新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(おやつ)

焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒

一昨日日曜日の夜7時からTBS系で放送の「坂上&指原のつぶれない店 」を夫となんとなく見ていたら、お笑い芸人おいでやすのこがけんがセブンイレブンのスイーツ開発に携わっていました。かなり苦労していましたが、なんとこがけんは元料理人だそうで、かなり舌が肥えているとお見受けしました。

苦労に苦労を重ね、とうとう商品化した「焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒」、コマーシャルを兼ねての放送だったのでしょう。昨日6日発売でした。夫が近くのセブンイレブンに買いに行ったら3個だけあったとかで、2個買って来てくれました。

写真がぼけていてすみません。

味はSo good!!すごく美味しかったです。

甘さ、ほろ苦さに山椒がアクセントになり、思わず

「これは旨い!」と夫とともに叫んでしまいました(大げさではありません)。

但し子供にはちょっと無理かもしれません。大人の味です。お薦めです。

昨日はBBQ後に豚ロースが余っていたので、しょうが焼きにしてもらいました。夫の好物だからです。

炊き込みご飯は朝私が炊いていったもの 、ぶり大根は前日の残り です。

黒い物は発酵黒ニンニク、頂き物です。これを食べると元気が出る気がします。

アップルパイ

友人から手作りアッパルパイをもらったので、昨日はアールグレイの紅茶を淹れて夫とまったりティータイム。夫はコーヒー党なので、コーヒーです。お互い飲みたいものを自分で淹れます。最近はモカが好きなようです。

紅玉を煮て作ったそうです。酸味があってとても美味しかったです。

Mさんご馳走様でした。

午後から長ねぎ採りと大根採りをしました。

大根は1/3程畑に残して、あとは葉を取って土がついたまま大きいビニール袋で保存します。と言っても、大した量じゃありません。たくあんを漬けるわけではないので、本数はそれほど必要ありません。お正月のはりはり漬け用に6本だけ先に干してあります。

長ねぎは少し干してからしまいます。今日夫に

「米袋に少しだけ土を入れて長ネギの根っこがその土につくように縦に入れてください」

とお願いして来ました。

昨日の夕飯は恒例の冷蔵庫在庫処分デー。

私の好きな味付けレバーともやし、ピーマン(畑で今年最後の収穫品)を炒めて酢だけ足しました。味がしまります。

豚肉も余り気味なので、大根、人参、ごぼう、じゃがいも、玉ねぎ、長ねぎ、豆腐で豚汁にしました。生姜がたっぷり入っています。

夫には豚肉の生姜焼き(大喜び)。エリンギとミニトマトも同じソースで炒めました。こちらはニンニクたっぷりです。

料理人(笑)の夫、

「この味付けは何を使った?美味しいから真似する」

ですって。嬉しいですね。

焼肉食べ放題

昨日は夫と「焼肉いちばん」へ行ってきました。

住所: 上越市春日野2丁目4-21

特別美味しいわけではありませんが、食べ放題メニューが魅力です。

何種類かの食べ放題のコースから「五大名物コース2,980円+税」を選びました。このコースだと私の大好きなラムチョップがあったからです。

写真は撮り忘れましたが、美味しかったです。

下の写真は厚切りハラミだと思います。

私が必ず頼むのは、鶏せせり、柚子胡椒添えです。

焼肉屋でわざわざ鶏肉頼む?と言われたこともありますが、これが美味しいんです。

そしてキムチの盛り合わせ、焼肉には欠かせません。

私だけ飲み放題(1,290円+税)も付けました(笑)。

今日は朝から鶏そぼろとあんこを作りました。

娘が炊飯器で小豆からあんこを作っていたのを真似しました。

これは美味しくて夫も気に入りました。

トーストに乗せてもいいし、そのまま食べても美味しいです。

いかに自己流だったか

昨日はメインが麻婆茄子でしたが、朝私がクックパッドでなすの量、ひき肉の量、調味料の種類や量を調べて、いつもの通りホワイトボードに記入しておきました。

食べたら美味しいのです。今までいかに自己流で作っていたががわかります。

料理ってちゃんと作ると美味しいです(笑)。

スモークサーモンと甘酢漬けの大根を巻いたのは、家のみつまみ98種の本に乗っていたメニューです。これも美味しかったです。大根の甘酢漬けは先に作って置きました。

きんぴらごぼうは作り置き。

ちょっと物足りなかったので、この後2人で冷や奴を足して食べました。

薬味は刻みネギとおかかでした。

スーパーで買ったさつまいものお菓子です。

以前コンビニで買って美味しかったので、リピートです。

ほぼ夫のコーヒーのお供です。

リンゴが届いたので

食べチョクで注文した規格外のリンゴ10kgが昨日の夕方届いたので、今日は朝からリンゴジャムを作りました。

昨日夕飯後に夫と普通に食べてみたら、さすが青森のリンゴ、しゃきっとしていて美味しかったです。しゃきっとしていないのもありましたが、基本は加工する予定なので、何ら問題はありませんし、見るとこれは美味しいリンゴのはずとわかるので、そういうものを生で食べることにします。

