新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

墓掃除

お盆が近いので、今日は早朝に夫と墓掃除に行って来ました。

恒例行事なので、阿吽の呼吸で何も言わずに分担作業でした。

帰ってきて、まだ7時前だったので草取りをしましたが、7時のオルゴールの合図でやめました。暑いのです。

昨日はネギトロがメインでしたが、いつものご飯の上に納豆を乗せてではなく、畑の青じそに乗っけてわさび醬油で食べました。

三食ズッキーニはマヨネーズとかんずりを塗って焼きました。これは初めての試みでしたが、美味しかったです。

ゴーヤーチャンプルーはゴーヤ、豆腐、なす、ハムでした。味噌とみりんで味付けしました。これも美味しかったです。後は枝豆でした。

カリカリ豚バラ

昨日は頂き物のトマトを豆腐をカプレーゼ風にしようと決めておき、揚げないフライドポテトもノンフライヤーで焼こうと考えていました。

さて、メインをどうしよう・・・

豚バラのしゃぶしゃぶ用薄切り肉を茹でて冷しゃぶにしようかと思いましたが、同じくノンフライヤーで焼き、ベーコンみたいにカリカリになった肉をスライス玉ねぎときゅうりに乗せました。ポン酢をかけて食べたら美味しかったです。

夫も気に入ったみたいです。

梅雨明け

新潟地方気象台は2024年8月1日、新潟県を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年の7月23日より9日遅く、昨年の7月21日より11日遅いそうです。

本格的な夏到来です。今日はあらいまつりの前夜祭です。

かぼちゃのスープの残りとかぼちゃ煮を捨てたくなくて、昨日は両方使い切って夏野菜のカレーにしました。急に決めたメニューで肉を解凍してなかったので、鯖の水煮で代用しました。なす、ピーマン、ミニトマト、トマト、玉ねぎも入れました。夏はカレーだ!

きゅうりもあったので、中華くらげを急きょ解凍して(これは簡単に解凍できます)、酢だけ足して和えました。

とうもろこしは夫が買ってきてくれて、チンしてありました。美味しかったです。

上半身だけ

膝を痛めてからご無沙汰していたジャザサイズに、昨日久しぶりに行ってきました。無理をして悪化させないよう、椅子に座って上半身だけ使いました。もう一人膝を痛めた方と椅子を並べて仲良くエクササイズ(笑)。

「膝が曲がらないから草取りが出来なくて」という共通の話題で盛り上がりました。

結果、椅子に座って運動すると言うのは、なかなか大変なのだと気がつきました。

一人飯に何を食べようか、考えながら帰りましたが、急にモツ煮が食べたくなり、今所のローソンで味噌煮込みのモツを購入しました。コラーゲンを欲していたのでしょうか・

豆腐、なす、玉ねぎ、白出しを加えて煮込み、柚子七味(八幡屋磯五郎)をかけて食べました。ビールに良く合いました。

後は夏の定番2品でした。

三忠の焼売

昨日は生協で頼んでおいた「三忠のこだわり肉焼売」をせいろで蒸しました。

㈱三忠(長岡市)

焼売の下にキャベツを敷き、鍋にはったお湯にはマジカルスパイスを入れて蒸しました。この焼売、すごく美味しかったです。

頂き物のきゅうりは生みそをつけて食べました。採り立てはこの食べ方が一番です。

なすは素揚げでポン酢とみょうがをかけて食べました。

あとは枝豆とミニトマトのピクルス、我が家の夏の定番でした。