今日のひよっこで、また懐かしい物が・・・
みね子の後ろの木製珠のれん、これとそっくりなのが、昔うちにありました。
小道具さんはどこで見つけてくるのでしょうか。
懐かしすぎて涙が出そうです。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
6月17日(土)に開催されたじょうえつバル街は新井地区が初参加でした。
我が家は残念ながら参加できなかったのですが、昼も夜も参加店はどこも一杯だったようで、
色々な方がSNSで紹介しています。
次回は是非参加したいです。
ブログ更新をさぼってしまいました。
土曜日は長岡へ子守に行き、昨日は町内の運動会と少しバタバタしていました。
孫二男の方が突発性発疹で高熱が下がらず、土曜日は娘の勤務が休めない
状態だったので、急きょ子守に行った次第です。
熱があってぐずる子供の世話は大変ですが、まだ家で面倒をみるのだから楽です。
私の妹の孫は入院中ですし、ある営業マンの1歳のお子さんも入院、
うちの従業員は子供がはいてぐったりしていると保育園から電話があり、
早退していきました(ノロウイルスか?)
みんな保育園でもらって来ました。
(突発性発疹は違いますが、その前に双子が順番にノロウイルスをもらいました)
上越の保育園ではRSウイルス、ノロウイルス、インフルエンザと三拍子そろって
流行しているそうです。
色んな病気があって、今の親は大変ですね。
さて、昨日我が家ではきゅうりの初もぎをしました。
昔から初もぎの時は、1本丸ごと味噌をつけて食べることにしています。
みずみずしくて美味しかったです。
昨日の日曜日に夫と長岡市へ行って来ました。
定期的に行っている宝徳稲荷での参拝、岩塚製菓の直売所で規格外の米菓子購入と
目的は色々ありますが、一番は双子の孫たちに会いたいからです。
最近購入したワンタッチで設置できるテントを持参し、みんなで悠久山公園へ行きました。
高校野球の応援で行ったことがあるくらいで、ゆっくり見学したのは初めてです。
驚いたことに何種類かの鳥類の他にツキノワグマを飼育していたり、猿山があったり、
一日いても飽きないだろうと思われる公園でした。
敷地内にある蒼柴神社では「泣き相撲大会」が行われていました。
孫たちにはテントの中で昼食を食べさせ、その後若夫婦と交代で「煮干し中華 廣はし」
へ行きました。娘夫婦のお薦めの店です。
有名店らしく、店の外まで並んでいましたが、ちゃんと外までメニュー表を持ってきて
下さり、前もって注文しておけるシステムです。
一番のお薦めは「濃厚にぼしそば」ということで、夫が頼んだ「濃厚にぼしちゃーしゅう990円です。
しつこくはないのですが、スープが本当に濃厚だったらしく、途中で割りスープを頼めることを知り、
頼んでいました。
チャーシューはとろっとろで美味しかったのですが、年寄り(笑)には、2枚で十分。
夫が濃厚にぼしちゃーしゅうにしたことを後悔していました。
その点私が頼んだ「中華そば740円」はいいチョイスだったかもしれません。
煮干しの出汁が濃すぎず、チャーシューもちょうどいい枚数でした。
何と言っても、茹でる前に店主が良くもんでいた麺が、コシがあってすごく美味しかったです。
美味しかったです。ご馳走様でした。
食べログで「煮干し中華 廣はし」を紹介しているページ