私的な事なので、FC2ブログの方に載せます。
久しぶりに使ってみたので、右往左往しています。しばらくはうまくアップできない状態が続きそうです。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
私的な事なので、FC2ブログの方に載せます。
久しぶりに使ってみたので、右往左往しています。しばらくはうまくアップできない状態が続きそうです。
昨日は大切なお知らせをさせていただきましたが、9月30まで可能な限り、今まで通りブログをアップしたいと思っています。
その後は、2013年まで使っていたFC2のブログに戻り、普通のおばさんとしてブログを更新していきたいと考えています。興味のある方はそちらもご覧ください。
移転先:FC2ブログ「雪国在住のかあちゃんの雑記」
今日の弁当は揚げ物三昧です。1人具合が悪くて休んだので、2個です。
揚げ物はエビフライ(市販品)、はんぺんフライ、ちくわの磯部揚げです。
たくあんはいぶりがっこで、味噌汁の具は麩と長ねぎです。
いつの夕飯だかわからなくなりましたが、ためていた物を載せます。
明日からしばらくブログをアップ出来ない環境に置かれますので、載せちゃいます。
さんまがとにかく美味しかったです。
このたび弊社は事業承継により、株式会社上越商会と合併することとなりました。今後は株式会社上越商会妙高支店として営業いたします。
新たなかたちにはなりますが、これまで同様工務店としての事業を行ってまいりますので、建築工事関連のご用命に関しましては、どんな些細な事でもご連絡をいただければ即時対応させていただきます。
合併日 令和7年10月1日
合併先 株式会社上越商会
住所 〒943-8616 新潟県上越市大字土橋1012番地
T E L 025-524-6180
F A X 025-522-0062
尚、妙高支店の住所、電話番号は今まで通り、変更はありません。
妙高支店住所:新潟県妙高市工団町5番1号
妙高支店電話:0255-72-3049
妙高支店FAX:0255-72-3079
令和7年9月吉日
株式会社 石曽根工務店
代表取締役 石曽根 弘子
前代表取締役 石曽根 公二
つきましては、9月30日をもちまして、ホームページ、ブログを閉鎖させていただきます。
長い間のご愛顧、感謝申し上げます。行う仕事の内容は変わらないので、引き続きよろしくお願いいたします。
一昨日土曜日の夕飯にまたアラジンのミニグリラーを出して焼き肉にしました。
たれが終わっていたので、仕事が終わってから慌てて作りました。あとは野菜を切るだけなので楽ちんです。
夫側が豚ロース、私側が鶏ささみです。少し味見もしましたが。
チンしておいたかぼちゃが美味しかったです。
昨日の夕飯は後日載せます。
今日の弁当は根菜と舞茸の炊き込みご飯にしました。
残った鶏ささみを塩麹に漬けておいたので、米粉をつけて揚げました。鶏軟骨のから揚げも冷凍庫に残っていた物です。
味玉は娘に教えてもらった酢入りレシピで。夏向きです。昨日の夜漬けておきました。味噌汁の具はなすと油揚げです。煮物、漬物にも使い、なすのオンパレードでした。
昨日は朝から刺身3種を解凍しておきました。昆布しめ鯖、いかそうめん、マグロのなかおちです。しめ鯖大好きな夫は、これをペロリとたいらげました。
副菜3種は全て弁当の残りでした。自画自賛ですが、この3つはどれも美味しく出来ました。
写真は夫の夕食です。ジャザサイズ後の私の分は、写真に撮るほどの物ではなかったです。
今日の弁当のメインは鯖のみりん漬けを焼きました。やっぱり焦げた・・・
かぼちゃは煮崩れ防止に、ちゃんと面取りをしてから煮ました。
なすはまだまだ採れます。いんげんと油揚げと一緒に煮ました。
ごぼうサラダにはツナ、人参を入れました。
ご飯の上にはわかめふりかけ。なすの浅漬けはうまく出来ました。
味噌汁の具はなめこ、豆腐、長ねぎ、みょうがです。
昨日は生協の冷凍餃子で水餃子にしました。美味しかった!
料理研究家の井上かなえさんがブログで進めていた「貝印の千切り器(スライサー」を購入したので、嬉しくて人参を千切りにしました。キャロットラペか人参のしりしりにしようと思っていましたが、急きょきゅうりと玉ねぎを足して、コールスロー風に味付けしました。と言っても、マヨネーズ抜きですが。
レンチンなすはまた花椒を使った香味だれをかけました。好評なので。
9月14日(日)に上越リージョンプラザでアルビレックスVS金沢武士団の「 プレシーズンゲーム上越大会 」が行われます。
上越市で試合観戦が出来るのはめったにないので、チケットを採ろうと思っています。楽しみです。
昨日のジャザサイズは筋トレの日でした。たまにあります。エアロビクスがほとんどなく、筋トレ中心なので、今日は筋肉痛です。
ジャザサイズが終わってからの私の夕飯です。これにビールがつきます(笑)。
見た目は悪いですが、麻婆茄子です。手作り豆腐はゼラチン多めだったので、固めに仕上がりました。醤油だけでシンプルに食べました。夫も同じメニューでした。
昨日は会合があり、懇親会で出たオードブルが余り、たくさん頂いて来ました。
「お弁当を作っている」と言ったからでしょう。あれもこれもと色々袋に入れてくださいました。つくね、蓮根のフライ、揚げ鮭などです。
作った物はあぶたま煮と椎茸のチーズ乗せ焼きくらいです。野菜が少ないので、味噌汁にじゃがいもと玉ねぎ、わかめを入れました。今日は楽ちんでした。
昨日は久しぶりにジャザサイズに行きました。謙信公祭のため、会場が使えなかったのです。謙信公祭は松平健さんが謙信役で、かっこよかったそうです。
夫は電子レンジ用炊飯器、ちびくろちゃんで1合だけご飯を炊き、ネギトロ丼にして食べていました。
私の分の夕飯です。なすの浅漬けはうまく漬かりました。みょうがとミニトマトは甘酢漬けです。ささみの燻製はこれで終わりました。
今日の弁当は豚丼でした。
夫が作った紅生姜も乗せました。
じゃがいもを掘った時の小芋がまだあったので、濃い目の味付けで炒め煮にしました。ブロッコリーはおかか和えです。サラダはお盆に娘が持ってきてくれたささみの燻製ときゅうりです。
味噌汁の具は豆腐、長ねぎ、みょうが、わかめにしました。
昨日は日曜日で時間があったので、新しい料理2品に挑戦しました。
まずは無調整の豆乳400ccを温めてゼラチン5gを溶かし、ガラスの器に入れて冷蔵庫で冷やしておきました。簡単豆腐の出来上がりです。みょうがと青じそを薬味にしましたが、豆腐が美味しかったので、1個残っていた物には醤油だけかけて、シンプルに食べました。夫と半分こしました。
もう1品は、いつものレンチンなすにかけたたれが初めて作った物でした。長ねぎ、生姜はみじん切り、醤油、砂糖、酢、ごま油に花椒も入れます。ピリッと締まってとても美味しくなりました。
イチコスーパーに小鯵があったので、二度揚げし、久しぶりに南蛮漬けを作りました。これは夫が大喜びしていました。