昨日お客様から10枚切りの食パン1斤をいただいたので、
今朝はサンドイッチを作りました。
普通の卵サンドです。(母の好物です。)
普通のサンドイッチがあまり好きではない娘にはホットサンドです。
中身は味海苔と溶けるチーズです。
この組み合わせ、意外と美味しいんです。
我が家には、年季の入ったこんなホットサンドメーカーがあります。
今日はストーブの上で焼きました。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
先日娘夫婦と夫と4人でらーめん縁(えにし)へ行って来ました。
ここは夫も私も味が好きで、何度か食べに行っています。
夫と娘婿殿Y君が頼んだ「縁らぅめん(700円)」です。
Y君はチャーシュー2枚をトッピングで追加しました。
娘が頼んだ「豚骨魚介らぅめん(750円)」です。
私が頼んだ「中華そば600円」です。
ここは麺が自家製(つるつるシコシコ)で、スープによって太さを変えていて、
とても美味しいんです。
大好きです。
昨夜は私が所属しているある団体の年度末慰労会がありました。
場所は妙高市中町にあります「新駒寿司」でした。
まずはお刺身の盛り合わせ。
この後よせ鍋や寿司が出て来ましたが、話に花が咲いて写真は撮り忘れました。
このほたるいかの沖漬け、今が旬で美味しいですよね。
でも、これを自分の皿に移したら、隣りの男性が、
「あんた酒呑みだね、これが好きってことは・・・」
と言い当てられました。ここは素直に
「その通りです。」と返事。
確かに女性でアルコールを呑まなかった方々は、みんな箸をつけなかったです。
美味しいんだけどなあ・・・
会が終わって男性達は二次会に行かれました。
きっとその場では、
「いやあ、石曽根さん酒強い!」
という会話になったと確信しています。
私はエネルギー消費の為、歩いて帰って来ました。
冷蔵庫に豆腐がやたらに多くなってしまったので、
初めてがんもどきを揚げてみました。
作った理由の1番は豆腐の消費、2番は娘に鉄分(ふじき)を摂らせたかったから、です。
新しい食品成分表では、ひじきの鉄分含有量が1/9に減ってしまったらしいですが。
かつては鉄製の釜で蒸し煮にしていたため鉄分が多かったのですが、
現在の主流であるステンレス釜で作った製品では鉄分が減っているのだそうです。
がんもどきって、何を入れてもOKみたいです。
前日の煮物とか、コーン、枝豆、本当に何でもです。
私はひじきや人参の他に前日の豚肉の生姜焼き、菜の花のお浸し、
いかとふきのとうの味噌炒めまで入れました。(もう何が何だか・・・)
でもそれなりに美味しかったです。
つなぎに長いものすりおろしと片栗粉を入れます。
油揚げも手作りは美味しいし、これからは豆腐だけを買って、家で作ります。
ブログの更新が滞ってしまいました。
週末に娘がいよいよ我が家へお産の為に引っ越し(?)て来たので、
バタバタしてしまいました。
娘婿のY君が一泊し、戻る時には、
「お母さんの料理、持っていけばいいよ!」
娘という生き物はちゃっかりしていて、図々しいのです。
朝から唐揚げを揚げたり、いかの皮をむいて八宝菜を作ったり、
5品ばかり作りました。
これからしばらくこういう生活が続きそうです。
予定日まで2ヶ月あるのですが、双子ゆえにお医者様から
「早めに実家に帰るように。」と忠告されたらしいです。
一つ驚いたこと・・・
姑からのプレゼント「GOPAN」を持って来てくれました。
旧三洋電機(今はパナソニックが吸収)のご飯でパンが作られる、あの機械です。
しばらくは美味しいパンを買いに行かなくてすみそうです。
まだ使ってはいませんが、楽しみです。