ジャムは自家用と子供たち、孫たちにあげるために作りました。

今日の昼は私一人なので、冷凍の讃岐うどんであおさうどんにしました。椎茸、長ネギ、卵も入っていて、一味唐辛子をたっぷりかけました。

昨日は豊岡肉店の美味しい豚肉が手に入ったので、ホットプレートで野菜と一緒に焼いて食べました。肉が少ないですが、この後野菜をたっぷり食べてから肉をさんざん食べました。全部マジカルスパイスで味付けしましたが、これがとにかく美味しいのです。「生姜焼きがいい」と言っていた夫も、食べ比べて、「やっぱりこっちがいい」と言っていました。

じゃがいもだけ下ごしらえにゆでたら、茹ですぎました。

豚肉は最高に美味しかったです。焼き野菜も全部美味でした。

チーズケーキ

いきなりですが、上越市板倉区の小林堂のチーズケーキはとても美味しいです。

価格も280円(税抜き)と手頃です。お薦めです。

昨日は鮭のバター醤油焼き、焼き終わったたれに蓮根、トマト、オクラ、しめじもからませました。食べ応えがあって美味しかったです。

いただき物の夕顔は豚バラ肉と一緒にコンソメ煮。

最後に黒コショウとパセリをかけて食べました。これも美味しかったです。

福島産桃

知り合いのご夫婦から福島産の桃をいただきました。

大きくて甘くて酸味もあって、こんなに美味しい桃は初めてでした。

大きさを比較するために並べた単行本は「あきない世傳11巻(最新刊)」です。購入するのを忘れていて、「きのう何食べた?18巻」と一緒に購入しました。その他に有村浩氏の本を続けて読んでいます。「三匹のおっさん」の後は、「三匹のおっさんふたたび」「阪急電車」、「植物図鑑」、「海の底」、「旅猫リポート」、「空の中」と続き、次は「塩の街」を読むつもりです。「あきない世傳11巻」を読み終えたらにします。

お盆に作ったカボチャの煮物の味が薄くて不評だったため、それをつかってカボチャサラダにリメイク?しました。きゅうり、玉ねぎ、ハムを足しました。

ピーマンがたくさん採れたので、青椒肉絲にするつもりだったのですが、生協でとったもやしも一緒に入れました。

しめじと栃尾の油揚げは煮物に、ところてんは1週間たってしまったので、3パック全部一緒に食べました。

ガリガリ君

普段アイスクリームや氷菓は食べないのですが、昨日はあまりの暑さに夫が買ってくれたガリガリ君ソーダ味を1本食べてしまいました。

その後一時でも体温が下がるのを感じました。

さっぱりしていて美味しかったです。

何年か前に食べた梨味も美味しかった記憶があります。

順番待ち

昨日は暑かったので、孫たちが外で水遊びをしたのですが、今どきだと思ったことがありました。紫外線予防に長袖の水着があるのです。

同じ物ではありませんが、こんな感じです。


5歳の双子がホースを持ってめいっぱい遊んで飽きた後、3歳になる三男に順番が回って来ます。「貸・し・て・」と言っても簡単には譲ってもらいないことを彼は既に承知しています。他の遊びでも順番待ちが上手で、番が回ってくると一人で楽しそうに遊びます。健気です。

ところが昨日はこれがまずかった・・・結局一番小さいのに一番長く水遊びをしてしまったためか、今朝熱がでたそうです。昨夜も夕飯を食べずに寝たので、相当疲れていたのだと思います。

もうすぐ誕生日ですが、本人は何日かよくわかっていないだろうと、先に祝ってしまいました(笑)。この時も、自分一人だけがみんなに祝ってもらう事がうれしそうでした。バーベキューの後のケーキタイムです。

昨日は普通に夕飯・・・と思ったら、「回るお寿司がいい!」と双子が言い出しました。急に言われても段取りが出来ません。そこで娘が回るおにぎり案を提示し、何とか折り合いがつきました。写真では餃子が回っています。

竹の子汁がしょっぱくて失敗でした。

ごちゃっとした2品は、前日のバーベキューの残りのホルモン、豚肉、野菜を同じく残りのたれで炒めた物です。

ふきのとうみそとクレープ

従業員がふきのとうを採って来てくれました。

先日天ぷらにした残りをふきのとうみそにしました。

春の香りです。大好きです。

ホイップクリームとコメダ珈琲のあんこがあるので、クレープ生地を焼きました。

普通の小麦粉を切らしていて、全粒粉小麦粉しかなかったので、色は茶色です。

牛乳、卵、砂糖を小麦粉に入れて焼きましたが、薄くきれいには仕上がらなかったです。でも味はGOOD!

夕飯は雑煮にしました。豆腐の賞味期限が来ていたので、夫のみ揚げ出し豆腐を作りました(大好きなので)。

ほうれん草のごま和えは、ごま油をたらしたら美味しくなって夫に褒められました。 中華クラゲときゅうりは残り物です。