新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

茶碗蒸し

生協の「5種の具材入り冷し茶碗蒸し」が美味しくて、かなりリピートしています。昨日は湯煎で温めて食べました。美味しかったです。

豚キムチ炒めはニラ、もやしと砂糖少々、味噌を足しました。

さつま芋を使わなくてはいけなかったので、砂糖と醤油で煮て、ごまをふりました。

夫に「甘いのはご飯に合わない」と言われるかと思いましたが、言わなかったです。砂糖を控え目にしたからでしょうか。

東京は桜が満開

一昨日は夫の友人3名と一緒に古希の祝いをしました。

それぞれ奥さんに感謝の意を表しようということで、8人の宴会でした。

場所は中央区新富1丁目の「新富なぐも」、メンバーのご親戚なのだそうです。

何を食べても美味しくて、品の良い料理ばかりでした。

最後の甘味を撮り忘れました。この炊き込みご飯が美味しいのなんの・・・感動しました。ご馳走様でした。

酒類は持ち込みOK

八海山を始め、広島県、新潟県、ワインまで、色々いただきました。

せっかく集まるのだから、まずは雷門で集合し、隅田川クルーズ船を楽しみました。桜は満開で、綺麗でした。スカイツリーは雲で頭が切れています。

外国人観光客の多いこと・・・意外に中国人が少なかったです。

その後去年2月にオープンした豊洲の「千客万来」へみんなで行きました。

千客万来足湯庭園がある8階からの眺めです。

いい匂いが漂っていましたが、この後ご馳走をいただく予定なので、みんなで我慢しました。

この日は徒歩1万歩を超えました。

宿泊はそれぞれ自宅(東京在住)、娘さんの家などで、うちは東陽町のホテルに泊まりました。昨日の予定もそれぞれで、京都へ向かったご夫婦、お孫さんと出かけたご夫婦、楽しい時間を過ごされたようです。

うちは無計画でした。

「築地でも行ってみるか」刺身、卵焼きなどを食べました。写真を撮ったのはこれだけです。どれも美味しかったです。

雑煮

昨日は雑煮を食べたくて、冷蔵庫にある食材だけで作りました。

一番大事なぜんまいは、水煮の缶詰を切りました。

大根菜のとうな菜だけ畑で採ってきました。

春昆布はポン酢をかけて食べました。これがとても美味しかったです。

塩鯖はまたノンフライヤーで焼きました。これが一番美味しい調理方法かもしれません。

今日はこれからお江戸へ出かけます。

準備やらその他で、昨日はジャザサイズを休みました。

チャプチェ

チャプチェを食べたくて、昨日の朝韓国春雨を水に漬けておきました。

チャプチェにはこの春雨と決めています。さつま芋のでんぷんで出来ていて、日本の緑豆春雨より太くて弾力があります。

肉、野菜全て別々に味付けする方が美味しくなるので、時間がかかってしまい、もう一品スープを作るのが精一杯でした。

スープはおぼろ豆腐、しめじ、大葉を味覇だけで煮て、最後にコショウを振りました。これが意外に美味しかったです。

チャプチェも美味しかったのですが、ちょっと味が濃かった・・・

開花せず

「第99回高田城址公園観桜会」 会期:令和6年3月29日(金)~4月14日(日)

未だにソメイヨシノ開花していないようです。

開花予想がどんどん伸びて、今日になっていました。

昨日はジャザサイズだったので、一人鍋にしました。

出汁、酒粕、味噌、コチュジャンなどで味付けし、具は鱈、しらたき、しめじ、昆布、油揚げ、キャベツ、長ねぎ、ほうれん草などある物なんでもぶっ込んだという感じです。

大好きなそら豆もまたノンフライヤーで焼きました。美味しかったです。