新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

HP・ブログ

千代の光酒造のお酒2種

妙高市には酒蔵が3社あります。

君の井酒造㈱鮎正宗酒造㈱千代の光酒造㈱

それぞれ皆さん頑張っていて、いいお酒を次々に作られています。

今回はその中で千代の光酒造のお酒を紹介します。

大事にとっておいた頂き物の純米大吟醸を先日開けました。

究極の酒米「越淡麗」を35%まで磨き、長期低温醗酵で醸した純米大吟醸です。

これは美味しかったです。

さずがに上品な味で、小さな猪口でじっくりといただかないと

罰が当たる(笑)感じでした。

2019030801

そして昨日購入した「ピルエット」の説明です。

 

「千代の光 ピルエット」は、新潟県上越地区の有志酒販店グループ「酒らぼ」から、

妙高市の千代の光酒造さまに協力を依頼する形で製造、販売いたします。

新潟県産の酒造好適米「越淡麗」を使い醸した純米大吟醸の新酒を、遠心分離装置で上槽。

すぐに瓶詰めして壱度火入れしてもらっています。

青りんごを連想させる優雅な香り、シルキーな舌触りとなめらかな喉越し、

心地よい飲みごたえ。千代の光酒造の”まちがいない”確かな品質と、

回転の力による上槽が絶妙にマッチしています。

2019030802

500ml2,300円と値段は高めですが、手間がかかっているので当然です。

さあ、これはいつ封を開けましょうか。

とても楽しみです。

このお酒はどこでも買えるというわけにはいかないのです。

私は妹夫婦が経営している㈲松井酒舗で購入しました。

飲んでみたい方、その他の地酒を試したい方はHPをご覧ください。

2019030803

 

 

これが最後の卒業式

2019030401

今日は妙高市立新井中学校の第49回卒業式に参列しました。

学校評議員を8年務めたので、8回目の卒業式です。

学校評議員制度が無くなる予定なので、これが最後になるかと思います。

式最後の卒業生の合唱にはウルっと来ました。

さすが3年生、そして212名の合唱は壮大なスケールでした。

 

新井中学校は、2019年11月9日(土)に

創立30周年の記念行事が行われる予定です。

 

 

 

 

 

 

亀田第一病院

昨日は新潟市江南区の亀田第一病院へ定期健診に行って来ました。

本当は1月上旬に行く予定だったのですが、指定日にどうしても都合がつかず、

延期してもらったら昨日になりました。

2013年1月に人工股関節置換術を受けたので、6年経ちます。

2019030102

いつの間にか増築が完了していました。

おまけに隣りにあったTSUTAYA亀田店が無くなっていて、病院の駐車場になっていました。

これにはビックリ!

ネットで調べたら、去年の2月18日に閉店したようです。

私が去年の検診に行ってから(大雪で大変でした)間もなくということになります。

 

亀田第一病院整形外科は、徳永先生が中心となって年間200以上の手術をしている

新潟股関節センターがあり、小児から高齢者までの股関節疾患を対象とした専門施設です。

全国初めての「脊椎外科専門センター」もあり、県外からも沢山患者が診察に来ています。

そのせいか、今までは毎年検診に行っていたのが、今度は2年に1回でよくなりました。

手術後4年経過した患者のみだそうですが。

 

妙高市内でも私の後にも何人もの方が手術をされています。

 

可愛いお雛様

2019022702

七段飾りのお雛様では、飾るのもしまうのもおっくうでしょうが、

(うちには七段飾りが無いので、想像です)

直径14センチほどのお皿に乗せる豆雛は簡単です。

昔上越市に大和デパート(本店は金沢市)があった頃、大和で購入しました。

我が家には最上段のお内裏様とお雛様だけありますが、もう何年も出してません。

飾ることは虫干しも兼ねているらしいので、たまには出さなくちゃいけませんね。

 

 

 

