昨日は冷凍しておいた夫作のカレー2種を解凍してくれました。
そのうちの1種は私用の香辛料匂いきつめ(笑)です。
玉ねぎのスライスが食べたくなり、鰹節をかけてポン酢で食べました。
キャベツと竹輪は炒め、マジカルスパイスで味付けしました。
あえてキャベツのシャキシャキ感を残しました。美味しかったです。

私用のカレーライスです。ご飯は解凍した玄米です。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は冷凍しておいた夫作のカレー2種を解凍してくれました。
そのうちの1種は私用の香辛料匂いきつめ(笑)です。
玉ねぎのスライスが食べたくなり、鰹節をかけてポン酢で食べました。
キャベツと竹輪は炒め、マジカルスパイスで味付けしました。
あえてキャベツのシャキシャキ感を残しました。美味しかったです。

私用のカレーライスです。ご飯は解凍した玄米です。

週末はなかなか写真を撮ることが出来ず、土曜日の昼のみです。
孫たちにはミートソーススパゲティにしました。
量が大人並みだと言われました。残りは大人4人のお腹の中へ。

大人はたらこスパゲッティ。野菜室の整理も兼ねてしめじ、ブロッコリーの茎も入れました。
我ながらどちらも美味しかったです。

昨日は孫たちのサッカー教室がある日で、昼前に新潟市へ戻っていきました。
先週お客様を訪問した際に、近所の方から教えていただいた「涌井せんたあ」へ夫と行くことにしました。
住所: 長野県中野市永江涌井7910
国道292号線から飯山市を通って中野市の山の中にあります。
「こんな山の中に本当に蕎麦屋があるのだろうか?」
と思う場所です。噂通りに混んでいました。
地元以外に長岡ナンバー、上越ナンバーの車が何台かありました。
駐車場からの眺めです。



入口で食券を購入します。
並盛りか中盛りか迷いましたが、2人とも並にしておいて正解でした。



お客様が帰られてから中の撮影をさせていただきました。

ざるそば並盛が税込み550円です。安くて驚きましたが、量の多さに2度ビックリ!平打ち麺で冷たい水でビシッと締めてあり、美味しい蕎麦でした。
そばつゆも甘過ぎずしょっぱ過ぎず美味しかったです。

天ぷらは野菜のみですが、海老やキスが無くてもいいのです。野菜の天ぷらが一番美味しいです。春だと山菜も揚げてくれるらしいです。今度は春に行きたいです。
揚げたてではなかったですが、美味しくいただきました。
特にエノキが美味しかったです。

その後馬曲(まぐせ)温泉望郷の湯へ
住所: 長野県下高井郡木島平村大字往郷5567-1
写真を撮り忘れましたが、いいお湯でした。
スキー、スノボー帰りのお客様、地元のお客様で賑わっていました。
蕎麦と天ぷらの食べ過ぎで、夕飯はお腹がなかなか空かなかったので、遅めにして、残り物をワンプレートで食べました。
パスタの残りはサラダにしました。

昨日は孫たちが来ました。
夕飯は息子が送ってくれた手羽先をメインに、夫がポテトサラダを作ってくれました。私が帰ってからブロッコリーを茹でて、卵スープを作りました。
スープは写真を撮り忘れました。
手羽先も美味しかったのですが、夫作のポテトサラダが美味しくて、孫たちが何度もおかわりしていました。

昨日家計調査の結果が発表され、新潟市はラーメン支出額で山形市に抜かれ、2位になったそうです。しかし、カレールウが全国1位なのだそうです。
ラーメンとカレー、確かに消費量が多いかもしれません。
ということは、夫はまさしく新潟県人です。

昨日は麻婆豆腐でした。帰ってからねぎを増量しましたが、夫の味付けは今までで最高の味でした。美味しかったです。
きゅうりがあったので、もずく酢に足しました。
残り野菜でペペロンチーノ風炒めにしました。
蓮根、ブロッコリーの茎、人参、竹輪が材料です。これも美味しかったです。

昨日は上越市高田の街中へ行く用事があり、久しぶりに上越大通りを通ったので、帰りに ブーランジュリー・プランタニエール でバゲット、ベーグル、塩パンを購入しました。
夕飯に栗原はるみのシチュールウを使って、クリームシチューを作ってくれと夫にお願いしてあったからです。
ブーランジュリーはフランス語で「パン屋」、プランタニエールはフランス語で「春の~」という意味なのだそうです。
オーナーシェフは本町に大和デパートがあった頃、地下食品階のパン屋さん、ドンクの店長だったそうです。
なのでミニクロワッサン、チョコクロワッサンが美味しいと有名ですが、バゲット他何でもおいしいです。私は特にバケットが好きです。
せっかくなので、切らずに撮影しました。見た目がまず美味しそうです。
シチューは水を使わずに牛乳のみで煮たからか、今までで一番美味しく仕上がっていました。
大根、人参、きゅうりのスティックはマヨネーズをかんずりをつけて食べました。

先日夫に作ってもらったカレーが、香辛料の匂いが強くて本人は苦手でした。
昨日はいつものつくり方でリベンジ!
私の分は冷凍しておいた先日のカレーを解凍してくれました。
夫のカレーです。サラダはキャベツとアボカドです。

