新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2016年

再び給食試食

昨日新井中学校の学校評議員会があり、

今年2月の評議員会に続き、2回目の給食試食をしてきました。

この4月から新井中学校の給食は民間に委託されていますが、

献立を作られている栄養士さんは変わっていないので、

相変わらずオシャレな給食です。

献立は米粉パン、牛乳、照り焼きチキン、キャベツと青大豆のサラダ、クラムチャウダーでした。

2016061601

 

米粉パンは船岡山の麓のパン工房で作っているのを

もう一度給食室で焼くのだそうです。

モチっとしていて温かく、美味しいパンでした。

真ん中に切れ目が入っていて、

「照り焼きチキンサンドにして食べてください。」

と放送で説明がありました。

私はサラダもはさんで食べました。

クラムチャウダーはホタテ入りで熱々で、本当に美味しかったです。

しかしさすがに中学生の給食、カロリーは820と高めです。

学校の先生は運動量が多いので、太っている方はほとんど見かけませんが、

私たち事務職はこんなに食べてはいけません(笑)。

でも美味しかった・・・また機会があったら食べたいです。

 

 

久しぶりの外食

今日は娘夫婦が用足しに出かけた間、夫と二人で双子の子守をし、

二人が帰ってきてから久しぶりに外でお昼を食べました。

妙高市月岡2-7-18 にある「十割蕎麦の店 五代目佐七」に初めて行ってみました。

妙高市の峰村製麺所が経営しています。

今日この店で聞くまで知らなかったのですが、あらい道の駅にある

「麵屋吉祥(きっしょう)」も今年から峰村製麺所が経営しているのだそうです。

この店も去年までは「くるまや 五合庵」という店名だったのですが、

その時は縁がなく、一度も来店せずに終わってしまいました。

2016061101

2016061102

お品書きです。

蕎麦は手打ちではありません。

2016061103

2016061104

2016061105

2016061106

2016061107

2016061108

私が頼んだ「佐七の蕎麦並盛900円」とシェアした「する天400円」です。

このボリュームで並盛ですよ。お腹一杯になりました。

する天も美味しかったです。

2016061109

夫が頼んだ「冷やしたぬき蕎麦メガ盛700円」です。

どちらにも筍の土佐煮がつきました。

2016061110

アップです。

2016061111

手打ち蕎麦の味には及びませんが、つるつるした食感で美味しかったです。

何といっても安い!

蕎麦はお腹一杯食べるには高くつくのですが、

ここはコスト・パフォーマンスが良いです。

また行こうと夫と話しています。ご馳走様でした。

 

 

 

 

夏の雑煮

なかなかブログを更新出来ず、ご覧いただいている方々には申し訳なく思っております。

双子って大変ですね。つくづくそう思います。

先日うちの畑で大量に採れた絹さやの消費のために雑煮を作りました。

我が家は昔からなぜか絹さや、玉ねぎ、鶏肉だけの雑煮を

この季節に作ります。(母が作っていました。)

2016060701

私は大根、人参、ぜんまい(福島産の水煮の缶詰)も入れました。

昔から餅はおっぱいの出が良くなると言われていますし、ちょくちょく作ろうと思います。

今まで知らなかったのですが、鶏むね肉をゆでたり煮たりする時に

固くなるのを防ぐために、前もって片栗粉をまぶしておくといいんだそうです。

確かに柔らかく仕上がって、美味しかったです。

 

双子ちゃんは、3日に1カ月検診に行き、順調といわれました。

二人とも1.3キロずつ増えていました。

夫婦に任せて、私は病院へは行かないつもりだったのですが、

心配で結局ついていってしまいました。

でも、娘に

「お母さんから来てもらって良かった!」

と言われたので、良かったです。

久しぶりのから揚げ

3日前の日曜日に、久しぶりに鶏のから揚げを作りました。

娘に「久しぶりだよね。」と言われたので、本当に作ってなかったのですね。

大量に揚げて、娘婿殿に持たせ、二男にも送りました。

2016053101

頂き物のアスパラとベーコンの炒め物です。

2016053102

うちの畑で採れたほうれん草のごま和えです。

2016053103

同じく畑で採れた絹さやと玉ねぎのおかか炒めです。

2016053104

上記3品も娘婿殿に持たせ、二男にも送りました。

ばあさんは色々と忙しいのです(笑)。

 

