新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

スポーツ

今ひとつ

一昨日新潟市内のスーパーマーケットで購入したとちお油揚げのキムチ漬けを、早速昨日焼いてみました。

結果は期待したほどではなかったです。不味くはなかったですが。

ジャザサイズに行く前に作った夫の分です。

きゅうりは採り立てです。

鶏もも肉は朝塩麹に漬けておき、ノンフライヤーで焼きました。

ピーマンは卵と一緒に中華風炒めでした。

ジャザサイズから帰ったら、私の分を盛り付けてありました。ちょっと食器はチェンジしてましたが(笑)、ありがたいことです。

とうもろこしも塩水につけるという画期的な方法により、美味しく仕上がっていました。コールスローサラダは弁当の残り物でした。あとはいつものビールでした(笑)。

今度は野球

今日は日帰りで新潟市にいる娘のほうの孫たちに会いに行って来ました。

1年生の三男が野球チームに入っていて、初めての試合出場だったので、午前中は鳥屋野潟運動公園へ。

低学年の試合はピッチャーがいなくて、Tバッティングの道具を使って打ちます。

孫はルールも良く分からない状態で、よくわからないポジションを守っていました(笑)。それでも投げて、打って、走っている姿に感動しました。

午後からは3年生の双子のサッカーの試合観戦に真砂小学校のグラウンドへ移動しました。前回よりずっとうまくなっていて、こちらも感動しました。海抜7mのグラウンドは暑かったけれど、海風が気持ち良かったです。写真はありません。

夕飯はみんなではま寿司へ行きました。孫たちは焼肉を食べたがっていましたが、休日はなかなか予約が取れません。上越市とはそこが違います。これも写真はありません。

昨日と今日の早朝にじゃがいも掘りをしたので、大量に持っていきました。夫婦2人の家庭と違って消費量が半端ないので、どれだけあってもいいのです。採りたてのなすとピーマン、小さい芋の煮っころがしも持参しました。

じゃがいも掘りはまだ2/3ほど残っています。草の中に埋まっていて(笑)、草取りをしながらの作業なので、時間がかかります。それでもきたあかりが順調に育っていました。

昨日は夫が町内の役員会があり、懇親会もあったので一人飯。

いわしの酢締めを買ってきて、一人日本酒。美味しかったです。

とうもろこしの美味しい調理法をテレビで紹介していて、夫がその通り調理してくれたら、いつもの何倍も美味しかったです。チンした後塩水にしばらく漬けます。そうすることで、水分が抜けるのを防いで、塩加減が甘味を引き出すようです。

キムチ漬け、コールスローサラダ、残り物の煮物などをつまみに追加しました。

実験は失敗

冷やしうどんの冷凍はダメでした。

常温に戻さなかった人は、お昼にまだ凍っていたそうですし、なにより食感が悪かったそうです。うどんはぼそぼそ、具も美味しくない・・・麺は難しいです。

弁当にする場合は麺を蓄冷材で冷やし、具を別に用意し、汁はスープポットに氷をたっぷり入れて持参するといった配慮が必要だそうです。1人分なら出来ますが、3人分は無理かなあ・・・

同じものを夫の夕飯に作ったら、すごく美味しかったのだそうです。作りたてですから。具は弁当の余りで、なすだけ再度揚げました。

クリームチーズとクラッカーのコンビはしばらく続きそうです。

ジャザサイズ後の私の夕飯?晩酌です。

うどんは終わったので、具だけポン酢をかけて食べました。

卯の花は生協の出来合いです。前にも紹介しましたが、甘めの味付けなので夫は食べません。

夏はこの2つ

昨日はあいあう食堂(こども食堂)のカレーがリニューアルしたということで、試食用を夫が買ってきてくれました。

ジャザサイズに行く前にちょっとだけ味見をしましたが、美味しかったです。写真はありません。

ジャザサイズ後、もちろんビールと枝豆、そして夫が買ってきてチンしてくれてあったとうもろこし。夏はこの2つがあればあとは何もいらないと言ってもいい程好きです。浅漬けはみょうがも生姜も入っています。

行けなかった

昨日は工期がタイトな現場が残業で、帰りが遅くなり、ジャザサイズは断念しました。

夫に鮭を焼いてもらい、大根をおろしてもらいました。この鮭、脂はのっていない、塩味が足りないで、美味しくなかったです。鮭は塩辛いくらいが美味しいですね。

最近クリームチーズをハムで巻く料理にはまっています。昨日はパセリとミニトマトも一緒に食べました。美味しかったです。

枝豆はもちろんビールのつまみでした(笑)。

暑かった

昨日は暑かったですね。

気温は30°を超えてはいなかったのですが、湿度が約90%だったので、半端ない蒸し暑さでした。ジャザサイズは汗だくになりました。

昨日の夫用夕飯です。スライス玉ねぎに鯖缶、みょうが、青じそを乗せてポン酢をかけて食べました。少しマヨネーズを足すと美味しくなるそうです。

春雨サラダや高野豆腐となすの揚げ煮は残り物を並べただけです。

ここまで用意して、何か足りないと感じ、冷凍庫の鰺フライを揚げました。

夫は喜んでいました(笑)。

ジャザサイズ後の私の夕飯です。汗を書いた後のビールは美味しい!

