新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

スポーツ

ありがとう、真央ちゃん!

【浅田真央フリーの記事】

2014年2月20日(日本時間21日)、ソチ五輪フィギュアスケート女子シングルのフリー演技が行われ、

浅田真央がトリプルアクセル(3回転半)を含む6種類8回の3回転ジャンプすべてを成功させ、完璧な演技を見せた。

自己最高得点の142.71点をマークし、合計198.22点で前日の16位から一気に順位を上げ、6位に入賞した。

2014022101

SPでは実力を発揮出来ないで終わってしまいましたが、今日のフリーは最高の演技でしたね。

終わった瞬間、思わず私も泣いてしまいました。

金メダルへの重圧は相当のものだったと想像できます。

何はともあれ、真央ちゃんの4年間の努力が全て発揮できて良かったです。

おめでとう、真央ちゃん。

そして感動をありがとう!

負けず嫌い

 

スキージャンプの団体戦で銅メダルを獲得した4人、おめでとうございます。

今朝4人のインタビューを見ていたら、ここ妙高市出身の清水礼留飛選手のことを葛西選手が

「礼留飛は陰で練習している。相当の負けず嫌い。」

と評価していました。

しかし、昨日の読売新聞の記事では、葛西紀明選手の元同級生(?だったかな?)が

「葛西はものすごく負けず嫌い・・・持久走でも体力テストでも1番でなければ気が済まない。

1番になるまで練習する。」

と言っていました。

昨日のテレビで、金メダリスト羽生結弦の後輩も

「羽生選手はものすごく負けず嫌いです。私生活では楽しい人ですが。」

と言っていました。

どんな世界でも一流と呼ばれる人は、負けてシュンとなったり、簡単に諦めるということをしないのだと思います。

負けず嫌い 大事なことです。

2014021801

 

 

おめでとう!羽生結弦選手

ついに日本に金メダル!

フリーの演技はさすがに緊張してしまったようですが、初出場のオリンピックで金メダル、

並大抵のことではなし得ない快挙です。

ニュースではなかなか演技をオールで見せてはくれないので、みられるサイトを見つけました。

フリーの演技

http://www.gorin.jp/athletes/2000000.html?bctid=749730577002

100点越えのショートプログラムの演技

http://www.gorin.jp/result/FSFSM010/index.html?bctid=747946437002

彼の実家は東日本大震災で津波の被害を受けたそうです。

インタビューで

「自分が金メダルを取ったからと言って、復興にはなんの役にも立たない。」

と言っていましたが、そんなことはないと断言します。

被災された方々、宮城県民、いいえ日本中の人に勇気を与えてくれました。

ありがとう!羽生結弦選手!

2014021501

春高バレー2014

昨日は会社が休みで、夕方春高バレーの準決勝をテレビ観戦しました。

女子準決勝の九州文化学園VS共栄学園が凄い試合でした。

名門共栄学園が簡単に勝つのかと思っていたら、何の何の。

九州文化学園の粘りが素晴らしかったです。

テレビでも、女子のもう1戦と男子の2戦はさらっと流したのに、

この試合だけはじっくり見せてくれました。

感動しました。

女子準決勝

九州文化学園 3 19-25 2 共栄学園

(長崎)     24-26   (東京)

25-19

25-23

19-17

2014011102

今日は男女ともに決勝です。

フジテレビ系列で女子の決勝が午後4時から放映されるので、さいの神は早めに切り上げてくるつもりです。

女子の両チームともセッターがものすごくうまいんです。

九州文化学園(長崎)の田川、東九州龍谷(大分)の比金、

この二人を見られるだけでももうけものです。

高校サッカーの決勝は富山VS石川だそうで、地方の高校が頑張っているニュースは

嬉しいですね。

 

10万アクセス到達

私が作っている新潟県立高田高校ラグビー部のホームページのアクセスカウンターが

今日めでたく10万に達しました。

二男が入部した2006年の7月にアップし、卒業してからは

1年2ヶ月ほど別の保護者の方が別のHPを作ってくださっていたので、

約6年、1日平均50弱といったところでしょうか。

どこまでやれるかわかりませんが、とりあえず頑張って更新していこうと思っています。

rugby_wrifting_2 ruggerman ruggerman_3

高田高校ラグビー部のホームページはこちら

http://now.try-getter-takada.com/

なんで1,001円?

