他人丼(豚肉、椎茸、長ねぎ、三つ葉、卵)
(長ねぎと三つ葉はうちの畑で採れました)
味付けは麺つゆと塩、とじる卵には白だしを少し入れます。
ブロッコリー&マヨ
かいわれのハム巻き
ミニトマト
オレンジ
今朝起きたら、何となくかったるい感じで、
「今日は一発弁当にしよう!」となりました。
我が家の子供たちのお弁当を作っていた時もそうでした。
面倒になると丼やオムライスの一発弁当でした。
でも、それが意外に本人達には受けていたようです。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
春休みで、しばらく作る必要がなかった近所の高校生男子のお弁当。
今週再開しました。
4月6日(月)
ご飯&ふりかけ
ハンバーグ
人参のグラッセ
麩の揚げ煮(場違いなメニューですが・・・)
ゆでブロッコリー&マヨネーズ
かぼちゃのサラダ
苺&ホイップクリーム
4月7日(火)
ご飯&ふりかけ(かつやと丸美屋のコラボで、カツ丼味)
焼き塩鮭
ウインナー&ケチャップ
小松菜の胡麻和え
出汁巻き卵
ミニトマト
豆入りひじき煮
苺
4月8火(水)
ご飯&胡麻塩
トンカツ
千切りキャベツ
ポテトサラダ
ごぼうと竹輪のきんぴら
小松菜、エリンギ、がんもどきの煮物
苺&ホイップクリーム
4月9日(木)
ご飯&ふりかけ
蟹クリームコロッケ(市販)試食したら、あまり美味しくなかった・・・手抜きはダメですね・・・
あぶたま煮
ごぼうと竹輪のきんぴら
ゆでブロッコリー&マヨネーズ
ミニトマト
オレンジ
ここまで普通のお弁当が続いたので、明日は変わり弁当にしようかと思っています。
パスタ?焼きそば?丼? 何がいいかな?
今週前半のお弁当です。
3月23日(月)
ビビンバ(豚肉、豆もやし、ほうれん草、人参、椎茸、ぜんまい、半熟卵)
お雑煮の具(鶏肉、ぜんまい、大根、人参、白菜、長ねぎ)
写真に写っていませんが、デコポンも
母が干しぜんまいを戻しておいてくれたので、ぜんまい料理オンパレードです。
お雑煮は、鶏手羽元で出汁を取り、骨だけ外しました。
ビビンバは、醤油、ごま油、コチュジャン、少量の砂糖、生姜、ごま(お弁当なのでにんにくは×)
で味付けしますが、全てを別々に調理します。
(ここを省略してはいけないと、韓国出身の女性から教えてもらいました。)
3月24日(火)
ご飯&おかか
焼き餃子
かにかまときゅうりの塩コショウ和え
ゆで卵&胡麻塩
みかん
焼き餃子は、色々な作り方がありますが、具の野菜を先に炒めて、
酒、醤油、オイスターソースでしっかり味をつけておいて、
さめてからひき肉を混ぜるという青ちゃんの解決キッチンで
紹介されていた作り方が一番美味しい気がします。
3月はお弁当の回数が少ないです。
第1週後半と第2週は、高校入試の準備、本番、合格発表で
校内立ち入り禁止だったり、
今日明日は卒業式準備、本番で午前放課だったり。
3月14日(土)
おにぎり(具はおかか、鮭フレーク)
卵焼き
ポテトサラダ
焼きかれい
小松菜のお浸し
切り昆布、人参、こんにゃく、油揚げの煮物
りんご
3月16日(月)
ご飯
スープポットにカレー(夫が作りました)
※我が家のカレーはかなり辛いので、本人にはきつかったみたいです(反省・・・)
しめじ、ハム、ピーマン・玉ねぎのバター炒め
みかん
3月17日(火)
鰯の蒲焼き丼(刻み海苔、しめじ入り)
あぶたま煮
豚肉とピーマンの塩コショウ炒め
りんご