私のカレーです。ご飯は玄米です。

たくあんは昨日訪問したお客様からいただききました。
お茶うけに出されたたくあんが美味しくて驚いていたら、
「3本ばかり持って行きない(持っていけの方言です)」
と言われ、一緒に漬物部屋へ・・・
樽に1本しか残っていなかったので遠慮していたら、
「大丈夫だわね。5%はこれで終わりだけど、8%のは手付けてないから」
と言われました。お客様曰く、昔は10%のたくあんも漬けたそうです。
5%でも結構塩味が強いのですが、10%だと相当しょっぱいかと思います。
昔は今みたいに食べ物が豊富ではなかったので、漬物はご飯のお供に必需品でした。
晩秋に漬けて次の年漬けるまで持たせるには塩を強くしないといけなかったのでしょう。あとは重石の重さが大事なのだそうです。
私は塩麹漬けとはりはり漬けしかしませんが、しょっぱいたくあんは美味しいです。N様ご馳走様でした。
27日から29日の3日間で降雪90㎝、積雪も1mを超えました。
雪国らしい風景になりました。
昨日の日曜日は除雪依頼の現況確認に1件外へ出た以外は巣ごもり生活でした。
よって、朝のピザパイから3食きちんと作りました。
昼はちらし寿司。錦糸卵もちゃんと作りました。
ひじき煮の豆は前の日から水に入れてふやかしておきました。
ぎんば草と玉ねぎの味噌汁、ちらし寿しは夫がおかわりして、食べ過ぎたと後悔していました。

夜はトンカツとチキンカツ。私は胸肉のチキンカツが好物なので大きめにして揚げました。トンカツが小さめだったので胸肉のから揚げをつけたら、
「これいらない。あげるからもう1枚のトンカツ食べていい?」
ですって。本当に久しぶりに作ったので美味しかったみたいです。
昼のちらし寿司に乗せたほうれん草、カニカマが余ったのでもやしと一緒にナムルにしました。
キャベツの千切りの他にブロッコリースプラウトもつけました。
うちでは珍しい食材です。 ご飯は炊きたて、どれも美味しかったです。

昨日はお付き合いのあるご夫妻を誘って、地元高柳の「楽膳屋一(らくぜんやいち)」で食事会をしました。
久しぶりの入店でした。
ここは何を食べても美味しいし、マスターの人柄が良くて、許されれば毎日通いたいくらいです。
Go to eatの券もまだあって、利用期限が今月末に迫っていたことも入店の理由の一つです。
お通しだけ写真に撮りました。
あとはそれぞれが食べたいものを遠慮せずに((笑))注文することにしました。
お通しの里芋にまず感動しました。大好きですが、手がかゆくなるので家では滅多に料理しません。
この後食べた物、飲んだもの大満足でした。

今朝はピザトーストにしました。
皮だけスーパーマーケットで購入しておきました。
この皮はもちっとしていてなかなか美味しいです。

乗せる具は冷蔵庫の整理品。ベーコン、玉ねぎ、ほうれん草でした。
ピザソースは手作りです。ジェノベーゼソース、具入りトマトケチャップ、マジカルスパイスを混ぜました。美味しかったです。

24日から大寒波が流れ込み、大雪になる予報が出ています。
今朝もなかなかの寒さでした。
昨日はビーフシチューを作りましたが、牛のすね肉はコトコトと煮込まないと柔らかくならないのに煮込み時間が足りなかったようで、硬かったです。
圧力鍋を使えばよかったかもしれません。
バゲットはガーリックトーストにしました。焼き過ぎました。
キャベツ、豆苗、コーンでコールスロー。これはさっぱり目に仕上げたのでビーフシチューに合いました。

一昨日は会合があったので、その前の日の夕飯です。
娘夫婦から送られてきた点心にの中の「なごみ焼きまん」と「手毬餃子」を白菜と一緒に蒸しました。美味しかったです。
キムチ漬けは本場韓国の方が漬けた物で、美味しかったです。日本のキムチ漬けはしょっぱすぎる気がします。これは塩気が抑え気味でコクがありました。
冷蔵庫の残り物で煮物。大根、えのき、ほうれん草、ごぼう、油揚げ、竹輪を煮ました。
こういったごった煮が昔から好きです。

今冬は今のところ小雪です。
今日も雨が降っていて、積雪ゼロです。
良いか悪いかというと、雪国は雪は降った方が経済が回ります。
昨日の昼はなべ焼きうどんキムチ味にしました。
冷蔵庫の舞茸、水菜、卵を使いたかったからです。

夕飯は久しぶりにハンバーグを作りました。合いびき肉を解凍し、スコップメンチカツにしようか迷いましたが、何となくハンバーグが食べたかったのです。
セロリの葉っぱを消費するために刻んで入れました。さっぱり仕上がって美味しかったのですが、匂いは消えないので癖のあるハンバーグに仕上がりました。
ポテトサラダにもセロリの茎に部分を入れました。これも悪くはなかったです。
セロリとベーコンだけで炒めようかと考えていましたが、面倒になりまして変更しました。
