新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

09月

美味しい刺身

昨日美味しい刺身が食べたくて、かねこやへGO!

なんとのどぐろのあぶりがありました。少々お高いですが、今しか食べられないかもしれないので、買いました。脂がのっていて美味しかった!

赤いかは境港産。コリコリ歯ごたえがあってこれも美味しかったです。

北寄貝のサラダがまた美味しくて、夫も私も好物です。

3日間留守にしていた間に、なすとピーマンがわんさかなっていました。なすは日照りで終わりかなと思っていましたが、雨で生き返りました。

同じく畑の唐辛子、青じそも使って味噌炒めにしました。美味しかったです。

お浸し豆は常備菜です。

行ってよかった

伊勢神宮で参拝したいと前から思っていましたが、今回思い切って行って良かったです。

2日目の15日は雨が降らなかったので、朝から張り切って外宮から回りました。ただ湿度は相変わらずで、蒸し暑かったです。

火除橋 を渡り、手水舎で清めた後正宮へ向かいますが、まず空気が違います。清々しいのです。

別宮にも参拝し、その後内宮へ向かいました。暑くて切なかったので、タクシーを使いました。

写真はたくさん撮りましたが、割愛します。

正宮です。皇室の御祖神であり、国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りします。約2000年前に御鎮座されました。

その後おかげ横丁の隅から隅まで見て回り、食事をしたり、お土産を買ったりし、外宮に戻り、式年遷宮記念せんぐう館館で「式年遷宮」について学びました。

式年遷宮の「式年」とは定められた年を、「遷宮」とは宮を遷すことを意味します。式年遷宮は20年に一度、東と西に並ぶ宮処を改めて、古例のままにご社殿や御装束神宝をはじめ全てを新しくして、大御神にお遷りいただくお祭りです。
この制度は約1300年前、天武天皇のご発意により始まり、持統天皇4年(690)に第1回が行われ、平成25年には62回目の遷宮が行われました。
内宮外宮の正宮を始め14所の別宮や宇治橋なども造り替えられる式年遷宮は、「皇家第一の重事、神宮無双の大営」とも称される日本で最大最高のお祭りです。

「外宮正殿げくうしょうでん」を原寸大に再現した展示の前では、神宮の職員が式年遷宮のこと、神宮のことを分かりやすく解説する「展示ガイド」を毎日開催しています。1時間おきに10分程度の説明でした。これは聞いて良かったです。

3日目の昨日は、名古屋の二男一家のところにテイクアウトのうな重を持って一緒に食べました。1歳になったばかりの双子の孫たちと過ごすことが出来て、幸せな時間でした。事前にお嫁ちゃんに「赤福好き?」と聞いておき、「大好きです」と返事が来たので、買って行きました。本店はすごく混んでいたので、伊勢市駅の売店で買いました。

と言っても、伊勢市ではどこでも買えます(笑)。

このポスター、かわいらしくて、思わずパチリ!

食事については後日アップします。

お伊勢さん

今日は伊勢神宮へ来ています。

途中工事区間があり、予定より遅く着いた事、外宮から参拝するべきところ、内宮に近い駐車場に停めた事、雨が降って蒸し暑くて切ない事から、遅い昼食とおかげ横丁巡りだけにして、ホテルへ向かおうかと相談しているところです。

参拝の目的は、今月結婚40周年を迎えるので、そのお礼です。何とか持ちましたと笑笑。

伊勢うどんを初めていただきました。柔らかいと聞いていましたが、確かに柔らかかったです。もっと甘い味付けかと思ったら違いました。麺つゆを薄めずにかけたという感じです。美味しかったです。

酢にはまっています

昨日はメインが麻婆豆腐。具材は木綿豆腐、豚ひき肉、長ねぎで、オイスターソース、味覇、砂糖少々、花椒で味付けし、味見をした後酢を回しかけました。

やっぱり味が締まって、うま味が違いました。

中華風スープ(オクラ、トマト、玉ねぎ、なす、卵)も最後に酢を回し入れたら、美味しくなりました。はまっています。

かぼちゃサラダと冷たい茶碗蒸しは冷蔵庫の整理でした。この茶碗蒸しは美味しいです。

酢の力

9月5日のNHK「あしたが変わるトリセツショー」を偶然見ました。

「お酢のトリセツ」と言う題で、数滴入れるだけで味が締まったり、うまみを引き出す力があるのだと言う内容でした。

私も以前からその力は感じていたので、結構隠し味に使っていました。

昨日はジャザサイズで1人飯。余ったネギトロに納豆、刻み海苔、刻み青じそをかけ、わさび醬油をかけて食べました。

酢を使ったのはかぼちゃサラダです。玉ねぎとパセリだけのシンプルなサラダの味付けは、マジカルスパイスとマヨネーズ。そこに酢を回しかけたら、味がしまって美味しくなりました、

