新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ダイエット

レコーディングダイエット

1日1行の日記をつけているので、何年前の今日何があったか一目瞭然です。

15年前2007年の昨日9月21日にレコーディングダイエットを始めて、8ヶ月で10kgの減量に成功しました。何年振りかで9号の洋服が着られるようになり、うれしくておしゃれした年でした。今は〇〇号・・・恥ずかしくて書けません。

その年岡田斗司夫氏 (プロデューサー、評論家、文筆家、実業家、企画者、講演者)が書いた「いつまでもデブと思うなよ」に触発されたのでした。

彼は食べたものを全て記録するという方法で50kg痩せました。

どちらかというとストイックな私は、カロリーも調べてノートにチョコレート1かけまで書いて計算しました。

結局岡田氏も私もリバウンドして元に戻りましたが・・・一緒にしたら失礼です(笑)。

またレコーディングダイエットすればいいのはわかっているのですが、同じ方法はなかなか難しいです。リバウンドする恐怖もありますし、ま、いいかこのままでなどと自分を無理やり納得させている日々です。

ダイエットには程遠い昨日の夕飯です。

生協の中華丼の具を湯煎で温めてもらいました。

なす、ピーマン、ミニトマト、唐辛子でまたペペロンチーノ風炒めにしました。

みょうがは甘酢漬けにしておいきました。

後は前日の残り物でした。

キレッキレのおかん

昨日会社へ来られた営業ウーマンSさんにHAND CLAPの話をしたら、ダンス好きの彼女が

別バージョンを見つけてくれました。

59歳の母親と29歳の娘さんが二人で踊っているバージョンですが、

このおかんのダンスがキレッキレでビックリ!私と同い年とは思えません。

この二人は別のダンスも色々紹介していますが、どれも上手いです。

昨日踊った後膝がちょっと痛くなったので、今日は以前カーブスに通っていた時の

内履きシューズ(カーブス製)を出して、5本指の靴下を履いて、

ちゃんとした格好で踊りました。2クールで汗をかきました。

痩せるかどうかはわかりませんが、楽しいので続けます。

2021030202

昨日は生協の冷凍餃子を夫に焼き、私は茹でて食べました。

とう菜は千切り生姜、カニカマとポン酢で和えました。

出来合いの茶わん蒸しと常備菜のおからも美味しかったです。

2021030201

 

 

ハードだけど楽しい

最近太り気味だという娘がYou Tubeを見ながらやっていたダンスが楽しいらしいので、

今朝私も試してみました。

HAND CLAPという題で、色々な人がダンスをしています。流行っているようです。

2021030101

さすがにアラ還の私は15分フルには無理でしたが、5クールの内2クールくらいならできそうです。

問題は毎日やれるかどうかですが、娘が言っていた通り楽しいダンスです。

楽しくないと続かないのが世の常です。

2021030102

 

 

医者が教える食事術~最強の教科書~

2017120401

先日新聞の広告欄でこの本の見出しを読んで「欲しい!読みたい!」と思い、

購入しました。

最近は健康のために糖質オフがいいと色々な人が言っていますが、

なぜなのかわからなくて、控えるつもりはありませんでした。

2017120501

著者の牧田善二氏は医学博士で、20万人の患者を診てこられた方なので、

説得力があると感じました。

好きなアルコールは控えなくていいというところも気に入りました(笑)。

一番悪いのは、咀嚼しないで糖分を摂取すること。

つまり缶コーヒーやジュース等です。

肥満や病気の防止には血糖値の管理がカギを握っていて、カロリーや油分は

関係ないとまで言っておられます。

今週に入ってまだ2日目ですが、お弁当はご飯を100gきっかりにし、

(夫は150g)、野菜を多く、蛋白質もしっかり、そしてマリネか酢の物を

必ず入れています。

そして夜はご飯を食べずにいます。

でも揚げ物は食べています。

さて、いつまで続くか・・・効果は出るか・・・

糖質(炭水化物)が多い物って美味しいですから・・・

 

 

トランポリン

トランポリンエクササイズが流行していて、都会ではジムまであるそうです。

私、新しい物好きのB型(笑)ですので、DEPOで3,990円で購入しました。

昨日帰宅してから5分、今朝出社前に5分跳んでみました。

たった5分でも結構きついんです。

上下に跳ねることで、リンパの流れが良くなるというのですが、どうでしょう?