初めての散歩

一昨日(土曜日)の夕方、娘夫婦が双子用ベビーカーに

双子を乗せて、初めて散歩して来ました。

中古なので、今風の色々便利な機能はついていません。

最初なので短時間でしたが、ご近所の方に声をかけてもらったようです。

「なんだか大きいベビーカーだと思ったら、双子ちゃんなのねえ!」

と言われたそうです。

双子って何をしても目立ちますから・・・

今大人気の前髪ぱっつんツインズ、りんかちゃんあんなちゃんも

双子だから注目されているのだと思います。

いくらお母さんがセンスのいいお洋服を着せても、

前髪ぱっつんでも、かわいいメガネをかけていても、

何度インスタグラムで紹介しようとも、

双子でなければここまで注目されなかったことでしょう。

2016053001 2016053002

昨日の夕方撮った写真です。

私が愛犬チョコの散歩から帰って来た時にちょうど出かけるところで、

チョコは嬉しくて、ずーっとしっぽを振り続けながら、双子ちゃんの周りをまわっていました。

2枚ともしっぽが写っています。

娘が出かけた後も、じーっと目で追いかけていました。

双子が可愛くて、心配で仕方ないという様子でした。

清水兄弟

2016052804

当社は、清水亜久里(あぐり)・礼留飛(れるひ)平昌(ピョンチャン)五輪サポート会

の会員です。

昨日サポート会だよりが送られて来ました。

礼留飛選手は、今季けがをしてワールドカップ出場ができなかったようですが、

これからもお二人には、メダルを目指して努力を重ねていってほしいと思います。

 

スコップコロッケ

昨日の昼、日テレのヒルナンデスで紹介していた「スコップコロッケ(揚げないコロッケ)」

を早速作ってみました。

普通にコロッケの種を作り、オーブン料理用の耐熱皿に入れ、

乾煎りパしたン粉をかけ、その上にオリーブオイルをかけ、

オーブンかオーブトースターで焼くのです。

スコップで掘るようにして食べるので「スコップコロッケ」なのだそうです。

テレビでは種にみりんを入れていましたが、我が家は甘い味はNGなので入れなかったです。

私はパン粉をオリーブオイルを塗ったフライパンで炒りました。

その方がまんべんなく焼けるような気がしたからです。

2016052601

これはお薦めです。

コロッケよりあっさりしていて、いくらでも食べられますし、

何といっても形を作ったり、揚げたりの手間が省けます。

好評でした。

去年のジャガイモが沢山残っているので、しょっちゅう作ろうと思っています。

 

カップヌードル勢ぞろい

良いおっぱいを出すために、なるべく出来合いを使わず、

和食中心の食事を作ってきましたが、一昨日の日曜日に

「そろそろカップ麺食べたいんじゃない?」

と娘に聞いたら、

「食べたい!!」

という返事でしたので、日清のカップヌードルを色々揃えました。

娘は日清のカップヌードルシリーズしか食べませんので・・・

2016052301 2016052302

結局娘夫婦は食べなかったのですが、(せっかくおびやが明けたので、とんかつ大矢で外食)

夫がシンプルなカップヌードル、母がシーフード、私がシンガポール風ラクサを食べました。

トムヤムクンヌードルは食べたことがありますが、シンガポール風ラクサはなかったので、選びました。

「カップヌードル トムヤムクンヌードル」に続くカップヌードルエスニックシリーズ第2弾で、

シンガポールの人気麺料理であるラクサを再現したそうです。

ココナッツミルクの甘さとスパイスの辛味が重なり合ったコク深いスープが特徴です。

味見した夫は×だそうですが、私は好きな味でした。

この中ではSio(塩)が未経験なので、次は塩にしたいです。

嬉しい誕生日

仕事と家事、孫の世話でバタバタしていて、うっかりしていましたが、

昨日の日曜日は私の55回目の誕生日でした。

(その前にばあさんになって嬉しいです。)

前日に娘婿が、

「はいお母さん、1日早いけど、誕生日おめでとうございます。」

と、岩の原ワインのの深雪花(赤)をプレゼントしてくれました。

しかもわざわざ妹夫婦がやっている酒屋(上越市南本町)へ買いに行ってきたそうです。

どうせ買うなら、せっかくだからということだそうです。

2016052201

「えーっ、ありがとう!でも明日だけど・・・」

娘曰く

「明日呑まれると困るから、今日にした。」

娘が退院してからは、孫のために禁酒していますが、

娘婿が泊まってくれる金、土曜日のみ解禁です。

つまり、日曜日の夜は禁酒日なのです。

 

普通は母の誕生日ってケーキとか甘い物ですよね。

私のことをよくわかってくれてます。

で、土曜日は和食だったのですが、急きょ1品増やしました。

じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ、ベーコンのチーズ焼きです。

赤ワインにとても合いました。

母と娘婿にも注いで「乾杯!!」」

嬉しい誕生日でした。感謝します。

2016052202

 

沐浴

2016051901

夫がいる日は、双子の沐浴は夫の仕事になっています。

わが子の時も3人ともお風呂は夫の担当でした。

雑で不器用な私と違って、器用で丁寧なんです。

娘は夫そっくりなので、器用です。

雑なところは私に似たかな?

昨日はこの後愛犬チョコも洗ってくれたので、相当疲れたらしく、

珍しくお風呂も入らずに早々に寝てしまいました。

「30代と60代じゃ疲れ方が違うな・・・」だそうです。