冷たい茶碗蒸しは生協の品でした。

枝豆終了

昨日は生協の刺身3種を解凍しておきました。

ネギトロ、マグロの切り落としは美味しかったのですが、ホタテが今ひとつでした。

じゃがいも、ピーマン、ハムをオリーブオイルで焼いてマジカルスパイスで味付けし、チーズ焼きにしました。これは美味しかったです。

いよいよ枝豆のシーズンが終わるので、大豆でお浸し豆を作りました。常備菜です。美味しくて食べ過ぎてしまうことが難点です。

少しだけ残っていたキムチ漬けも整理しました。

まだまだ暑い

今日の天気予報では、新潟県の最高気温が35℃になるとか。もう勘弁してほしいです。

昨日はせいろの下の段でじゃがいもとかぼちゃ、上の段で生協の餃子を蒸しました。ちょっと蒸し時間が長かった・・・野菜2種が柔らかかったです。

枝豆はもう終わりと言いながら、また生協で注文してありました(笑)。

使い切らないといけない蓮根は酢水につけておき、さっと茹でて竹輪と一緒にマヨネーズ、柚子胡椒で和えました。これが美味しくて、夫にも好評でした。

朝ご飯

土曜日は若い友人と食事、昨日は城戸市長夏の集い(市政報告会)で、夕飯の写真がないので、朝ご飯の写真を載せます。

何日か前の朝ごはんです。いつもの玄米&小豆&黒ごま、豆腐と長ねぎの味噌汁、ぬか漬けはなす、かぶ、みょうが、じゃがいもです。

出汁を取った昆布は取っておいて、じゃこと一緒に佃煮風に煮て、白ごまを最後に入れました。美味しかったです。

これは今朝作った鰺の混ぜ寿司です。冷凍庫の鰺を使わなくてはいけないと気になっていたので、作りました。ル・クルーゼの鍋で炊いたご飯にすし酢、焼いた鰺、手作りガリ、刻んだ青じそ(甘酢に少し漬けておいて、水けを切りました)を混ぜ、最後に白ごまを入れました。今日はこれをおにぎりにして昼食にします。味噌汁もスープポットに入れてきました。

肉巻き

なぜかわかりませんが、昔から野菜を肉で巻く料理を作らない方でした。

地味に時間がかかるからでしょうか?自分でも理由はわかりません。

昨日はチキンカツの残りを使って作りました。

たたいて薄くした胸肉にマジカルスパイスを少量塗り、茹でた人参、さっと茹でたオクラ(畑産)、長ねぎに巻き、米粉をはたいて照り焼きにしました。酒1,みりん2,醤油1の割合にしましたが、照り焼きは砂糖を入れないと一味足りないです。肝に銘じます。美味しかったのですが・・・残念。

夫がカレーを作ってくれた時の剥いでおいた鶏皮、一昨日、昨日使った胸肉から剥いだ鶏皮をノンフライヤーでカリカリに焼き、きゅうり、青じそと一緒にポン酢とゆず七味で和えました。

ゴーヤーチャンプルーはピーマン(畑産)、木綿豆腐、かつお節を使いました。味付けは少量の砂糖、味噌、白出しです。

夫が大喜び

昨日はトンカツ用の豚ロース2枚を解凍しておきました。1枚110gと小さめですが、厚い豚肉でした。ポークソテーにしようと考えていましたが、たまにはトンカツを食べたいだろうと(夫が)変更しました。

私はいつも通りチキンカツにしたいので、胸肉を買って帰りました。

ゴーヤも小麦粉をつけて揚げました。

キャベツ、ピーマン、ベビーリーフなど野菜室の野菜を並べ、夫作のポテトサラダもつけました。

ぶどうは地元の鳥坂ぶどう2種です。夫が買ってきてくれました。酸味があって美味しいぶどうでした。

「トンカツ」と聞いた夫、いそいそとソース、レモン汁、からしなどを準備し、料理しているところをじーっと見つめていました。せりふは、

「トンカツ、ひさしぶりだなあ」(しみじみと)

もちろん美味しかったのだそうです。めでたし、めでたし。