楽天の優勝セールの売り上げが凄いらしいです。

私でさえ、昨日は何か買おうかとネットであれこれ探したくらいですから。

でも、何で1,001円なの?なんで77%引きなの?

(ね、別に楽天のファンではないことがわかりますよね。それにしても鈍感です。)

1,001は監督の名前仙一(せんいち)にかけていて、77は背番号なんだそうです。

今日の読売新聞で面白い投稿記事を見つけました。

2013110501

20億円ほど用意していただければ(笑)

 

スポーツ報知 11月5日(火)7時5分配信

 プロ野球・楽天が初の日本一となって一夜明けた4日、優勝記念セールが地元・仙台市の百貨店などで始まり、雨にもかかわらず開店前から長蛇の列ができた。星野仙一監督(66)にちなんだ1001(せんいち)万円の宝石も登場するなどの“楽天景気”だ。通販サイト「楽天市場」では、3日のV直後からセールがスタート。同日分の、事実上のセール売り上げ1位には、楽天や東北関連の商品を押しのけ「和歌山県産みかん約5キロ/1箱」に。ネット通販ならではの、意外な現象が起きていた。
楽天市場の「楽天日本一大セール」は、楽天優勝の3日午後10時頃から開始。その直後から、驚異的な売り上げをたたき出す商品があった。77%引き、1562円で売り出された「和歌山県産みかん」。楽天とも、東北地方とも、縁もゆかりも一切なしのこの商品が、星野監督の背番号「77」や、名前にちなんだ「1001」など、楽天にちなんで値引きになったものの中で、この日最大の売り上げとなった。
発売元の果樹丸青果店では「3日の楽天日本一セール直後の1時間半だけで、約1000万円ぐらいの売り上げでした」と驚きの声。「ある程度は売れると予想していましたが、ここまで上位に来るとは思っていなかった」と話す。
そもそも、なぜ優勝セールでみかんがバカ売れしたのか。楽天の担当者によると「最近のネット通販は、日常品で、かつ持ち運びが困難な『かさばるもの』が売れる傾向にあるんですよ」という。「例を挙げると、お米やお水、トイレットペーパーなどですね」と同担当。今回のみかんは日常に食べるものである上、重量も5キロ。売れる条件にはピッタリの商品だった。
さらに経済ジャーナリストの荻原博子さんは「ネット通販はその地域だけでなく、全国で買えるもの。その意味では、デパートなど地域限定で、高額なものが売れる『普通の優勝記念セール』とは売れ筋も違ってくる」と分析。「全国が相手ですから、楽天とは関係なしに『得だ』と感じた特定の商品に集中する」とした。
「楽天日本一大セール」には、2万8000店以上の店舗が参加。約10万点の商品が売り出され、同サイト過去最大級のセールとなっている。7日午前1時59分まで開催される。

楽天日本一で思い出した試合

楽天日本一!!

巨人ファンには申し訳ないのですが、嬉しいです。

東北が元気になってくれる要因になるからです。

私は楽天ファンではありませんが、田中将大は駒大苫小牧時代から大好きでした。

早実の斎藤佑樹が「ハンカチ王子」などともてはやされていましたが、

ふてぶてしい顔(失礼)の田中が好きでした。

「田中の方が絶対プロで通用する。」

と言って、

「そんなのわからないだろ!」

と夫に怒られた記憶があります。

(これからどうるかは誰もわかりませんが・・・)

懐かしい駒大苫小牧時代の写真を見つけました。

今と比べると細い・・・プロになってから一まわりも二まわりも大きくなりました。

ピッチャーはこうでなきゃ!

2013110401

7年前の甲子園伝説の決勝戦です。

’06 年の夏、舞台は甲子園―。延長15回の末引き分け再試合となった早稲田実業と駒大苫小牧の決勝戦は、高校野球ファンのみならず、いまなお多くの国民の脳裡に鮮明に残っている。2日間で24イニング、5時間33分におよぶ死闘だった。早実のエース斎藤佑樹(25)は、史上2校目73年ぶりの夏の大会3連覇を狙う駒大苫小牧を相手に、再試合も含め296球を一人で投げ抜く。駒大苫小牧のマウンドには、高校通算458奪三振の田中将大(24)。だが斎藤は2試合目の最終回に、この日最速となる147㎞/hを計測する奇跡の熱投で、東京に深紅の優勝旗を持ち帰った。