小布施の続き

2019021901

浄光寺での参拝を終えた後は、スーパーマーケット「ツルヤ小布施店」へ。

ここも夫の知り合いお二人とも薦めてくれたそうです。

長野県にしか売っていない物が手に入るという理由です。

2019021905

2019021907

ありました。まずは鯉ににじます。

これは新潟県ではまずお目にかかれません。

にじますは夏に売っていることはありますが、鯉はさすがに・・・

2019021906

ブルーベリーのりんごジュース漬けやシロップ漬け、初めて見ました。

りんごジュース漬けの方を買ってきました。

2019021908

りんごジュースも種類が豊富です。

2019021909

えのき氷、うわさで聞いてはいましたが、初めて実物を見ました。

2019021910

おやきの種類も豊富です。

おやきが好きな私は、全種類購入しました。

2019021911

2019021912

この他に竹風堂のコーナーもあったり、見ているだけでも楽しいスーパーマーケットでした。

そして野菜の産地だけあって、キャベツ、レタス、白菜、大根などがかなり安かったです。

 

その後は、私が一番行きたかった場所、飯山市にある「高橋まゆみ人形館」へ行きました。

この人形館の展示品は、年に2回入替があるので本当は2回行きたいのですが、

ここのところなかなか行けずにいました。

高橋まゆみ人形館のHP

2019021904

 

 

 

YouTube三昧

インフルエンザで隔離されていた(笑)時に、二男の部屋にはテレビが無いので、

iPadを持ち込んでYou Tubeを見放題でした。

テレビのある部屋に移動して、孫たちとばったりというわけにはいかなかったので。

妙高市出身のヒカキンがすごいマンションに引っ越したことを知りましたし、

ただただ車中泊をして美味しい物を作って食べている中年男性の動画(らんたいむさん、テルさん)、

朝起きようとしても起きられなくて、15分で支度をしている歯科衛生士の若い女の子

(まみみめみちおさん)の動画。この子は若いのにちゃんと自炊しています。

美容師をやめてYouTubeだけで生活することにした中年男性(ケニチKENICHIさん)の動画。

どの人の動画も楽しくて、ずーっと見ていられます。

そして気がついたこと。

たかがYouTube。されどYouTube。

再生回数が多くて人気のあるユーチューバーはマメだし、人間性が優れているということです。

それでなければ飽きられてしまいますから。

2019021301

 

今回のインフルエンザ

タミフルと頓服薬のおかげで、39度の高熱はおととい1日で下がりましたが、

2才9ヶ月の双子と8ヶ月の孫たち3人には絶対にうつせないし、

娘に倒れられたらそれこそ大変なので、隔離生活を続けています。

長男は県内勤務なのと、甥っ子たちが可愛くて帰省する可能性が高いのですが、

次男は名古屋にいて盆暮れしか帰ってこないので、しばらく菌が充満してもOKなので、

私のねぐらになっています。

孫たちの元気な声と足音を聞きながら、その有難みを感じています。

顔を見たいな、抱っこしたいなと思いますが、ガマン、ガマン。

孫たちには、「ババ、アイタタ、ネンネ」ということになっています。

そして寂しいのか、長男が急に

「ジイチャン、バアチャン!」と外へ出ようとしたそうです。

孫たちは父方の祖父母を「ジイチャン、バアチャン」と呼び、

母方の祖父母を「ジジ、ババ」と呼び分けています。

以前にも娘が出かけていた時に同じ行動がありました。

ごめんね、もうちょっと時間をちょうだい。

昼に娘が届けてくれた食事です。持つべきものは娘です(笑)。

黒っぽい水に浮いているのは椎茸の煮物で、私が作った物の余りです。

私しか食べないだろうと温めてくれました(笑)。

さすがに卵豆腐は食べられなかったですが、(残しても後で食べられますし)

