新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(洋食)

オーストラリア産牛肉

昨日は夫が出かけていて帰りが遅くなりそうだったので、食事当番は私でした。

朝からオーストラリア産のサーロインステーキ(冷凍)を解凍しておき、焼いた後の肉汁でソースを作る際に前日のふきのとう味噌をも入れました。

「せっかくのステーキに何でふき味噌?」と言っていた夫が、食べたら黙りました。ふき味噌が主張し過ぎず、合ったんです。

オーストラリア産牛肉は1枚140gで540円(税抜き)、手頃な値段で脂が多すぎず、ちょうどいい量でした。

粉ふきいもと人参のグラッセを作る時間が無くて、一緒にゆでて砂糖と塩で味付け。

先週末娘が作ってくれたキャベツとしめじのペペロンチーノが美味しかったので、豆苗、玉ねぎも入れて作りました。美味しかったです。

春です

今年は雪が多かったこともありスタートが遅れ気味でしたが、4月に入ってから急に慌ただしくなってきました。

雪国は冬は静かに色々我慢するのが習わしですので、春になると一気に動き出す感じです。

妙高山のはね馬が出てこないので、農耕開始にはまだ早いですが。

昨日は夫に小麦粉と牛乳を使ってグラタンを作って欲しいとリクエストしました。

牛乳が余り気味だからです。

具はあるものでしめじ、玉ねぎ、ウインナー、マカロニです。

ちょっと水っぽかったけれど美味しかったです。基本に忠実に作ったからでしょう(笑)。

グラタンなのに帰ってから天ぷらを揚げた私・・・

ふきのとうが食べたかったからです。ついでにエリンギと長ねぎも揚げました。

天ぷらって魚介類も美味しいですが、野菜の天ぷらが何より美味しいと思います。

サラダは前日の残り物でした。

無事でよかった

昨日は妙高市役所爆破予告があり、13時30分まで閉庁していたらしいです。

何事も無くてよかったですが、人騒がせなことです。

年度初めの忙しい日なのに、職員は大変だったことと思います。

犯人の特定はできないのでしょうか。

昨日はあさりしめじご飯が炊けていました。

ご飯にのせる三つ葉まで買ってあって驚きました。

焼いたホッケもふっくらしていて美味しかったです。

キャベツを千切りしてあったので、

「これに足してサラダにしてもいい?」と確認して、野菜室でギリギリセーフのピーマン、パプリカ、コーン缶を足して同じくギリギリセーフのドレッシング2種で味付けしました。

お浸し豆はいつもの常備菜です。

そろそろ新潟県産大豆を買いにピアレマートへ行かなきゃ・・・

鉛筆1本でOK

会社で鏡を見てビックリ!

