新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2016年

レジーナ

今日は午後2時から上越市のデュオ・セレッソで9年ぶりの建退共

(建設業退職員制度)の説明会がありました。

終わってから、敷地内?にあるREGINA SWEETS AND BAKERY(レジーナ)

でパンを買って来ました。

ここはパンもスィーツも美味しいと評判らしいのです。初体験です。

女性ばかりでしたが、混んでいました。

カフェで飲食も出来ます。

2016020302 2016020303

2016020304

私が買ったパンです。

手前の塩パン2個の内1個を夫と食べてみました。

いやー美味しいのなんの!お薦めです。

2016020305

REGINA SWEETS AND BAKERY(レジーナ)
新潟県上越市西城町3-5-21 NOBLE SQUARE 1F
025-530-7900
営業時間 ベーカリー 7:00~19:00
パティスリー/カフェ 9:00~19:00
定休日 無休

 

 

 

大好きな餃子

昨夜は久しぶりに大好物の餃子を作りました。

2016020201

私はいつも波型のホットプレートを使います。

温度調節がしやすくて、くっつかないからです。

中身は豚ひき肉、ニラ、白菜、長ねぎ、椎茸、生姜、にんにくですが、

今回は青ちゃんの解決キッチンの作り方にしました。

朝野菜だけを炒めて、味付け(オイスターソース、醤油、酒)をしておくのです。

夜帰ったら、そこにひき肉を混ぜて包みます。

私はこの作り方が一番好きなのですが、夫は野菜を炒めない方が好きみたいです。

その方がジューシーだからだと思います。

丑年の会

先週の土曜日に上越市仲町にある割烹冨久住(ふくずみ)で

丑年の会が催され、初めて参加しました。

去年から誘って頂いていたのですが、いつも何かと重なってしまい、

やっと参加することができました。

会員は40名くらいいらっしゃるみたいですが、今回の参加者は15、6名

といったところでしょうか。

ほとんど昭和24年生まれの丑年の方々の中に、36年生まれが私(歳がばれた)と男性が一人、

48年生まれの女性が一人いらっしゃいました。

メニューはと言うと「ぶり三昧」だったのです。

佐渡沖で捕れたぶりをお刺身、照り焼き、しゃぶしゃぶ、ぶり大根と

目一杯楽しませていただきました。

そのぶりの美味しかったこと・・・あんなに美味しいぶりは初めてでした。

しゃぶしゃぶと照り焼きの写真は撮り忘れました。

その他にもおかみの美味しい手料理が並び、楽しい時間を過ごさせていただきました。

ご馳走様でした。

2016020101

2016020102

割烹冨久住(ふくずみ)の住所

新潟県上越市仲町3丁目7−14

 

 

天才

石原慎太郎著「天才(税込1,512円)幻冬舎」を購入し、一気に読みました。

あれだけ金権政治家と批判していた田中角栄氏の生涯を一人称で書きあげてあります。

田中角栄という天才をアメリカの策謀で失ってしまったことを改めて私たちに知らせるべきと

考えられたのでしょうか。

とにかくお薦めの1冊です。

この後は「影の権力者 内閣官房長官菅義偉 」を読む予定です。

ネットで同時に注文したのですが、「天才」はすぐに来たのに、

影の権力者 内閣官房長官菅義偉 」はだいぶ先になるそうです。

2016013001

内容紹介

高等小学校卒という学歴ながら『日本列島改造論』を引っ提げて総理大臣に就任。

比類なき決断力と実行力で大計の日中国交正常化を実現し、関越自動車道や上越新幹線を整備、

生涯に30以上の議員立法を成立させるなど、激動の戦後政治を牽引した田中角栄。

その経歴から総理就任時には「庶民宰相」「今太閤」と国民に持てはやされ、

戦後では最高の内閣支持率を得たが、常識を超える金権体質を糾弾され、総理を辞任。

その後、ロッキード事件で受託収賄罪に問われて有罪判決を受けるも、

100名以上の国会議員が所属する派閥を率い、大平・鈴木・中曽根内閣の誕生に影響力を行使。

長らく「闇将軍」「キングメーカー」として政界に君臨した。

そんな希代の政治家・田中角栄といえば、類まれな権謀術数と人心掌握術に注目が集まるが、

実はスケールが大きいわりに人一倍デリケートな一面があった。

浪花節と映画をこよなく愛する、家族思いの人情家だったという。

強烈な個性をもったリーダーが不在の今、自らも政治家として田中角栄と相まみえた著者が、

毀誉褒貶半ばするその真の姿を「田中角栄」のモノローグで描く意欲作。

数字に強い、駆け引きが上手い、義理人情を欠かさない。
それが高等小学校出の男が伸し上がる武器だった――。

パン弁当

今日は使い捨ての容器でというリクエストに応えて、生協の米粉パンで

バーガーにしました。

今日の午後から受験の為に上京するようです。

来週はお弁当がいらないので、ブログネタを探さなければいけません(笑)。

2016012901

米粉パンバーガー(照り焼きチキン&レタス&マヨネーズ×2、ハム&チーズ&レタス&マヨネーズ)

