新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2015年

高田公園へ花見

今日は好天だったので、県議会議員選挙の投票を終わらせてから

夫と高田公園へ花見に行ってきました。

10時前だったのですが、特設駐車場はすでに満車で、県立中央病院の

駐車場に停めて、往復歩きました。

午前であの人出・・・午後から夜にはもっとすごくなると予想されます。

2015041201

花より団子の夫と私・・・かなり食べました。(普段の小食のご褒美と二人で言い訳しながら。)

シャーピン、揚げもんじゃ、ケバブ(ここまでで気が付きました。

何だか私達、中国、日本、トルコと国籍が違うだけで、小麦粉に包んだ物ばっかり食べてました。)

その他に玉こん煮、黄金のから揚げ、紅ずわい天(かまぼこでした)等です。

食べたことが無い物をあえて選びました。

どれも美味しかったです。

花見団子をお土産に買って来ました。

2015041202

2015041203

2015041204

2015041206

2015041207

桜は満開!少し散り始めたくらいですから、見事でした。

知り合いの方何人かに声をかけていただきました。

今日1日の来場者数が発表されるのを楽しみにしています。

2015041205

 

パスタ弁当

今日はパスタにしました。

2015041001

スープポットにトマトソースが入っています。

白い小鉢の中がそれです。

オリーブオイルでベーコン、舞茸、玉ねぎを炒めて鶏ガラスープ、塩コショウで味付け、

最後にパセリを少々。

サラダは千切りキャベツ、かいわれ、ハム、コーン。(ドレッシングは市販の物)

パスタは一応固まりにならないよう、オリーブオイルをまぶして、

少しずつ巻いて入れました。(そうは見えませんが・・・笑・・・)

写真に入っていませんが、オレンジも追加です。

お弁当

春休みで、しばらく作る必要がなかった近所の高校生男子のお弁当。

今週再開しました。

 

4月6日(月)

2015040901

ご飯&ふりかけ

ハンバーグ

人参のグラッセ

麩の揚げ煮(場違いなメニューですが・・・)

ゆでブロッコリー&マヨネーズ

かぼちゃのサラダ

苺&ホイップクリーム

 

4月7日(火)

2015040902

ご飯&ふりかけ(かつやと丸美屋のコラボで、カツ丼味)

焼き塩鮭

ウインナー&ケチャップ

小松菜の胡麻和え

出汁巻き卵

ミニトマト

豆入りひじき煮

 

4月8火(水)

2015040903

ご飯&胡麻塩

トンカツ

千切りキャベツ

ポテトサラダ

ごぼうと竹輪のきんぴら

小松菜、エリンギ、がんもどきの煮物

苺&ホイップクリーム

 

4月9日(木)

2015040904

ご飯&ふりかけ

蟹クリームコロッケ(市販)試食したら、あまり美味しくなかった・・・手抜きはダメですね・・・

あぶたま煮

ごぼうと竹輪のきんぴら

ゆでブロッコリー&マヨネーズ

ミニトマト

オレンジ

 

ここまで普通のお弁当が続いたので、明日は変わり弁当にしようかと思っています。

パスタ?焼きそば?丼? 何がいいかな?

 

 

 

葡萄

夫が買ってくれました。

サザンオールスターズ10年ぶりのアルバム「葡萄」です。

これを待っていました。

買ったのは、【完全生産限定盤B】《『通常盤CD(全16曲入り) +オフィシャルブック「葡萄白書」+ボーナスDVD』特製BOX入り》

4,860円です。

感想は SO GOOD!!

大好きな「ピースとハイライト」「東京VICTORY」「栄光の男」「蛍」

はもちろん、他の曲もさすがサザンです。お薦めです。

サザンオールスターズ LIVE TOUR 2015 おいしい葡萄の旅

で、5月2日(土)、3日(日)に朱鷺メッセへ来てくれるんです。

先行予約に気がつかなくて、残念・・・

2015040801

奥の松酒造㈱

先日知人から珍しいお酒を頂きました。

福島県二本松市の奥の松酒造㈱という酒造会社が、

東京学館新潟高校男子バレー部とコラボしたお酒(4合瓶)です。

なぜ福島県の酒蔵が新潟県の高校とコラボしたのか、理由はわかりません。

頂き物を頂いたからです。

(春校バレーは1月に終わっています。)