「玉ねぎと鯖缶のサラダ以外は全部食べてね」

と言ってあったので、律儀にサラダは丁度半分残してありました。

大好きな枝豆を足して晩餐開始です。

途中で足りなくなり、頂き物の浅葱に味噌をつけて食べました。

これも大好物で食べ過ぎました。口が臭いです(笑)。

新発田~新潟

昨日は午前に新発田市在住の義姉夫婦を訪問し、お互いの近況報告をしました。

その後昼に初めて新発田の一心寿司に入ってみました。

ことぶき寿司という寿司店のチェーン店らしいです。

回転寿司ではなかったです。タッチパネルで注文すると、板前さんが握ってカウンター越しに渡されます。

せっかくなので”本日のおすすめ”に書いてあったすずきや生南蛮海老などを注文し、堪能しました。夫は新発田名物アスパラのフライ?の軍艦や半熟卵の乗ったたぬきうどんなども頼んでいました。どちらも美味しかったそうです。

土曜日の夕飯はトンカツでしたが・・・家で揚げ物が出て来ないからではないですね(笑)。好きなんです、揚げ物が。

とりあえず珍しいさざえだけアップします。私の好物です。回転寿司より値段設定は高めでしたが、美味しかったです。

午後からは、新潟市在住の娘の方の双子のサッカー観戦に白根総合公園へ行きました。一昨年にも練習を見に行ったことがありましたが、随分成長したと感じました。途中暇な三男と公園へ行ったり、楽しい時間を過ごしました。

終了後、三男の誕生月でもあったので、希望を聞いてみんなでココスへ行きました。ココスで食事をしたのは初めてでしたが、確かに何を食べても美味しかったです。孫たちが頼んだ”ラスカルおこさまつつみ焼きハンバーグ”はお子様メニューとは思えないクオリティーでした。パンもちゃんと石窯パンでした。

ちょっとだけ写っているのは”ピッツァ クワトロフォルマッジ”( ゴーダ・モッツァレラ・グラナパダーノ・ゴルゴンゾーラの4種のチーズを使用した、濃厚ピッツァにはちみつをかけて食べる)です。私は食べなかったのですが、これもやみつきなる味だそうです。

三男のバースデーデザートはサービスでした。

写真はありませんが、期間限定の”和栗ムッシュモンブラン”も3つ頼んでシェアしました。これも美味しかったです。ご馳走様でした。

さて、今日の弁当は牛丼にしました。色が鮮やかではありませんが、乗っている紅生姜夫作です。

副菜はオクラの胡麻和え、春雨サラダ、ミニトマトと卵の中華風炒め、大根の塩麴漬けです。

初めての味

ご近所様から一昨日釣りたてのマグロを柵でいただきました。

一昨日は既に夕飯を食べた後だったので、一晩寝かせて昨日刺身にしました。

この辺りの海でマグロが釣れることを初めて知りました。

そして美味しかったのなんの、多分冷凍していないマグロを食べたのは初めてだと思います。脂が乗っていて、甘味すら感じました。

夫にはマグロ丼。見えませんが、ご飯とマグロの間に刻み海苔を乗せました。

薬味はオクラ、青じそ、みょうがにしました。夫も絶賛していました。

スナップエンドウは弁当のおかずにしようと思って茹でておいたのに、すっかり忘れていました。早く食べなきゃ、で同じく消費しなくてはいけない鶏むね肉、玉ねぎと一緒に卵とじにしました。親子丼風です。

長皿はわらびのらっきょう酢漬けです。

私はジャザサイズだったので、刺身をビールのあてにしました。

薬味も別皿でいただきました。素人が切ったので、美味しくなさそうですが(笑)、美味しかったです。

生活スタイルを見直し

月水金と4時に起きて弁当を作ることにしたこともあり、今までの生活スタイルを少し見直すことにしました。ジャザサイズのマネージャーを降ろさせてもらったことで、週に一度とは言え、早めに行かなくてよくなりました。今までは一旦家へ帰ると出かけるのが億劫になるという理由で、会社から直接ジャザサイズに行っていましたが、なかなかのロス時間なので、帰って夕飯を作り、夫が食べている間は本を読んだり刺繍をしたり、趣味に費やすことにしました。

私は酒飲みなので、ジャザサイズで1時間汗をかいた後のビールが楽しみなのです。

よって、終わるまでつまみも我慢することになります。

ジャザサイズの夜の部が水金だけだったのが、6月から月水金に増えたことも帰ろうと思った理由です。夫が独りで夕飯を食べる回数が増えると、ジャンクフードを摂取する機会が増えそうで、心配になりました(笑)。

もう一つ、最近体重計に乗っていなかったことを反省し、毎日量ることを再開しました。それだけで体重管理になるので、ここのところちょっとずつ体重が減り出しました。そうなるとジャザサイズももっと頑張ろうという励みになります。

これは先に作った夫の分です。冷凍食品の鰺は今ひとつでした。

塩麴漬けの砂肝は新玉ねぎ、たっぷりのニンニクと炒めました。

えのきと油揚げの煮物は我が家の定番です。

新緑

今日から5月。私の誕生月だということもあり、1年中で一番好きな月です。

若葉の薄い緑色も好きです。

昨日はジャザサイズへ行く前に腹ごしらえをしたので、帰ってからはサラダと残り物のグリーンカレーだけにしました。グリーンカレーは汁けがなくなり、煮物みたいな見た目になりましたが。。。