昨夜は良く眠れたことは事実です。

購入した目的第一はダイエットですが、第二は筋力、体力増です。

もうすぐ生まれる孫(双子)が両方男の子とわかっているので、

子守に必要な体力をつけようと思っています。

ジョギングや散歩と違って、雨風でもいつでも出来るのが良い点です。

三日坊主にならないように頑張ります。

2016041406

健康を取り戻した人が増えました

夫が去年の11月から1日1食にして2ヶ月後に

担当医に驚かれるほど数値が良くなったことを以前紹介しました。

どこが悪かったかは個人情報なので紹介出来ませんが・・・

それを聞いて2月から始めた従業員が一昨日言うには、

悪い所だらけだったのに、やはり主治医が驚くほど

全ての数値が良くなったのだそうです。

会社の健康診断の結果がまだ届いいませんが、

届いたら去年と比較してみようと思います。

彼曰く

「こんなに良くなると、(特にγGTP)酒呑みたくなるんだよなあ」ですって。

2015101801

食べない健康法

夫が人間ドックの結果、ある内臓が良くなくて、年々数値が悪くなっていました。

丁度2か月前から1日1食にし、昨日再検査の結果、

担当医が驚くほど良くなっていました。

「何かありましたか?」と聞かれたそうです。

説明後、担当医が、

「やっぱり食事かあ・・・」

とおっしゃったそうです。

以前から私が薦めていたのですが、馬耳東風・・・

11月の検査の結果がかなり悪くて、さすがにやってみる気になりました。

と言っても、朝昼全く口に入れないわけではなく、朝は野菜ジュース、

昼は50kcal程のスープを摂ります。

我慢できない時は、タニタ食堂の煎餅を少し食べます。

休みには昼に外食に出かけたりします。

ストレスを溜めないように上手に食べ物と付き合います。

大好きなスイーツは夕飯後まで我慢・・・

夕飯は好きなだけ食べていいんです。

石原 結實氏、船瀬 俊介氏、南雲 吉則氏らが「1日1食」を唱えて、

本に書いておられます。

現代は食べ過ぎによって不健康な人間が増えているのだそうです。

空腹時間が長いと、消化吸収に使っていたエネルギーを排泄に向けることが

出来るようになり、溜まっていた毒を排出してくれるらしいです。

夫は始めたその日の夜から、いびきが小さくなりました。

以前はすごかったんです。

そして、夜中にトイレに起きなくなったと喜んでいます。

体重は2ヶ月で5kg減。ちょうどいい体重になりました。

20年以上前の体重に戻ったそうです。

おかげで洋服はかなり買い換えました。ぶかぶかでみっともないんです。

何はともあれ、夫が健康体に戻り、嬉しい限りです。

1人でやると挫折しがちなので、2人でこれから一生小食で生きて行こうと思っています。

2015012001

 

正月太り

12月は何かと忙しく、カーブスに1回しか行かなかったし、

年末年始に美味しい物続きで太りました。

体重は1kgですが、久しぶりにカーブスで運動したら、お腹がじゃまでビックリ!

1kg全て腹周りについたのではないかと思えるほどでした。

中年になったということですね。

いえいえ、頑張って少しでも引っこめなきゃ!!!

2014011001

なんだかこの絵、イヤですね。

自分でアップしておきながら、なんですが・・・

大食いなでしこ

“大食いなでしこ”4人(アンジェラ佐藤、木下ゆうか、正司優子、三宅智子)が、大食いをしながら東京→伊勢の旅をする――。

そんな特番「爆食!なでしこグルメ旅〜人気店のNo.1メニューはどれだ!? 東京〜伊勢大食いバトルSP〜」が、

テレビ東京系列で昨日放映されました。

2013081001

食べた量に感心は当然ですが、みなさんずーっと美味しそうに食べるし、

綺麗に食べることに驚きました。品があるとでも言いましょうか。

それにしても、あんなに食べても太らないなんて羨ましい・・・

特異体質とは言え、世の中って不公平です。

ちょっと油断する、ちょっと食べ過ぎる→必ず太る私。

「私もこんな体質に生まれたかった。」

と思わず漏らした一言に、夫の答え

「これじゃ食費がかかってどうしようもない。」

確かに・・・やっぱり普通の人でいいや!