2013110402

おめでとう!上原

大リーグ、ワールドシリーズで優勝を決めたレッドソックス。

最後は上原が決めてくれました。

スポニチアネックス 10月31日(木)12時58分配信

 ◇Wシリーズ第6戦 レッドソックス6―1カージナルス(2013年10月30日 ボストン)
世界一の瞬間、レッドソックスの本拠地・フェンウェイパークのマウンドに立っていたのはやはり上原だった。
最後の打者、M・カーペンターを空振り三振に斬って取ると、 右拳を突き上げ、さらに両手でガッツポーズ。捕手のロスに勢いよく抱きつかれると、咆哮(ほうこう)しながら右手の人差し指を天に向かって高々と掲げた。 自らを「雑草」と称した男が、38歳にして世界NO・1を誇示した瞬間だった。
「うれしい以外ないです」。世界一を勝ち取った上原は、続けて言った。「…早く休みたいです」。
大阪・東海大仰星高時代は全くの無名選手だった。浪人を経て入学した大体大で、ようやく才能が開花。巨人入団1年目の1999年に20勝を挙げて沢村賞を獲得するなど実績を積み上げた。海外フリーエージェント権を行使し、2009年にオリオールズ入り。だが、相次ぐ故障に泣かされた。1年目に右肘腱を部分断裂し、その後も右肘や左太もものけが。レンジャーズでリーグ優勝に貢献した11年は、プレーオフで3本塁打を浴び、ワールドシリーズの出場登録を外されたこともあった。
夢にまで見たワールドシリーズの大舞台。5点差がつき、セーブのつかない場面でも指揮官は迷わずマウンドに上原を送った。球場を包む大きな「コージコール」の中、「1点、2点ぐらいはいいという気持ち」でマウンドに上がった。そして、先頭打者の8番・ジェイ、9番・デスカルソを連続で左翼フライに仕留めると、最後は1番のM・カーペンターを「あれが生命線なんで」と得意のフォークで空振り三振。見事に3者凡退で期待に応えた。
「今年はちょっと出来すぎ。自分でもちょっと怖いんで、“ゆっくり休め”と自分自身に言いたいですね」と結んだ上原。その目の縁は真っ赤に染まっていた。

2013103101

長男の一真君もアメリカで大人気なのだそうです。

インタビューに通訳なしで、流暢な英語で答えていたし、

上原がウオーミングアップを一緒にする姿も人気なのだとか。

27日の第4戦、最後の牽制球にもしびれました。

本人は相当疲れているらしく、

「これで試合が早く終わって休める。」

と思ったそうです。

このフィーバーは日本人にとって本当に嬉しいですね。

おめでとう、上原浩治選手。そして感動をありがとう!

CANON EOS Kiss

7年前に12万円で購入したキャノンのデジタル一眼レフカメラ、イオス・キス。

全然使いこなせてはいませんが、撮った枚数は凄いです。

二男のラグビー部のHPを作る事になってから、思い切って買いました。

普通のデジカメでは、ラグビーの試合は選手が豆粒みたいな写真しか撮れないからです。

しかし、普通のレンズではトライやタックルのジャストな写真は撮れません。

そこでオークションで望遠レンズを2本購入。

 

2013102901

これらを買うと私が決めた時に、夫は大反対しました。

「へたくそな写真しか撮れない腕なのにもったいない!」

そこで引き下がる私ではありません。

「いいえ、腕はカメラがカバーしてくれます!」

本当はその3年前に、やはり二男の所属していた新井中学校野球部のHPを作る時に

欲しかったのですが、夫の反対で断念しました。

今度こそ・・・リベンジです。

でもね、結局3年になる頃には、夫が試合中ずーっと写真係でした(笑)。

私は試合の流れをよく見られて良かったです。

息子が卒業してからも現役の保護者にお貸ししたり、大活躍したカメラです。

今回の花園県予選でも、夫が200枚以上撮って来ました。

試合だけでなく、監督、マネージャー、応援している保護者まで撮れるのは、

一歩距離を置いている人間だから出来ることかもしれません。

写真は高田高校ラグビー部のHPでスライドショーになっています。

http://now.try-getter-takada.com/