昨日はネギトロ丼の予定だったのですが、トレーニングの帰りに急に赤ワインとチーズを飲みたい、食べたい気分になったので、買って帰りました。
そういえば生ハムといちじくもワインに合うらしいので、それも購入。
ちょっと高めの美味しいミニトマトも購入しました。
ワインは1,000円ちょっとの庶民的な値段のピノ・ノワールにしました。
私の舌には、いちじくよりきゅうりのスライスの方が生ハムと合いました。
お皿の量の倍食べました。
ワインもすべて美味しかったです。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日はネギトロ丼の予定だったのですが、トレーニングの帰りに急に赤ワインとチーズを飲みたい、食べたい気分になったので、買って帰りました。
そういえば生ハムといちじくもワインに合うらしいので、それも購入。
ちょっと高めの美味しいミニトマトも購入しました。
ワインは1,000円ちょっとの庶民的な値段のピノ・ノワールにしました。
私の舌には、いちじくよりきゅうりのスライスの方が生ハムと合いました。
お皿の量の倍食べました。
ワインもすべて美味しかったです。
今日は MLBオールスターゲーム に大谷翔平が2番指名打者で出場する予定です。
レッドカーペットショーでのグレーのスーツ姿もカッコ良かったです。
昨日はY様から頂いた牛肉を使ったローストビーフがメインでした。ソースも肉汁を使って作りました。
グリルしただけのなすとピーマンへ別のソース(ポン酢&マヨネーズ&豆板醤)をつけて食べました。
大きくなり過ぎたきゅうりは朝枝豆がんもと一緒に煮ておきました。今回は和風です。
枝豆は夫に茹でておいてもらいました。きゅうり、玉ねぎ、生姜は浅漬けです。
和洋折衷というか、何でもありの我が家の食卓でした。
大谷翔平が30号目のホームランを打ったそうです。
おめでとうございます。
3年連続で30号以上、これは快挙です。
昨日は夫がドライカレーを作ってくれ、とうもろこしも用意してくれました。
ドライカレーは珍しく甘く感じましたが、美味しかったです。
人参のすりおろしを沢山入れたからだろうということです。
なすの漬物は今年初です。きゅうりも浅漬けです。
レバー炒めときんぴらごぼうは残り物でした。
昨日は無性に蕎麦を食べたくなり、夫に
「今日は蕎麦&天ぷらにするから何もしなくていいよ」
とLINEを送っておきました。
しかし天ぷらは時間がかかります。6時半近くに帰宅し、
「これから天ぷら揚げるのかあ・・・」
と考えたら急に疲れを感じました。
しかし、食いしん坊なので「食べたい!」という気持ちには勝てず、頑張って揚げました。
全て冷蔵庫にあった物で、なす、オクラ、舞茸、畑の大葉、カニカマ、かき揚げ(人参、さつま芋、玉ねぎ、桜海老)でした。
美味しかったです。夫も久しぶりの蕎麦&天ぷらで大喜びでした。
もう一つ生粋の巨人ファンの夫は、佐渡出身の菊池投手(遠い親戚になりました)の活躍に大喜びでした。
WBCロスの日本人が相当数いると聞いています。
野球をよく知らない人女性でもにわかファンになったと言っているブロガーを何人か見ました。
漫画より劇的な内容だったから仕方ないですね。
昨日はカレーの日。
夫は普通のカレーを解凍、私は香辛料多めの私用カレーを解凍。
ご飯も普通のご飯と小豆、黒ゴマ入り玄米それぞれチンしました。
最近は朝ご飯もパンを食べたい気分の日、納豆ご飯を食べたい気分の日とそれぞれ好きなように準備しています。いつでも別居できます(笑)。
薬味は福神漬け(私用)、紅生姜(夫用)、らっきょう漬け(共用)とこれも好みが一部分かれます。
コールスローサラダはマヨネーズと砂糖を控え目にし、酢を多めにさっぱりと仕上げました。美味しかったです。
WBC優勝を祝って、夫とささやかな祝勝会をくら寿司でしました(笑)。
感動をありがとう!!
