昨日の秋分の日、姪(妹の長女)の結婚式、披露宴に
夫、母、娘、私の4人で呼ばれました。
いい式で感動しました。
いつの世も祝い事はいいですね。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日の続きです。
日曜日に高橋まゆみ人形館を後にした夫と私は、須坂市へ向かいました。
1つ失敗したことは、途中小布施の町中を通ったことです。
シルバーウィークなので、ものすごく混んでいました。
長野県は観光の仕方が上手ですね。見習わなくちゃ。
須坂市へ行った理由は、夫が来月ある団体で日帰り見学ツアーに行くので、
15人ほどで昼食をとる場所を探したかったからです。
知人に勧められた「そば処 松屋」へ入りました。
午後1時30分頃着いたのですが、混んでいました。
席について注文してから30分以上待ちました。
夫が頼んだ「みそすき丼840円」です。
味噌汁は美味しかったのですが、みそすき丼の味付けがかなり砂糖甘かったです。
(味見させてもらいました。)
夫が一番苦手とする味付けだったので、ガッカリ・・・
私が頼んだ「かき揚げそば940円」です。
そばもかき揚げもとても美味しかったです。
そばつゆも天つゆも甘いのかなと恐る恐る(笑)つけてみたら、決してそんなことは無かったです。
ただ、待ち時間が長すぎて、団体で行くところではないと結論付けました。
20日(日)に夫と長野県飯山市にある「高橋まゆみ人形館」へ行って来ました。
2010年4月に開館してからずっと大人気で、飯山の名物になっています。
一度行ってみたかったので、夫を誘ってGO!
飯山市は292号線を走らせれば、妙高市からはあっと今に(?)着きます。
想像以上に人形が素晴らしかったです。
特にお年寄りの表情が生き生きしていて、心が暖まりました。
伊藤義男氏の絵手紙展も素晴らしかったです。
思わず絵手紙を描いてみたくなりました。
中は撮影禁止なので、作品の紹介は出来ませんが、お薦めです。
年に2回作品を入れ替えるそうなので、ぜひまた行きたいです。
ラグビーワールドカップ日本代表(世界13位)が南アフリカ(世界3位)に勝ちました。
すごいことです。
ラグビーファンにはたまらない喜びです。
例えば野球だと何が起こるかわからないので、勝つはずのないチームが勝ったりすることは
よくあるのですが、ラグビーはそれが無いスポーツだと言われています。
勝てない相手には、100回戦っても勝てないとさえ言われています。
だからすごいことなんです。
日本代表のPR(ポロップ)の稲垣啓太君は新潟工業高校出身です。
2009年に日本で開催されたU20世代の世界一を決める「ジュニアワールドチャンピオンシップ」で、
U20日本代表に最年少の19歳(関東学院大1年)で選出されるなど、早くから将来を嘱望された逸材。
関東学院大4年時には主将も務めました。
卒業後はパナソニックに加入。新人ながらトップリーグと日本選手権の全18試合に出場(17試合先発)し、
パナソニックの「2冠」に貢献。
トップリーグでは「新人賞(ヤマハ発動機/No.8堀江恭佑と同時受賞)」と「ベスト15」に選出されました。
183㎝、115kgの体格で、運動量の多さやタックルの強さは彼のの持ち味です。
PR(プロップ):1・3 最前列でスクラムを組む1番と3番。FW全員の力がここに集中するので、
巨漢で頑丈な選手が多い。スクラムの他にジャンパーを支えるサポーター役なども務め、
忍耐強く、他の選手のために頑張る優しさも必要。
先日突然ラーメン屋のおじさんが、会社へ営業に来ました。
「昇竜軒(しょうりゅうけん)」という名前の麺を販売している会社で、
埼玉から車で来られたのだそうです。
車に貼ってあったロゴです。
その日はめずらしく会社に9人いたのですが、みんなに醤油ラーメンを試食させてくださいました。
試食品を作るための道具が全て車内に揃っていてビックリ!
ストレートな麺で、かん水を使わずにくちなしから採った色素を入れているそうです。
写真を取り忘れましたが、コシがあってとても美味しかったです。
8束で1パック(税込1,620円)、10パック購入すると送料無料になるということで、
3人で合計10セット購入しました。
スープも1パックずつ違う味を注文することが出来ます。
26日に届くそうです。楽しみです。
ご飯&ふりかけ
ミートボール(生協)
出汁巻き卵
春雨サラダ
枝豆入りひじき煮
とう菜の塩昆布和え
ミニトマト
バナナ
2日続いて普通のお弁当だったので、そろそろ変わり弁当にしましょうか。
生協でサンドイッチ用の10枚/1斤の食パンが来ているので、サンドイッチにします。
生協で注文してから、買い物に行く手間が省けて楽です。
パンも美味しいし、何よりある材料で工夫して料理しようという気になります。
ストックしてある乾物類も整理しました。
それで、ひじきや春雨を使わなきゃ!になりました。
昔(?)子育てし、専業主婦をしていた時もそうでした。
子供たちを連れてスーパーへ行くと、お菓子をねだられるので、
なるべく買い物の回数を減らして、生協の品物で工夫していました。