野菜ジュース

照り焼きチキンはささみを使いました。

おでん

寒くなると鍋やおでんが恋しくなりますね。

今日のお弁当はおでんです。

2016012801

焼きおにぎり(バター、麺つゆを3回塗りました)

スープジャーにおでん

(大根、卵、こんにゃく、ウインナー、竹輪、がんも、つみれ、もち巾着、ごぼう巻き、昆布)

生協で手作りこんにゃくを頼んだので、手でちぎりました。

りんご

今日は暖かい

今日は一変して暖かくなりました。

ここ妙高市は今年雪が少ないのですが、新潟県全体では大雪です。

珍しく柏崎市や上越市の直江津地区、柿崎地区など海沿いが多いですし(ここより多いのです)、

中越、下越も大雪で、月曜日は流通がストップし、とうとう新聞が地元の上越タイムスしか

配達されないという珍しい事態が起きました。

総合生協の夕食宅配も月曜日はストップ、週一の宅配は届きました。

と言うことは、夕食宅配は新潟市あたりで一括して作っているのでしょうか。

とにかく雪の降る場所が、今年は変なのです。

2016012701

今日のお弁当

ご飯&鮭フレーク

長ねぎささみ巻きの照り焼き

出し巻き卵

蓮根のきんぴら

きのこ色々、油揚げ、人参の煮物

小松菜の塩昆布和え

黒豆煮

りんご

ちゃんこ鍋

2016012601

日曜日から寒い日が続いているので、昨日の夕飯はちゃんこ鍋にしました。

生協で豚肉と鶏のつみれ、味噌味のスープがセットになった物を使いました。

この味噌味のスープが濃厚でとても美味しかったです。

今日のお弁当は、その味噌ちゃんこ、おにぎり3種(鮭、ゆかり、ふりかけ)、りんごです。

 

ちゃんこと言えば、大関琴奨菊が優勝しました。

日本出身の力士が優勝したのは10年ぶりだとか。嬉しいですね。

琴奨菊は去年8月からトレーナーの指導のもと、筋力強化のトレーニングを

続けてきたそうです。こういった本人の努力ももちろん優勝の原因ですが、

奥様も食事面のサポートやマッサージなど、かなり貢献されているみたいです。

とにかく、優勝おめでとう!次は横綱めざして頑張ってください。

2016012602

普通のお弁当

2016012501

今日はごく普通のお弁当ですが、量が多いので、普通の二段弁当では入りきれません。

ご飯&明太子味海苔

焼き塩鮭

出し巻き卵

ブロッコリー&マヨネーズ

ごぼう、人参、ウインナーのきんぴら

白菜とハムの中華風炒め

みかん

Komachiラーメングランプリ

2日続けてラーメンの話題です。

昨日は夫と母と娘夫婦の5人で新潟市ふるさと村で行われている

第2回Komachiラーメングランプリに参加して来ました。

この催しは、オープン3年目までの若手のラーメン店全45店舗が参加し、

2カ月間お客さんからの投票による激闘をくりひろげて勝ち抜いた5店舗による

決勝大会なのだそうです。

1杯500円のチケットを10枚購入し、5種類10杯全部をを5人で味見しました。

IMG_0330_640

まずは下越エリア代表「ら~めん鯉次」の「新潟の鶏油塩ら~めん」です。

IMG_0316_640

IMG_0318_640

下越エリア代表「太威」の「濃厚チーズみそ坦々麺」です。

IMG_0321_640

IMG_0319_640

中越・上越エリア代表「武者気Matsuno」の「鶏豚白湯越後白味噌仕立てかぐら南蛮添え」です。

IMG_0322_640

IMG_0327_640

下越エリア代表「鶏和っ賛」の「マーボー坦々麺」です。

IMG_0323_640

IMG_0325_640

最後は中・上越エリア代表「麺やばやし」の「感謝の気持ちでドーンと全部のせアーンド三段腹!」です。

看板は撮り忘れです。ごめんなさい。

IMG_0329_640

感想は・・・会場に入った途端ものすごい獣臭が・・・

仕切られた狭い会場で、5店舗がどんどんラーメンを作っているのだから仕方ないですね。

実店舗と違って麺をゆでるお湯もどんどん使えるわけではないし・・・

どれも美味しかったのですが、我が家はみんな下越エリア代表「鶏和っ賛」の「マーボー坦々麺」

が一番美味しい(好き)という結果で一致しました。

シールを貼って投票するのですが、昨日の13時時点では一番投票数が少なかったです。

ラーメンの「美味しい」は各人の好みで全く評価が違いますからね。

 

それにしても昨日でよかった。

今日は大雪になりましたから。

昨日は長岡市も新潟市も積雪が妙高市より多くてビックリしました。

長岡市は夕べ一晩で30㎝も積もったそうです。

沖縄でもあられが降ったとか・・・

今日から明日にかけての大寒波、特に普段雪が降らない西日本の方々が大変かと思います。

どうか事故が起こらないように祈っています。