なかなか美味しいお酒でした。

奥の松酒造㈱のHP

2015040701

2015040702

2015040703

入学式

今日は小学校・中学校・高等学校の入学式が多かったです。

私は学校評議員として、新井中学校の入学式に出席しました。

あどけない顔の小さな生徒が多く、ほのぼのとした気持ちになりました。

この世代の成長力はすごいですね。

3年間で本当に大人っぽくなります。

2015040601

リフォームフェスタ

4月26日(日)にクリナップ上越ショールームで

「リフォームフェスタ」を開催いたします。

皆様のお越しをお待ちしております。

2015040101

2015040102

年度初め

今日が入社式だった会社が多いかと思います。

異動で仕事の内容が変わられた方、

昨日で退職され、今日から何をしようか考えておられる方、

それぞれの新しい人生が始まります。

私は昨日となんら変わりませんが、とりあえず心機一転。

会社のHPと高田高ラグビー部のHPを更新しました。

3年生は卒業させなくてはいけませんし(笑)、2年生、1年生は

それぞれ3年生、2年生に進級させなければいけません。

2015040103

長岡往復

昨日の日曜日、長岡市に用があり、夫と二人で行って来ました。

用を済ませ、娘と娘婿殿と4人で昼食。

近所の「北斗」というラーメン店で長岡生姜醤油ラーメンを食べました。

食べログで「北斗」を紹介しているページ

2015033001

先に自動販売機で食券を購入します。

2015033002 2015033003 2015033004

夫と娘が注文した「生姜醤油ラーメン650円」です。 長岡の生姜醤油ラーメンは有名です。 2015033005

娘婿殿が注文した「焦がし生姜醤油ラーメン850円」です。 ニンニクが効いていて美味しかったそうです。 2015033006

私が頼んだ「もやしラーメン700円」です。

角切りにしたチャーシューが沢山入っていて、美味しかったです。

どれも醤油の色が濃く、少ししょっぱいのですが、飽きない美味しさです。

私はもやしラーメンに後半酢を入れてみました。

しょっぱさがまろやかになり、これもまた美味しかったです。

ご馳走様でした。

2015033007

行きは高速を使いましたが、帰りは8号線で色々眺めながら帰宅。

途中柏崎の「フィッシャーマンズケープ」で「鯖サンド」も食べてしまいました。

ちょっと食べ過ぎた・・・

でもこの鯖サンドは北陸自動車道の米山SA(下り)と、

このフィッシャーマンズケープ でしか売っていないし、とても美味しいんです。

日本海フィッシャーマンズケープのHP

ここはいつ通っても混んでいます。

夫が頼んだビッグサイズ450円です。

2015033008

私が頼んだレギュラーサイズ280円です。

マルシャンのパンに揚げた鯖とスライスした玉ねぎ、サンチュを挟んで出て来ます。

これに好みでレモン汁と塩コショウをかけて食べますが、

どちらも多めにかけた方が 美味しい気がします。

ご馳走様でした。

2015033009

お弁当

今週前半のお弁当です。

 

3月23日(月)

2015032401

ビビンバ(豚肉、豆もやし、ほうれん草、人参、椎茸、ぜんまい、半熟卵)

お雑煮の具(鶏肉、ぜんまい、大根、人参、白菜、長ねぎ)

写真に写っていませんが、デコポンも

母が干しぜんまいを戻しておいてくれたので、ぜんまい料理オンパレードです。

お雑煮は、鶏手羽元で出汁を取り、骨だけ外しました。

ビビンバは、醤油、ごま油、コチュジャン、少量の砂糖、生姜、ごま(お弁当なのでにんにくは×)

で味付けしますが、全てを別々に調理します。

(ここを省略してはいけないと、韓国出身の女性から教えてもらいました。)

 

3月24日(火)

2015032402

ご飯&おかか

焼き餃子

かにかまときゅうりの塩コショウ和え

ゆで卵&胡麻塩

みかん

焼き餃子は、色々な作り方がありますが、具の野菜を先に炒めて、

酒、醤油、オイスターソースでしっかり味をつけておいて、

さめてからひき肉を混ぜるという青ちゃんの解決キッチンで

紹介されていた作り方が一番美味しい気がします。

青ちゃんの解決キッチン(餃子編)