新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

06月

久しぶりの平左衛門

今日のお昼は久しぶりに十割蕎麦。

妙高市藤塚の「平左衛門」に夫と母の3人で行って来ました。

休みの可能性もあるので、まず夫が旦那様(同業者です)の携帯で確認してから出かけました。

美味しかった。

2013063001

十割蕎麦大盛り(1,000円)です。

2013063002

天ぷら5点盛り(500円)です。

5品以上ありました。サービスだと思います。

3人で分けて食べたので、定かではありませんが、

茄子、椎茸、姫竹の子、ししとう、魚のすり身の青じそ巻き、かき揚げ、

他にもあったかも・・・きゅうりの梅肉添えもついていました。

2013063003

蕎麦についていたきゃらぶきと小松菜(?)の梅肉和えです。

蕗の太さがはんぱなかったです。

北海道産の蕗だそうです。

2013063004

サービスの漬物です。

おかわりしてしまいました。

2013063005

どれも美味しくて、お腹一杯食べました。

ご馳走様でした。

 

 

 

ビールが美味しい季節です

暑くなり、ビールが美味しい季節になりましたね。

今年の夏はお金の節約と糖質の節約(笑)で、70%オフを飲んでいます。

発泡酒と言えども普通のビールとなんら遜色がなく、日本の企業の

努力に頭が下がります。

今日も半日力仕事だったので、帰ってリングプルを開けるのが楽しみです。

おやじかっ!!

2013062901

ビックリした出来事

今日は実質月末なので、銀行は混んでいました。

某銀行の駐車場にバックで停めようとしていたら(図の左側の車が私です)、

後ろから音楽をガンガンに鳴らした車(図の右側の車)が駐車場の中で私を追い越し、

私が入れようとしていたスペースに入ろうとしました。

「はあ?!」と思った私はすかさず駐車。

その車は、身体障害者用スペースに頭から停めました。

他には1台分しか空いていなかったのですが、

「この運転手は障害者?そんなに急いでるの?」

と思い、降りて来るのを待っていましたが、なかなか出て来ません。

つまり、急いではいなかったのです。

たとえ急いでいても、やってはいけないことです。

私がもう少し早くハンドルを切っていれば、ぶつかっていたかもしれません。

2013062801

もちろん障害者ではない、若い女の子でした。

一言注意すれば良かったのですが、我が身がかわいくて出来ませんでした。

まるで車の中で、

「トロいんだよ、ババア!!」

という声を聞いたような気がしました。

この女の子には誰がどうやって常識を教えればいいのでしょうか。

やはり、私が一言言うべきだったと後悔しています。

 

 

 

華原朋美

華原朋美が最近また歌を聴かせてくれていて、嬉しく思います。

彼女は小室哲哉との破局、薬漬け等色々なことがありましたが、

歌はとっても上手いと思います。

「レ・ミゼラブル」の「夢やぶれて-I DREAMED A DREAM」を聴いた時には、涙が出ました。

澄んだきれいな声、歌唱力、私は好きです。(すごい美人だとも思います。)

家族の支えがあって立ち直れたらしいです。

家族ってありがたいですね。

朋ちゃん、これからもがんばってね!

2013062701

 

新井中学校の取り組み

昨日新井中学校の学校評議員会があり、出席しました。

私が学校評議員になって3年目です。

昨年度は生徒会が「裏ルールをなくそう」と取り組み、それが今年の3月28日、

フジテレビのFNNスーパーニュースで紹介されたのだそうです。

【フジテレビのFNNスーパーニュースでの紹介文】

先生が知らない学校の裏ルールを取材。裏ルールとは校則とは別に存在する生徒間での暗黙のルールで下級生への制限が多く、いじめの要因として社会問題になっている。全国webカウンセリング協議会には裏ルールに違反したことでいじめにあったという相談が寄せられており、妙高市にある新井中学校では裏ルールをなくす取り組みが開始された。 裏ルールは生徒間ではあたりまえのルールで疑問の声があがりにくい性質があり、教師も気づかないことが多い。新井中学校では我慢して裏ルールを守ってきた上級生から当初反発もあったという。また生徒たちは新井北小学校などを訪問し、小学6年生に説明を行った。 スタジオでは制服にまつわる裏ルールを紹介。

2013062601

裏ルールは全国の中学校であるそうです。

「1年生は白いシューズしか履いてはいけない。」だの

「1年生が使ってはいけないトイレがある。」

などと、馬鹿げていますが、当事者たちにとっては絶対に破ってはいけない、

校則よりも厳しいルールなのだそうです。

子どもたちが自主的に撤廃運動をしたということに価値があると思います。

うれしいお話でした。

 

 

行きたいな

2013062201

長養館からこんな案内を頂きました。

あわび、鮎、鯨汁、どれも大好物です。

何でも大好物なんじゃないかって?

そうです。私は基本的には口に入る物はすべて好物です(笑)。

だから困るんです。太らないように気をつけないと。

それにしても長養館で飲み物もすべて込みで1万円、お得です。

ビアガーデンと比べれば高いですが、食べ放題、飲み放題って、意外に量が入らないし、

ガヤガヤしていて落ち着かないし・・・

ゆっくりと静かに料理やお酒を楽しみたいと思うのは、歳をとったからでしょうか。

ビアガーデン2回行くのを我慢して、今年の夏は長養館に行きたいです。

戦争が奪ったもの

一昨日法人会女性部の美術館巡りで訪ねた「無言館」と「信濃デッサン館」を紹介した文です。

無言館と信濃デッサン館は、どちらも、東御市に住んだ作家故水上勉さんの息子である窪島誠一郎さんが

私財を投じて運営されている、とてもユニークな美術館です。
無言館は、戦没画学生たちの遺作となった絵画・作品・絵の道具・手紙などを専門に収蔵展示しています。

芸術の才能を花開かせる前に戦場で散った画学生の作品は、涙なしには見られず、

観覧中にあちこちですすり泣く声が聞こえることもあります。
信濃デッサン館は、村山槐多・関根正二など若くして病死した画家のデッサンを中心に展示しています。

無言館に比べて経営が苦しく、2006年にいったん閉館すると発表しましたが、「閉館しないで欲しい」というファンの声で、

2007年1月から半年休館して改修、展示スペースを拡張して再オープンしました。

さらに、2009年からは、全国から寄せられる戦没画学生の絵画をより多く展示するため、第二展示館がオープンしています。

DSC_0038

DSC_0037

ここに展示されている方々の才能が全て認められたかはわかりませんが、

戦地から恋人、妻、家族、友人にあてて書かれた手紙、描かれた絵葉書を読み、見るだけでこみ上げるものがあります。

戦争さえなかったら、と思いわずにはいられなかった一日でした。

 

 

栗どっこ

昨日の高田法人会女性部、美術館巡りの感想等は後日アップします。

現在作業場の片づけや現場の金物を作ってくれている従業員が休んでおり、

2人分仕事をこなさなければいけないので、ブログの更新もままならない状態です。

しかし、美味しい食べ物や飲み物だけは載せます(笑)。

2013062001

小布施のハイウェイオアシスで売っていた栗焼酎どっこ、1365円です。

一緒に行った女性部の仲間のお一人が、

「これ、美味しいんだよ。」

と教えて下さったので、迷わず購入しました。

家族にはモンブランを購入。

早速昨夜呑んでみました。

生の栗で作っているそうで、甘い栗の風味が効いていて美味しかったです。