新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2017年

土鍋料理は美味

昨日の夕飯です。

2017121401

メインはかき揚げ。人参、玉ねぎ、ごぼう、桜海老です。

今年最後(畑)のブロッコリーは、ゆで卵と一緒にサラダにしました。

里芋、大根、人参、しめじ、竹輪、油揚げでのっぺ(郷土料理)。

里芋と長ねぎの味噌汁は土鍋で作りましたが、これがとても美味しかった。

何なのでしょうね、土鍋で炊いたご飯も美味しいし・・・理由は?

ちなみにごぼうとしめじ以外の野菜は全て自家菜園でした。

 

 

今日は双子の日

今日12月13日は「双子の日」なのだそうです。

1874年(明治7年)12月13日、

「双生児、三つ子の出産の場合は、前産を兄姉と定む」とする

太政官布告が発布されたことに由来しています。

「先に生まれた方が兄または姉」という意味で、

それまでは後に生まれたほうが兄または姉とされていたのだそうです。

2017121303

双子の孫たちはもう1歳7ケ月になり、可愛い盛りです。

 

和食、洋食、そして女子会

先週末は娘一家が予定外に来ました。

土曜日の昼は太巻きといなり寿司と豚汁、

夜はビーフシチューとガーリックライスとサラダを作りました。

日曜日は頂いた打ちたての蕎麦と天ぷら・・・etc

写真はこれしかありませんが。

食べ終わってから、あわてて残り物を撮りました。

太巻きは梅田先生に教えていただいた通りに巻いたので、私にしては良く出来ました。

2017121101

その合間に妹(松井酒舗)主催の女子会があり、9日(土)の夜、いつもの場所エスプリに

12名の酒好き女子(?元女子?)が集合しました。

乾杯は岩の原ワインのスパークリング(これがものすごく美味しかった!)、

後は沢山美味しい日本酒が出てきましたが、なにせ女子会なのでしゃべることと食べることに

忙しくて、写真撮影は乾杯のスパークリングワインだけです。

2017121102

エスプリさんの食事も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

 

医者が教える食事術~最強の教科書~

2017120401

先日新聞の広告欄でこの本の見出しを読んで「欲しい!読みたい!」と思い、

購入しました。

最近は健康のために糖質オフがいいと色々な人が言っていますが、

なぜなのかわからなくて、控えるつもりはありませんでした。

2017120501

著者の牧田善二氏は医学博士で、20万人の患者を診てこられた方なので、

説得力があると感じました。

好きなアルコールは控えなくていいというところも気に入りました(笑)。

一番悪いのは、咀嚼しないで糖分を摂取すること。

つまり缶コーヒーやジュース等です。

肥満や病気の防止には血糖値の管理がカギを握っていて、カロリーや油分は

関係ないとまで言っておられます。

今週に入ってまだ2日目ですが、お弁当はご飯を100gきっかりにし、

(夫は150g)、野菜を多く、蛋白質もしっかり、そしてマリネか酢の物を

必ず入れています。

そして夜はご飯を食べずにいます。

でも揚げ物は食べています。

さて、いつまで続くか・・・効果は出るか・・・

糖質(炭水化物)が多い物って美味しいですから・・・

 

 

蕎麦2種

ここのところ仕事が立て込み、昨日(日曜日)はついに仕事を家に持ち帰って

パソコンに向かいました。

土日共に天気が良かったので、もったいなかったのですが、仕方ないです。

(土曜日は4回目のあいあう食堂開催日だったのですが、お休みさせていただきました)

ブログネタも無いので、先週作った蕎麦を2種。

まずはかき揚げ蕎麦です。

玉ねぎ、人参、ブロッコリーの茎、桜海老のかき揚げは

朝家で揚げて持ってきました。

長ねぎは会社にストックしてあった物です。

2017120402

もう一つは豚肉、白菜、オータムポエムを家で煮込んできて、

会社で作ったかけ蕎麦に乗せました。

2017120403

どちらも美味しかったです。

 

 

鮭弁

2017112801

今日の夫の弁当です。

焼き鮭(季節です)、焼きたらこ、長ネギ入り卵焼き、

ほうれん草と海苔の麺つゆ和え、ブロッコリー、以上です。

野菜は全て自家菜園です。

やっぱり弁当ていいですね。飽きないし、昼何食べようか考えなくていいし。

二人で昼食を抜いていた時もありましたが、ダメでした。

ストレスが溜まりまくりました(笑)。

 

 

残り物で弁当

先週末は娘一家が来たり、二男が友人の結婚式で名古屋から帰省し、

賑やかに過ごしました。

今日は残り物を詰めてお弁当にしました。

メインはつくね、手巻き寿司に使ったかんぴょう煮も入れて、

私は主食を玄米にしました。

夫は玄米が苦手なので白米です。

2017112701

 

 

 

家計簿が役に立ちました

昨日の傘が8年ぶりに見つかった件ですが、何年の美術館巡りだったのか、

山梨県立美術館へ行ったのはいつだったかがわからなかったらブログには

載せないつもりでした。

しかし、平成26年に20周年を迎えた時にこの記念誌が発行されたことを思い出し、

「事業等の実施状況」を年度別に探していたら、ありました。

平成21年7月14日に「美術館巡り 山梨県立美術館 ワイリーサドヤ見学」と。

2017112501

そして確定したのがパソコンで管理している私の家計簿でした。

平成21年7月14日を確認したら、

「落ち葉拾い傘3,500円」と記されていました。

間違いなかった・・・家計簿って役に立ちますね。

娘はインターネットを使って無料の家計簿アプリで管理しているみたいですが、

私は昔から「てきぱき家計簿マム」というソフトを使っています。

 

 

 

 

 

失くしたはずの傘が

昨日夫が自家用車の中の整理をしたら傘が出てきたと言っていました。

確認したら、何と8年前に失くしたと思っていた私の傘でした。

法人会女性部行事、年に1回の美術巡りで平成21年7月14日に

山梨県立美術館へ行った際、中のミュージアムショップで購入しました。

ミレーの「落ち葉拾い」が描かれた傘で、すごく気に入っていたのですが、

どこかで忘れてきたとばかり思っていました。

わかりにくい場所に押し込まれていたようです。

まさかの8年ぶりの再会で、昨日から嬉しくて仕方ありません。

他人に持って行かれないように柄の部分にフルネームを貼っていたので、

誰かが持って行くとは考えにくい傘でした。

2017112401

【山梨県立美術館のHPより抜粋】

山梨県立美術館は1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として広く親しまれています。

最初の収蔵品であるジャン=フランソワ・ミレーの《種をまく人》を中心として、

ミレーやバルビゾン派の作家、ヨーロッパの主要な風景画家、ならびに山梨ゆかりの作家や

日本の近現代作家の作品収集に力を注いでいます。

 

所蔵品の総点数は現在約1万点にもおよび、コレクション展は年4回展示替えを行っています。

ミレーやコロー、ルソーといったバルビゾン派を主に紹介する「ミレー館」、

望月春江や近藤浩一路など山梨ゆかりの作家や日本近現代の重要な作家を多彩なテーマで紹介する

「テーマ展示室」、版画作品で知られる萩原英雄の作品や蒐集品を紹介する「

萩原英雄記念室」の3室がご覧いただけます。

山梨県立美術館のHP