新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

突っ込まれそう

今日の弁当は若い人には物足りないと思います。

娘に「年寄りの弁当じゃないんだから」

と突っ込まれそうです(笑)。

鰺の一夜干し、ゆで卵、おくらの胡麻和え、中華くらげときゅうり、しめじのペペロンチーノ風炒め、いぶりがっこですから、ホントに年寄り向きです。

味噌汁の具はじゃがいも、人参、ごぼう、油揚げです。

冷蔵庫、野菜室、冷凍庫をスッキリさせるために買い物に行かずに作ったということもこうなった理由の一つです。

昨日はカツオのたたきをたくさんの野菜と一緒にサラダ風にして食べました。

天ぷらはなすと舞茸だけです。舞茸の天ぷらって美味しいですよね。きのこの中で一番天ぷらに合うと思います。夫は醤油、私は抹茶塩で食べました。

夫がちびくろちゃん(電子レンジ用炊飯器)で2合ご飯を炊いてくれました。

阪神優勝

一昨日セ・リーグの優勝が決まった阪神タイガース。おめでとうございます。

関西の根狂的なファンの喜びようはすごいと思います。

夫は昔から巨人ファンですが、亡き父は阪神ファンでした。理由はわかりませんが、アンチ巨人でもあったような気がします。

昨日は久しぶりにジャザサイズへ行きましたが、仕事で帰りが遅くて夫の夕飯を作る時間がありませんでした。弁当のおかずの残りと、冷凍の豚丼があればいいと言うので任せました。

私の分はジャザサイズから帰ってから作りました。野菜たっぷりの冷しゃぶだけでは寂しいので、1枚だけ残っていたはんぺんを焼き、かんずりをつけて食べました。あとは残り物のいぶりがっこでした。貝印のスライサーで人参をスライスするのが楽しくてしかたありません。

弁当再開

先週の金曜日は名古屋にいたので、弁当は作らず。今日再開しました。

鶏もも肉のから揚げは二度揚げしたら、色が濃くなりました。

ジャーマンポテトの味付けは「ほりにし」(アウトドアスパイス)のみでした。マジカルスパイスが無くなってしまい、急きょ代わりに購入した物でした。

卵焼きには畑のピーマンを刻んで入れました。

味噌汁の具はキャベツ、玉ねぎ、わかめです。

昨日の夕飯です。3品の内2品は今日の弁当の予行演習でした。

メインは揚げさばの南蛮漬けでした。

今まで通り

昨日は大切なお知らせをさせていただきましたが、9月30まで可能な限り、今まで通りブログをアップしたいと思っています。

その後は、2013年まで使っていたFC2のブログに戻り、普通のおばさんとしてブログを更新していきたいと考えています。興味のある方はそちらもご覧ください。

移転先:FC2ブログ「雪国在住のかあちゃんの雑記」

今日の弁当は揚げ物三昧です。1人具合が悪くて休んだので、2個です。

揚げ物はエビフライ(市販品)、はんぺんフライ、ちくわの磯部揚げです。

たくあんはいぶりがっこで、味噌汁の具は麩と長ねぎです。

いつの夕飯だかわからなくなりましたが、ためていた物を載せます。

明日からしばらくブログをアップ出来ない環境に置かれますので、載せちゃいます。

さんまがとにかく美味しかったです。