新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

スポーツ

ピンクリボン月間

ピンクリボン運動とは、乳がんの正しい知識を広め、早期発見を促進する活動のこと。
1980年代にアメリカで啓発運動がスタートし、今では世界規模のキャンペーンとなりました。
乳がんで亡くなられた患者さんの家族が「このような悲しい出来事が繰り返されませんように…」という願いを込めてピンクのリボンを作ったことがはじまりです。
特に10月は、ピンクリボン月間として各地でさまざまな啓発活動が行われているそうです。

昨日のジャザサイズでは、

「何か一つピンクの物を身につけてください」と要請があり、私はピンクのリストバンドをつけていきました。みんなで写真を撮りましたが、さすがに載せることは出来ません。

昨日は夫に豚キムチを作ってもらいました。玉ねぎ入りです。美味しかったです。

茹でておいた大根菜と納豆を混ぜました。大根菜、大好きです。

あとはもずく酢と焼酎(笑)でした。もずく酢はいつもの生協の方が美味しいです。

ジャザサイズ

一昨日まで冷房していたのに、昨日は暖房のスイッチに切り替えました。

秋はどこへいったのでしょう・・・

雨ばかり降っているので、畑にも入れず・・・

昨日はトレーニング?エクササイズ?でした。

いつまで続くか自信が無かったので内容は書かなかったのですが、2か月続いたので書きます。飽きっぽい性格なので、またフェイドアウトする可能性がありますが。そうなったらそうなったで良しとしましょう。

ジャジャサイズというダンスフィットネスで、丁度1時間ピッタリ体を動かします。7月に広島へ行ったときに夫の友人の奥様がスレンダーで背筋がピンと伸びてかっこ良かったで、

「何かスポーツをやってらっしゃいますか?」と聞いたら、教えてくださったのがこのジャジャサイズでした。広島県はかなり浸透していて、盛んなのだそうです。こちらの松永恵美インストラクターから聞きました。(ジャザサイズ、インストラクターお名前を紹介することは許可をいただいています)

広島の奥様は、「楽しいから続けられるんです」と言われました。

本当にその通りでした。しょっちゅう音楽とダンスの内容が変わるので飽きないし、筋力トレーニングも組み込まれています。ちょっとだけ体重が減りました。

と言っても痩せるために始めたのではなく、体力をつけるために始めたのですが。広島へ行ったときに体力のなさを痛感しましたので。

夜は水曜日と金曜日にやっています(19:30~20:30)。日、月、木が10:00~11:00です。なるべく水、金両方行くようにしていて、日曜日も用が無ければ行くようにしています。それでも月6回から多くて8回くらいです。色々用事もありますし。

さて、昨日はジャザサイズが終わって遅い夕食。スーパーイチコで半額シールが貼ってあった貝の刺身とサーモンのマリネ、定価のキムチ(笑)を買って帰りました。もちろんビールも(笑)。ジャザサイズの日は、夫は先に好きな物を食べています。お弁当を買うことが多いようです。

私が一旦家に帰って作ってから夕飯を作って出かければいいのですが、家へ帰ると出かけるのが億劫になるので、あえて帰らないようにしています。

アジア大会で忙しい

アジア大会で色々な競技が放映されていて忙しいです。

昨日は男子バレーがトルコに勝って良かったです。

スポーツはみんな好きですが、バレーボールが一番好きです。

トレーニングに行っていたので、中身はほとんどわかりませんが・・・

帰ってから焼き鳥(ねぎま)を温め、キムチを出して、缶ビールのプルトップを開けただけ(笑)の夕飯でした。焼き鳥は足りなくて2本足しました。

瓶詰め2本はお客様からいただいたぼたごしょうを焼いて生醤油に漬けたものです。これは1年持ちます。ぼたごしょうを刻んで薬味に出来ますし、醤油も冷奴にかけたりできます。

花なす

写真は、小さなかぼちゃみたいな実をつけるソラナムパンプキン(パンプキンツリー)で、別名「花なす」、観賞用のなすだそうです。あまりにも可愛いので、地元の花屋さんで購入しました。

昨日はまたトレーニングだったので、遅い夕飯でした。

朝作っておいた豚汁と、たこしゃぶにしようと購入しておいたたこを刺身で食べました。夫がまた枝豆を購入して茹でておいてくれました。

豚汁の具は豚バラ肉、じゃがいも、人参、大根、ごぼう、こんにゃく、玉ねぎ、豆腐です。出汁は昆布のみ、臭み消しに生姜とニンニクのすりおろしを少し入れました。薬味は八幡屋磯五郎の柚子七味です。美味しかったです。

