昨日は夫の誕生日で、19時に予約して牛角高田店で焼き肉食べ放題を満喫しました。
牛角高田店の住所: 上越市東本町3-1-38
何を食べても美味しかったのですが、特にハラミが美味しかったです。
私は鴨ロースとチキンバジルが気に入りました。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は夫の誕生日で、19時に予約して牛角高田店で焼き肉食べ放題を満喫しました。
牛角高田店の住所: 上越市東本町3-1-38
何を食べても美味しかったのですが、特にハラミが美味しかったです。
私は鴨ロースとチキンバジルが気に入りました。
義兄の通夜、葬儀、火葬、法要、御斎が全て終わりました。
もう二度と会えないのだと思うと、さすがに涙が出ました。
驚いたのは故人が現役を退いてずいぶん経つのに、 列席された方の多かったことです。色々な場所で色々な方々から慕われていたのが良く分かりました。
昨日は夕飯を食べるほどお腹が空いてはいない、でも何だか口寂しい(だから太る)ので、ところてんを食べようと思っていたら、夫がとうもろこしと西瓜(写真無し)をイチコで買ってきてくれました。どちらも美味しかったです。
とうもろこしは皮つきでチンしました。
ところてんはいつもの生協の美味しいやつでした。
義兄(夫の姉の夫)が亡くなりました。76歳でした。
早すぎますが、今年になってから一気に弱っていました。
顔は怖いし、酒豪だし、物言いもけっして優しくはない人でしたが、実は優しい人で、子供好きでうちの子供たちも可愛がってもらいました。近所の子供たちもみんな「おじちゃん、おじちゃん」と慕っていました。
子どもたちは葬儀には参列できませんが、3人とも後でお参りに行きたいと言っています。本当に可愛がってもらいました。ありがとうございました。
昨日はチンするだけの焼き鳥でした。
手羽とレバーを用意しましたが、夫がレバーを食べないので、その後スタンダードなももの焼き鳥もチンしました。
久しぶりになすが大量に採れたので、素揚げしてみょうがとポン酢をかけて食べました。冷蔵庫の枝豆はやっと終わりました。ミニトマトも沢山採れました。
かんずりを切らしていたので、かんずり入りの雷ソースを焼き鳥にかけて食べました。味がピリッと締まって美味しくなります。
お盆休みが終わり、今日から仕事再開です。
昨日は姪2人、甥1人、姪の子供達3人が遊びに来ていきました。
それぞれ家庭を持っていますし、仕事柄盆と正月が忙しかったりして、昔のようにみんなが集まる機会が何年も無かったはずなので、久しぶりです。
我が家の子供、孫たちは既に戻って行ってしまったので、いとこ達とは会えなかったのですが、色々話が出来て良かったです。姪の子供たちも可愛かったです。
妹の家では、昨日は豊岡肉店の肉でバーベキューをしたようです。
うちは11日にする予定だったのですが、あまりの暑さで断念しました。
昨日はいつものミニトマトと枝豆、残り物の豚汁を温めて美味しいところてんも食べました。
椎茸、オクラ、みょうが、玉ねぎを煮て、 卵の消費用に3個を使ってとじました。美味しかったです。
昨日のお昼は夫が定期的に通っている「魚ぶし家」で「醤油ラーメン750円&味玉トッピング(チケットがあったので、トッピングは無料)」を食べました。
相変わらず飽きない美味しさでした。ここはチャーシューも美味しいです。
お盆なので混んでいました。
お盆休み初日に娘が高校時代の友人に会いに富山へ行ってきました。
ずっと仲良くしている4人組が子供を連れずに集まったそうです。
話題は尽きなかったことでしょう。
私が好物なので、ミニます寿司を買って来てくれました。
何年振りでしょう。食べたい人にちょっとずつおすそ分けし、半分以上1人で食べました。美味しかったです。
昨日はオクラ、納豆入りネギトロ丼にしました。
