山形で芋煮を食べてから、里芋にはまっています。
去年は五目おこわにはまったような気がします。違うかな?
昨日もある物で芋煮風味噌汁でした。里芋、大根、人参、白菜、平茸、長ねぎ、油揚げ、竹輪を入れて作りました。美味しかったです。
ねぎとろ丼は、いつもの通り納豆入りでした。お浸し豆で豆がかぶりました。
![](http://ishizone.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_1885-1024x768.jpg)
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
山形で芋煮を食べてから、里芋にはまっています。
去年は五目おこわにはまったような気がします。違うかな?
昨日もある物で芋煮風味噌汁でした。里芋、大根、人参、白菜、平茸、長ねぎ、油揚げ、竹輪を入れて作りました。美味しかったです。
ねぎとろ丼は、いつもの通り納豆入りでした。お浸し豆で豆がかぶりました。
昨日は夫と新発田市の義姉夫婦宅を訪ね、1年に1回の報告会をし、その後新潟市に住む娘一家の家を訪ねました。
リクエストに応えて愛犬コロ助も連れて行ったのですが、あいにくの天気で散歩には行けず、家の中で過ごしました。夕飯は初めてびっくりドンキーへ行きましたが、写真は撮らなかったです。上越地域にはないので、行かれて良かったです。ハンバーグが美味しかったです。
そして娘が買い物に行って買ってきてくれたのが、「シャトレーゼの樽出し生ワイン(赤)」。量り売りをしているとは知らなかったです。娘は私と違って(笑)お酒をあまり飲みませんが、ワインは好きです。それを聞いた仲間が教えてくれたのだとか。美味しいらしいです。最初に瓶代203円(税込み)を支払えば、次からは中身の代金836円(税込み)だけでいいらしいです。赤2種類、白2種類あります。上越市のシャトレーゼでも扱っているそうなので、今度は白を買いに行ってきましょう。楽しみが増えました。
昨日は写真が無いので、一昨日の夕飯です。カキフライとエビフライを揚げました。エビフライは出来合いではないので曲がっていますが、その分衣が厚くなく、美味しかったです。久しぶりに作りました。
昨日は揚げ物の予定だったのですが、何だか疲れて衣付けや油で揚げることが面倒になり、急きょしゃぶしゃぶに変更しました。
冷凍庫の豚バラの薄切りは、解凍モードでチン。
昆布出汁でなく、千代の一番を使いました。
大根の煮物は2日目なので、味が染みて美味しかったです。
春菊は暗い中畑から採ってきました。
しゃぶしゃぶなのに煮込むの?と聞かれそうです(笑)。野菜に火が通るのに時間がかかりますし、牛と違って豚はちゃんと火を通さないと・・・言い訳です。面倒なだけです。
久しぶりに購入した手羽先を、昨日の朝かんたん酢、コチュジャン、ニンニクに漬けておき、帰ってからノンフライヤーで焼きました。かんたん酢の甘さが強かったですが、美味しかったです。ただ、手羽元、手羽中、手羽先全て可食部が少ない・・・出汁を取るにはいいのですが。
お客様から頂いた大根はを煮て、山椒の実の醤油漬けを乗せましたが、かんずりの方が合っていて、美味しかったです。
同じくお客様から頂いたブロッコリーは玉ねぎ、ゆで卵とサラダにしました。畑で作っていないので、ありがたいです。
じゃがいも、人参、キャベツ、ハムはスープにしました。今日のお昼にスープポットで会社へ持参したいので作りました。
昨日ジャザサイズに行く前にクスリのアオキで買い物をした際、おなかが空いていたので、初めて買ってみました。
裏の原材料を見たら、リン酸塩(Na)、pH調整剤などが入っていました。ハムや卵を入れて常温で売るということは、そういうことなんだと妙に納得しました。普通に美味しかったです。
夕飯はいつもの1人鍋と残り物でした。
見えませんが、豆腐が沢山入っています。ポン酢に漬けて食べ、このまま今朝水を足して味噌汁にしました。舞茸、長ねぎ、白菜、春雨、ほうれん草も入れました。出汁はいつもの千代の一番です。
残り物はサラダ2種。柿、きゅうり、玉ねぎで1つ。じゃがいも、豆苗、ハムで1つでした。