腑に落ちない増税

昨日はまたトレーニングの日で、いつもより疲れて帰宅したので、料理は一切せずに済ませました。

夫が茹でておいてくれた枝豆、残り物のサラダ、切り干し大根の煮物、そして大好きなビールがあれば幸せです。ビールはもちろん第3のビールです(笑)。

でも10月から第3のビールの酒税が上がるそうです。本物のビールは下がり、発泡酒はそのままだとか。
企業の技術者が開発を重ねて、美味く安く提供しているにも関わらず 、そこから増税? 何だか腑に落ちない話です。

ワインとチーズ

昨日はネギトロ丼の予定だったのですが、トレーニングの帰りに急に赤ワインとチーズを飲みたい、食べたい気分になったので、買って帰りました。

そういえば生ハムといちじくもワインに合うらしいので、それも購入。

ちょっと高めの美味しいミニトマトも購入しました。

ワインは1,000円ちょっとの庶民的な値段のピノ・ノワールにしました。

私の舌には、いちじくよりきゅうりのスライスの方が生ハムと合いました。

お皿の量の倍食べました。

ワインもすべて美味しかったです。

球宴

今日は MLBオールスターゲーム に大谷翔平が2番指名打者で出場する予定です。

レッドカーペットショーでのグレーのスーツ姿もカッコ良かったです。

昨日はY様から頂いた牛肉を使ったローストビーフがメインでした。ソースも肉汁を使って作りました。

グリルしただけのなすとピーマンへ別のソース(ポン酢&マヨネーズ&豆板醤)をつけて食べました。

大きくなり過ぎたきゅうりは朝枝豆がんもと一緒に煮ておきました。今回は和風です。

枝豆は夫に茹でておいてもらいました。きゅうり、玉ねぎ、生姜は浅漬けです。

和洋折衷というか、何でもありの我が家の食卓でした。

大谷30号

大谷翔平が30号目のホームランを打ったそうです。

おめでとうございます。

3年連続で30号以上、これは快挙です。

昨日は夫がドライカレーを作ってくれ、とうもろこしも用意してくれました。

ドライカレーは珍しく甘く感じましたが、美味しかったです。

人参のすりおろしを沢山入れたからだろうということです。

なすの漬物は今年初です。きゅうりも浅漬けです。

レバー炒めときんぴらごぼうは残り物でした。

無性に食べたくなった

昨日は無性に蕎麦を食べたくなり、夫に

「今日は蕎麦&天ぷらにするから何もしなくていいよ」

とLINEを送っておきました。

しかし天ぷらは時間がかかります。6時半近くに帰宅し、

「これから天ぷら揚げるのかあ・・・」

と考えたら急に疲れを感じました。

しかし、食いしん坊なので「食べたい!」という気持ちには勝てず、頑張って揚げました。

全て冷蔵庫にあった物で、なす、オクラ、舞茸、畑の大葉、カニカマ、かき揚げ(人参、さつま芋、玉ねぎ、桜海老)でした。

美味しかったです。夫も久しぶりの蕎麦&天ぷらで大喜びでした。

もう一つ生粋の巨人ファンの夫は、佐渡出身の菊池投手(遠い親戚になりました)の活躍に大喜びでした。

興奮冷めやらぬ

WBCロスの日本人が相当数いると聞いています。

野球をよく知らない人女性でもにわかファンになったと言っているブロガーを何人か見ました。

漫画より劇的な内容だったから仕方ないですね。

昨日はカレーの日。

夫は普通のカレーを解凍、私は香辛料多めの私用カレーを解凍。

ご飯も普通のご飯と小豆、黒ゴマ入り玄米それぞれチンしました。

最近は朝ご飯もパンを食べたい気分の日、納豆ご飯を食べたい気分の日とそれぞれ好きなように準備しています。いつでも別居できます(笑)。

薬味は福神漬け(私用)、紅生姜(夫用)、らっきょう漬け(共用)とこれも好みが一部分かれます。

コールスローサラダはマヨネーズと砂糖を控え目にし、酢を多めにさっぱりと仕上げました。美味しかったです。