食欲はだいぶ戻りました。

2日間で2キロもやせましたが、こういった減量は具合が良くなるとすぐに元通りです。

2019020701

今回診ていただいた医院の看護師さんが言っておられました。

「予防接種は大事なんだけど、それによって症状が軽くてインフルエンザと気づかず、

ただの風邪だと思って普通に生活してしまっている保菌者が多い。

だからこんなに蔓延する」

のだそうです。確かに・・・

私みたいに夜中に悪寒がして熱を測ったら39.2度!これは絶対インフルエンザを疑います。

普通の風邪でこんなに高熱はまず出ませんから。

タミフルで早々症状が軽くなるのも善し悪しかもしれません。

仕事が忙しければ、出勤してしまいますから。

皆さんもお気を付けくださいね。

 

 

インフルエンザにかかってしまいました

22年ぶりのインフルエンザ罹患です。

なぜ22年ぶりを覚えているかというと、その年の今頃我が家は子供たち3人のために

2階をリフォームしていたからです。

長男が何歳の時だったと計算すればすぐにわかります。

親子5人で座敷で仲良く寝ていたのはいいのですが、確か子どもの一人がインフルエンザにかかりました。

夫もですが、あれよあれよとみんなにうつり、最後の私が一番酷かったのです。

39度の熱が3日位続いたと思います。

天井が回っていて、トイレにもはって行った記憶があります。

ゆえに病院にも行ったのかどうか覚えていません。

夫がきのこのにんにくたっぷりの和風スパゲッティを作ってくれたことも覚えています。

子供たちがみんな美味しいと言っていたことも覚えていますが、水さえ苦くて飲めなかった私は、

「おいしいね」

と無理やり感想を述べた記憶があります。

今回のインフルエンザの状態は後日・・・

昨日もうろうとしていた部屋の天井です。隔離部屋(次男の部屋)です。

なぜ次男の部屋かも後日説明します。

2019020601

 

 

 

 

疑問

今日は年に1回の健康診断でした。

ここ数年疑問に思っていること、それは胃のバリウム検査の必要性です。

2019012501

胃カメラの方が間違いなさそうですし、わざわざあんな大変な検査をする必要があるのでしょうか。

まずはバリウムが飲みにくい、膨張剤によるげっぷを我慢するのが大変、

検査の後下剤を飲むので、危なくて会社と自宅以外に行くことができない、

トイレもうまく流さないと固まることがある。

バリウム検査はX線撮影ですから、微量でも放射線を浴びるわけです。いやですね。

そして何と言っても台の上であっち向け、こっち向け、頭が下になったままストップ、

の程度がエスカレートしている感じがするのです。

「え?これって60歳過ぎたら体力のない人はできないんじゃない?」

と思うような体位をしなくてはいけません。

だったらやめれば?ですよね。

来年から「胃カメラにするので、やりません」と言おうかな。

 

 

体重計の進化

昨年末、10年以上使っていたオムロンの体重計(両手で持って肩の高さに上げて測る形式)の上に

固い物を落としてしまい、壊れてしまってからはもう1台のアナログの体重計に乗っていたのですが、

正確さに欠けるのと、体脂肪率、筋肉量、BMI、基礎代謝、体年齢などが

わからなくて困っていました。

そこにある方からのカタログギフトが届き、タニタの体組成計を注文しました。

2019011701

まずはその軽さに驚きました。

今までの半分以下だと思います。

そしてもう一つの驚きは身長、性別、年齢を登録すると次回からは乗るだけで

誰が乗ったか判断してくれることです。

今までのように自分が登録した番号を押さなくていいんです。

最近は乗るだけで測定データを専用アプリに自動転送する

Wi-Fi通信機能搭載の物もあるようです。

体重計も進化していますね。

私は体重多いです(笑)。

体脂肪も多めですが、説明書の年齢層では何とか標準内でした。

それよりもこの歳になると気になるのが筋肉量と推定骨量です。

この2つが〇だったのが嬉しかったです。