新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

久しぶりに海鮮丼

昨日は水曜日でジャザサイズの当番日でした。私は何人かいるマネージャー(世話係)の一人で、主に水曜日が当番です。

水曜日はかねこやの海鮮丼の日でもあるので、久しぶりに買いに行きました。夫は刺身より揚げ物の方が好きなので、海老天丼にしたら、ものすごく喜んでいました。

お惣菜も美味しいので、蓮根のきんぴらも買いました。洗い物が増えるので、お皿には移しません(笑)。

海鮮丼は相変わらず美味しかったです。特に真ん中のぼたん海老かな?海老が大好きなので嬉しかったです。

前日の残りのキムチスープも温めました。

色々ダメになる

家電製品がダメになる時はなぜか重なることが多いですが、当社はストーブがそうです。

20年以上休憩室で使っていた薪ストーブ(4代目かな?)が全然燃えなくなり、薪も手に入らなくなったので、コロナの31畳用の灯油ストーブに交換した途端、今度は事務所の灯油ストーブも壊れました。13年前の物で、修理するにも部品が無いそうです。同じ物を続けて購入しました。

形あるものはいつかは壊れるので仕方がないのでしが、ちょっとショックでした。

昨日は酒粕と塩麹に漬けておいた鮭と長ねぎを焼き、大根おろしと一緒に食べました。

前日のキムチ鍋の汁の残りに創味シャンタンと水を足して、生姜、椎茸、ニラ、人参、キャベツ、玉ねぎ、牛肉、卵でスープにしました。これは美味しかったです。

後は生協の味付太もずくでした。

今年もお雛様

先週末やっとお雛様を出しました。いつも通り玄関に飾りました。

昨日は変則でジャザサイズがあり、一人鍋でしたが、写真がうまく撮れなかったのでパスします。代わりにお客様から頂いた手作りのスイートポテトを載せます。甘さがちょうど良くて、とても美味しいスイートポテトでした。

I様、ご馳走様でした。

北国の暮らし

今日は除雪や先週末の引き込み線の件で朝からバタバタしまして、今やっとパソコンの前に座っています。

昨日はすき焼きでしたが、写真がうまく撮れなかったのでパスします。ベルメゾンで訳ありの牛切り落とし肉を購入したので、すき焼きにしました。

最近はなるべく本を買わずに図書館で借りていますが、どうしても欲しい本は購入します。きのうなに食べた?(よしながふみ)シリーズ、本所おけら長屋(畠山健二)シリーズ、あきない世傳 金と銀(高田郁)シリーズなどですが、この本も購入しました。大好きなYouTubeチャンネル、「Kuro-北国の暮らし」

のKuroさんの著書です。北海道在住、働き者で料理上手なお母様と92歳で毎日ピアノを弾いておられるお祖母様の暮らしを中心に紹介されていて、素敵な内容です。まだ半分しか読んでいませんが、楽しみです。

特にいつも動いているお母さまは私とほぼ同年代で、目標にしたいくらい全てにおいてすごい方です。おすすめです。

サザンのライブ&よしもと

2/8(土)はさいたまスーパーアリーナでサザンオールスターズのライブでした。

桑田佳祐氏のライブは朱鷺メッセ、東京ドームの2回行ったことがありましたが、サザンオールスターズは初めての経験でした。

感想は「素晴らしい!」の一言に尽きました。さすが47年続いたグループです。

感動をありがとう!!また行きたいです。

翌日の日曜日は東京ドーム横のIMMシアターへ。ここは東京ドームと吉本興業が共同で運営する劇場だそうです。

前半は漫才とコント、後半は吉本新喜劇でした。

笑った、笑った・・・こんなに笑ったのはいつ以来でしょう。

実力派ぞろいで、楽しい時間を過ごしました。行って良かったです。

昨日はおでんを作りました。休みだったので朝大根を茹でこぼし、こんにゃくの臭みけしをし、ゆで卵を作って準備をしておきました。

つゆは茅の舎だしから出ている「おでんのだしつつゆ」を使いました。いただき物です。さすが茅の舎のだしです、美味しかったです。

写っていませんが、この後おかわりしてもち巾着やつみれなどを食べました。

おでんだけだと飽きるので生協のキムチも箸休めにしました。これも美味しかったです。