新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

未分類

お休み

訳あって1週間ほどブログの更新を休ませていただきます。元気ですので、ご心配なく。

3連休

今日から3連休です。

これから子供、孫たちが集まる予定です。

ブログをアップする余裕がないかもしれません。

昨日はアヒージョでした。

牡蠣があったからなのですが、この牡蠣は衣がついていて、ソテー用でした。

ま、いいか、このまま入れちゃえ!

美味しかったです。

今朝新しいコーヒーカップで初めてコーヒーを飲みました。暑くてアイスコーヒーばかり飲んでいたので、使うタイミングを逃していたのです。

さあ、これからバタバタです。

2022年

本年もよろしくお願い申し上げます。

12月30日の夜長男が来て、新年は10人で迎えることができました。

次男のお嫁ちゃんが名古屋生まれなので、雪の量と寒さに驚いていました。

今日は暖かめですが、年末年始は本当に寒かったです。

今日の午後みんなそれぞれ戻っていき、急に静かになりました。

これから年賀状をゆっくり読もうと思っています。

ホテルハイマート

今日はお付き合いのある会社の忘年会で、直江津駅前のホテルハイマートに行きました。今は直江津駅で帰りの電車待ちです。

料理は最初の写真しか撮れなかったですが、美味しかったです。

相変わらずどこでも賑やかな人間です。盛り上がりました。

最初の料理です。

豚バラ肉

久しぶりに豚バラ肉を塊で買いました。

さて、何を作ろうかとしばし悩みました。

角煮にするには時間が足りないので、1㎝位の厚さに切って甘辛焼きにし、刻みネギを乗せました。生姜焼きにしようと思ったら、生姜が無かったのです。

これは全部夫に・・・最近脂身が苦手になったので・・・

その代わりと言っては何ですが、しめ鯖とホタテの刺身を沢山食べました。

きゅうり、カニカマ、みょうがの甘酢漬けを和えて塩味を足しました。

さっぱりしていて美味しかったです。

あごすけ&セブンイレブンのコラボ

2月17日セブンイレブンで発売の麵屋あごすけ監修のレンジ麺は

人気があってなかなか手に入らなかったのですが、夫が昨日買って来てくれました。

上越タウンジャーナルでこの商品を紹介している記事

2021022101

値段は税込み537円だから、安くはないですが、あごすけのスープの美味しさを

感じることが出来てほっこりしました。

麺もつるつるしていて美味しかったです。

鶏チャーシューは賛否あると思いますが、私は好きです。

2021022102

2021022103

 

 

やさいのひチャンネル

先日紹介しました上越市在住の料理研究家、梅田みどりさんのYou Tube、

やさいのひチャンネルにはまってしまっていて、

休みの今日は朝からごぼうご飯を作り、白パンの発酵中です。

両方やさいのひチャンネルのレシピです。

ごぼうご飯は夫に味見をしてもらったら、美味しいそうです。

これなら孫たちも食べるんじゃないかとの意見でした。

今日これから来る予定なので、とりあえずおにぎりにしておきます。

県内在住なので、大目に見てください(笑)。

2021013002

あとはクリームシチューを作りました。

白パンが上手く出来たらいいのですが・・・まだわかりません。

 

昨日は夫が現場の帰りに道の駅でイワシの竜田揚げ(夫の好物)と

カキフライ(私の好物)を買ってきてくれたので、生野菜を用意して、

油揚げがメインのキムチ鍋を作っただけで楽ちんでした。

2021013001

エイバ・マックス

YouTubeの広告は普通スキップしますが、思わず聴き入って(見入って)しまったアメリカの歌手、エイバ・マックス。

2020071202

Kings and Queens(キングス& クイーンズ)という曲です。

見た目はレディーガガにそっくりな女性で、力強い歌声が魅力です。

なんといっても曲が素晴らしい!

普段洋楽は聴かない私でも、彼女の曲は全部聴きたいと思いました。

2020071201

Sweet But Psycho」( スウィート・バット・サイコ)

ちょっと衝撃的な曲ですが、中毒性があります。

2020071203

この他の曲も聴いてみたいと思っています。

 

 

 

竹の子の使い道

今年は竹の子(孟宗竹)が豊作だったらしく、結構な数をいただきました。

食べきれない分は瓶詰にしました。

向かって右側は細切りにして、青椒肉絲用にとっておきます。

国産竹の子は結構値段が高いので助かります。

2020052201

せっかくなので、瓶詰にしなかった分で青椒肉絲を作りました。

長芋は千切りにして鰹節と刻み海苔をかけ、わさびとポン酢で食べました。

煮物は麩(賞味期限切れで慌てて使いました)、しめじ、スナップエンドウ(自家菜園)です。

2020052102

そしてメンマ。

最初からメンマを作る気だったら、もっと太く切ったのですが、急きょ変更してメンマになりました。

冷蔵庫で保存して、インスタントラーメンたっぷり乗せて食べます。

手作りならではの贅沢です。

2020052202

 

 

かねこやの刺身

昨日名古屋から大切なお客様を迎えるあたり、料理をどうしようか悩んでいました。

17日に五泉市で開催された、高田法人会女性部県連セミナー(これについては、機会があったらあっぷします)

の往復のバスの中でその話をしたら、Tさんから、

「お刺身頼むならなら小出雲のかねこやにお皿を持って行って、金額を指定すれば美味しい盛り合わせを作ってくれるよ」

とアドバイスをいただきました。

2019102001_640

ホントに頼んでよかったと思う刺身でした。

ラップの上に品名と産地がシールで貼ってあるのです。ビックリしました。

どれを食べても美味しくて、もっと早く知っていればと思いました。

2019102003_640

2019102004_640

2019102005_640

2019102006_640

2019102007_640

後は鶏のから揚げ、ポテトサラダ、スモークサーモンのサラダ、筑前煮といつもの料理です。

2019102002_640

写真は撮り忘れましたが、地酒と岩の原ワインを合わせて5種類、ずらーっと並べて、

みんなで楽しく大宴会をしました。孫たちも大喜びでした。

Rさん、遠いところ来てくれて感謝します。