特に栗山監督、お疲れ様でした。ゆっくりお休みください・・・というわけにはいかないか・・・日本全体が放っておかないですね。
WBC準決勝は最初から最後までハラハラドキドキの連続でした。
「感動をありがとう」と栗山監督始め選手の皆さんにお礼を言いたいです。
不振の村上を信じて先発で使い続けた栗山監督に神様が味方してくれたのかもしれません。バントもありかと思いましたが、あそこであんなヒットを打つとは、思いもしませんでした。
大谷は9回最初の打者、「絶対塁に出る」と言っていたそうです。
さすがです。
そして何といっても今回のWBCはダルビッシュがみんなをまとめてくれました。人間としての成長ぶりに日本人みんなが驚いているのではないかと思います。
この3人だけではありません。みんなが持てる力を存分に発揮した結果だと思います。明日の決勝戦が平日で残念です。
昨日はもつ鍋パーティー。和気あいあいと楽しかったです。
今日のお昼はスパゲッティナポリタン。ちょっと前から食べたくてしかたなかったので、作りました。美味しかったです。
黒っぽいのはインスタントのわかめスープです。
サッカーについて語るなどと言うおこがましいことはできないのですが、ワールドカップのドイツ戦は盛り上がったし、逆転勝利は嬉しかったです。昨日は寝不足の人が多かったのではないでしょうか。
選手一人ひとりの資質、努力、チームワークなど勝因は色々ありますが、最後は監督(トップ)の采配にかかっていると思います。
森保監督のこれからの益々の活躍を祈念いたします。
昨日は冷凍の秋刀魚を解凍して焼いてもらいましたが、これが美味しくなかった。
脂がのった大きな秋刀魚を焼きたてで食べたいです。
最近は高級魚になってしまった秋刀魚、1尾100円以下で買えた頃が懐かしいです。
これだけでは寂しかったのでもやしのキムチ炒めを作り、前日のちゃんこ鍋の残りも食べました。
昨日のプロ野球ドラフト会議で楽天1位の立教大・荘司康誠氏は新潟明訓高校出身なんだそうです。昨日まで知らなかった・・・疎くてすみません。
しかも新潟市西区の生まれだとか。本当の地元民で嬉しいですね。
188㎝、90kgと恵まれた体格で、150キロを超えるストレートと、落差のあるフォークで三振を積み重ねる本格派右腕なのだそうです。
新潟県出身でドラフト1位指名って今まで誰かいたのでしょうか?
昨日はカレイの煮つけを夫にリクエストしました。
煮汁が少なかったので、帰ってから煮汁を足し、裏返してすぐり菜も足して、もう1回煮ました。
半分白々していたからです。味は良かったです。
もやしはごま油でピリ辛、キャベツはコールスローに。
どちらも味付けは袋に入っている出来合いの物があったので、使い切りました。
このブログで15年前にレコーディングダイエットして痩せたのに元に戻ってしまったと書きましたが、読んでくださっているママ友K様からLINEが来ました。当時高校ラグビー部の保護者仲間で、私が方法を伝授して彼女も実践して当時少し痩せたとか・・・そんなこともありました。
お互い40代だったから実行できたのかもしれません。
彼女は今夏毎日のように頂くきゅうりを「ベジッティ」という道具で麵状にして、きゅうりダイエットをされたそうです。
朝昼は普通に食べ、夜だけきゅうりを麺にしてタンタンメン風にしたり、スパゲッティにしたり・・・で、1ヶ月半で4kg痩せられたそうです。
なるほど!低糖質で低カロリーです。
しかし私の場合はそこにアルコールが必ず着くのでカロリーが跳ね上がります(笑)。
Kご夫妻とはコロナになる前は食事会をしていたのですが、当時の保護者仲間みんなに会いたいねと意見が一致しました。実現できるでしょうか。実現したいです。
昨日は一昨日の残りの麻婆豆腐と豚レバー炒めの他に、妹から届いたモロヘイヤ、もやし、なす、人参、椎茸でナムルにしようと考えていましたが、BBQの時に作ったソース(マヨネーズ・豆板醤・ポン酢)が余っていたので、ポン酢を足して和えました。これがなかなか美味しかったです。
このソースは焼き野菜につけるつもりでしたが、BBQでは使わないで終わりました。