畑のなすとピーマンは雨が降らないのでまともに成りません。可食部分が少ないですが、何とかみそ炒めにしました。一緒に入れた唐辛子は元気です。
手すき昆布煮は残り物、とうもろこしはイチコ、枝豆はあと何日か食べられそうです。嬉しいです。
今年も大勢で墓参りができたことをありがたく思います。
今日子ども、孫たちがそれぞれ帰っていきました。
昨日は手巻き寿司にしました。この写真を撮った後、回転寿司にすると言い張る孫たちのために娘夫婦がプラレールを出してきて、貨物列車に乗せて回して食べました。
手すき昆布の煮物は、子どもたちが家にいた頃の我が家の定番でした。
娘夫婦から大量の黒崎茶豆をもらったので茹でました。
美味しい枝豆でした。
最初に茹でたものは両側にハサミを入れましたが、ご飯前にみんなでつまみ食いをし過ぎて少なくなり、再度茹でた時は時間がなくてそのまま茹でました。
娘曰く、そのひと手間で味が全然違っていたそうです。確かに・・・
今日から15日(火)までの5日間当社はお盆休みです。
今年は16日(水)まで休みという会社も多いです。
中には20日(日)まで休みというすごい会社もあります。
欧米か?(笑)
昨日の夜すでに孫たちが来て、みんなでくら寿司へ行ったので、夕飯の写真はありません。くら寿司は平日なのに混んでいました。
写真がないのも寂しいので、先日広島で購入してきた海軍さんのカレーを紹介します。
私は普段レトルトカレーを食べないので、比較するものがありませんが、バランスがとれていてなかなか美味しかったです。
きのうのユーミンのコンサートは演出も含めてさすがユーミンでした。
ユーミン50周年記念コンサートツアー「THE JOURNEY」を紹介している記事
S夫妻と4人で道中も楽しい会話が出来て、有意義な1日でした。
土曜日は娘と孫たちが来ていたのですが、せっかく作ったローストビーフ(親戚のY様から送ってもらった牛肉で作りました)や娘が作ってくれたタイ風サラダ、ガパオライス、生春巻等の写真を撮り忘れました。
きのうの朝も、娘が「解凍してしまったから使わないといけない」鯖の味醂干しを焼いて大葉、ガリと一緒に混ぜて寿司にしておにぎりを握って持たせました。これも美味しくできたのですが、写真はありません。
土曜日の昼に作った冷やし肉みそうどんだけは辛うじて撮りましたが、これは孫たちには不評でした。乾麺の茹で方が悪くて粉っぽかったのと、味が大人向けだったからです。残念でした。
昨日二男夫婦から送ってもらった山形のさくらんぼです。
大粒で味が濃くて、こんな美味しいさくらんぼは生まれて初めて食べました。
ありがとう!
昨日は夫が 生協の切りごぼうを使ってきんぴらごぼうを作ってくれました。
ちょっとだけ甘味が足りなかったです。正直に伝えました。甘い味付けが嫌いな夫なのでみりんを控えたようです。
味付きローストレバーはもやし、ほうれん草、酢を足しました。
生協のところてんは角が立っていて美味しかったです。
昨日は娘と孫たちが一泊していきましたが、私が仕事だったので夕飯は近所の楽膳屋一で夕飯を食べました。妙高市プレミアム商品券でほぼまかなえたのでありがたかったです。
お昼は家へ帰っていなり寿司とサーモン&きゅうりだけの手巻き寿司を作り(朝から準備しておきました)、ホットドッグをチンして食べました。
楽膳屋一ではお子様プレートだけお願いしておきました。
見えていませんが、奥にオムライスがあります。し、エビフライにはタルタルソースが添えられていて、本格的な料理でした。
大人のお通しです。
どれも美味しかったです。
帰宅してから孫たちとまたババ鬼ごっこをしてエネルギーを発散しました。
私が鬼婆になって家中追っかけっこをし、チャンバラもします。
双子が小学校へ上がってからはサッカー教室が土日ともあるらしく、なかなか来ることができなくなりました。これが普通の成長ですが、だんだん寂しくなります。今のうちにババ鬼ごっこを楽しもうと思います。