今朝はやることが多くて(言い訳です)、 眉毛書いてくるのを忘れました。

ファンデーションはもう10年位塗っていないし、一日中ほとんどマスクをつけているので口紅もつけませんが、眉毛を書くのと、ちょっとだけアイシャドウを塗っています。

さて、どうしよう、化粧品は持ち歩いていないし(もう女捨ててます)。

そこで鉛筆で眉毛を書いてみたら、これが自然な色でOKでした(笑)。

なんだかなあ、高い化粧品使わなくてもいいんだと気がついてしまった私、明日から鉛筆でいいかも・・・

昨日の日曜日は知り合いからふきのとうを沢山いただきました。

午前中にゴミを取って洗っていたら夫が、

「お昼ふきのとう使うの?」と聞いてきたので、

「ふきのとうとイカエビでパスタにしようかと思ってる」と答えたら、

「蕎麦と天ぷらがいい」と言うので変更しました。

ふきのとう以外に天ぷらに揚げられる物を探したら、冷凍庫にししゃもがあったので、急いでレンジで解凍しました。

このししゃもが美味しくて、夫も

「このししゃも生協?美味しいね」と言っていました。

夕飯は合いびき肉を解凍しておいたので、ハンバーグを作りました。

野菜を摂りたかったで、つけ合わせを沢山作りました。なすも1個だけ残っていたので使いました。

残り物3品は冷蔵庫の整理品です、

ふきのとう味噌も作りました。

ハンバーグにつけて食べてみたら、これがなかなか合って美味しかったです。

基本に忠実

昨日は朝出かけるときに夫に

「シチュー用の牛肉とハンバーグ用の合いびき肉解凍するけど、どっち作りたい?ビーフシチューなら圧力鍋でできるど」誘導してますね(笑)。

もちろん夫の返事は「ビーフシチュー」でした。

ルウは無かったのですが、デミグラスソース缶が1つあって、そこに書いてあった牛肉の量とほぼ同じ量があったので、

「この缶に書いてある通りの量で作ればいいと思う」と言い残しました(笑)。

結果オーライ!私が作るより美味しかったです。

以前子ども食堂で食べたカレーがすごくおいしくて、調理責任者に作り方を聞いたら、

「ルウの箱に書いてある通りに作っただけ。メーカーが試行錯誤して作ってるんだから、その通りに作るのが一番おいしいの」

と言われたことがあります。

確かにその通りです。

長年料理を作っていると、「味見しながら整えていけばいいや」と思ってしまいがちですが、何事も「基本に忠実」が成功への近道(大げさ!)なのですね。

ビーフシチューなのでバゲットとチーズとシャンパンを買って帰りました。

バゲットはガーリックトーストにし、サラダも作りました。

このチーズがとても美味しかったです。

年度初めです

今日から新年度。入社式の会社も多いことと思います。

うちの会社はいません(笑)。

ニューフェイスの初々しい姿はいいものですが。

昨日は千切りキャベツ、トマトを添えた鯵フライを揚げてもらいました。

夕方寒くなったので温かい物がほしくなり、帰ってから野菜たっぷりの卵入りキムチスープを作りました。

切り干し大根の煮物はやっと終わりました。

年度末です

今日で私たちの同級生は一般的には定年退職です。

と言っても、昔と違ってそのままリタイヤする人はほぼいないと思います。

年金をもらえませんから(笑)、働くしかないのです。

もっとも自分も含めて60歳は気力も体力もまだまだ大丈夫です。

私の周りには、70歳になって仕事辞めようかと考える人が多い気がします。

あと10年、長いか短いかはわかりません。

昨日は夫が畑仕事でかなり疲れていたので、夕飯づくりは私の仕事でした。

春一番は体が慣れていないので、疲れます。

頂き物の栃尾の油揚げは身厚なので半分に切って、ねぎ味噌(ねぎ、味噌、みりん)を塗ってグリルで焼きました。ちょっと焦げた部分が美味しかったです。

残ったふきのとうは天ぷらにするほどの量が無かったので、きざんでウインナー、トマト、なす、ピーマンと一緒にオリーブオイルとニンニク、マジカルスパイスで炒めました。

ふきのとうのほろ苦さがいい味出してました。

お浸し豆は常備菜です。

3/26の強風

3/26の土曜日に吹いた強風の被害がまとまられました。

上越妙高タウン情報に載っていた情報
(上越市が28日(月)午前10時までに取りまとめた第3報の被害状況)

人的被害 10件 (軽傷5人・・打撲、挫創 中等症5人・・骨折、裂創 )

建物被害 103件 (住宅21件 公共施設 38件 非住家44件 )

そのほか
 農業用施設  3件
 そのほか 85件 

特に高田地区では 最大瞬間風速29.6m/sで、屋根が飛ばされたり、木が根こそぎ倒れたり、とんでもない被害がありました。


高田城址公園 附属中グラウンド近く

本町 アートホテル駐車場

26日に開幕した高田城址公園観桜会も来場を控えるよう指示されました。

高田城址公園のぼんぼり

当日私がスーパーマーケットへ買い物に行った往復、妙高市内でも色々な物が飛んでいました。トタン板、網戸、本当にすごい風でした。

昨日は夫が定期的に食べたくなるカレーの日で、朝から解凍。

後はいとこ会の残りでした。

カルパッチョに使った野菜と鹿肉が残っていたので、それぞれ好きなドレッシングをかけて食べました。

持ってきてもらった豆腐は冷や奴にしました。

アボカドの生ハム巻きも食べきりました。どれも美味しかったです。

新潟県民割り


2022年3月9日(水)より、新潟県民割「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」の新規予約受付を再開、期間も延長されました。

2022年3月11日(金)~2022年4月28日(木)チェックアウト分 までだそうです。

1人7,000円引きとなるので、この3連休に温泉でも行くかと思いましたが、どこも取れなかったです。期間限定なので予約が集中してしまっているようです。

仕方がないので、行ったつもりで19日に焼き肉食べ放題に行って来ました。

写真はありません。

昨日はポークソテー。

オリーブオイル、ニンニク、バジル、マジカルスパイスを使って焼きました。

3枚焼いたので、この後夫がおかわりしました。

私の分の脂身も切って夫の皿へ。最近苦手になりました。

煮物は私が当番の時でないとなかなか食べられないので、しめじと油揚げを煮ました。

大崎菜は野菜室でしなびかけていたので、ゆでて海苔、かつお節、青のり、白だしで和えました。

勇気ある行動

【新聞記事】

ロシアの政府系テレビ局のニュース番組で反戦を訴えるプラカードを掲げた女性ディレクターのマリーナ・オフシャニコワさんに対し、モスクワの裁判所は15日、無許可の抗議活動を行ったとして3万ルーブル(約3万3000円)の罰金を科し、釈放した。オフシャニコワさんは14日、「第1チャンネル」で生放送されたニュース番組で、ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議のプラカードを掲げた後、当局に拘束された。AFP通信などによると、当局の取り調べは14時間以上続いた。オフシャニコワさんは釈放後、記者団に「2日間、文字通り眠らずに過ごした。大変疲れている」と語った。同通信によると、ニュース番組に映り込んでプラカードを掲げる前、自身が撮影したビデオ声明で、反戦デモに参加するようロシア市民に呼び掛けたことが罪に問われた。オフシャニコワさんは、父がウクライナ人で母がロシア人で二児の母親。今後、ロシア軍に関する虚偽の情報を流布した罪など、より重い刑事責任を問われる可能性もある。仏大統領府は15日、オフシャニコワさんが身の危険を感じた場合、仏大使館などで保護する用意があると表明した。

 この女性の勇気と行動力は素晴らしいです。まさしく命がけの行動ですね。

 それにしてプーチンの暴走を止める方法はないのでしょうか。

昨日は夫が納豆消費メニューとして、油揚げに納豆を入れてフライパンで焼くという料理を作ってくれました。それを作っている間に私がマカロニサラダを作り、こはだと鯵の刺身を切りました。

鯵はもちろんですが、こはだの酢〆がとても美味しかったです。

油揚げはポン酢をかけて食べました。美味しかったです。

マカロニサラダが余ったので、今朝は夫がパン食にしました。トーストに乗せて食べるのが好きだからです。