解凍し、鶏肉はから揚げにしようと醤油麹(娘作)に漬けておいた物を使いました。十分美味しかったです。

たれは同じくBBQ用に作った手作りです。冷蔵庫で保管しておきました。

このたれの作り方は後日紹介しようと思います。

BBQ時の会話

二男「このたれ旨い!何にでも合う!」

私「そうだろう(ドヤ顔)」

娘「それ以上褒めないように・・・いい気になるから」

夫「さすが娘、母親のことよーくわかってるわ」

私「ホント、そう思う」

妙高市制施行20周年

昨日は妙高市制施行20周年の記念式典でした。

新井高校書道部、 NPO法人ワセダクラブ北信越支部 、合唱団、武蔵野音大卒業の地元出身音楽家など、地元の皆さんのパフォーマンスが素晴らしかったです。

詳しくは、上越タウンジャーナルの記事もしくは上越タイムス電子版

をご覧ください。

残り物

連休最終日のお昼に作る予定だったうどんの汁が残っていました。

孫たちの希望で外食になり、そのまま残ったので、昨日の夕飯はうどんでした。

油揚げ、鶏むね肉、椎茸、長ねぎ、ほうれん草を入れました。

鶏むね肉の残りはキャベツ、もやし、青じそと共に娘作の醤油麹で味付けしました。美味しかったです。

まだある

うど汁がまだあるのですが、長ねぎを足したり、豆腐を足したりして味変しながら食べています。今朝ようやく終わりました。

昨日はジャザサイズの当番日で一人飯。うどの白い部分の酢味噌和えを冷蔵庫に入れたまま忘れていたので出しました。もう一品は、切り落としハムと野菜室の在庫整理のためのサラダでした。ちょっとだけ残ったマコーミックのドレッシングも使い切りました。

残り物

昨日の夕飯は夫婦二人に戻りました。

当然、全て残り物を並べただけでした(笑)。

ひじき煮と切り干し大根煮などは、保存容器のままです。

好評だったうど汁にはBBQの残りの椎茸の軸だけ足しました。ダシが出て美味しかったです。カレーチャーハンは大量に作った餃子の餡とコーンで作りましたが。カレー粉と白出汁も足しました。

大量の洗濯物はコインランドリーへGO!

洗うだけ洗って乾燥だけすると半額以下で済みます。

昨日の写真の続きです。

孫バカになっている婆さんですので、お許しを・・・