今日は新井中学校の卒業式です。学校評議員として出席します。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
今週後半のお弁当です。
25日と26日は球技大会だったので、簡単に食べられるハンバーガーとサンドイッチにしました。
2月25日(水)
ハンバーガー(ハンバーグ、レタス、トマト、スライスチーズ、オーロラソース、マスタード)
チキンカツバーガー(チキンカツ、千切りキャベツ、ソース、マヨネーズ、マスタード)
バンズはローソンで購入しました
バンズも作りたかったのですが、私にはハードルが高かった(笑)
伊藤園の野菜ジュース
写真に写っていませんが、プラスみかん
2月26日(木)
サンドイッチ
具①卵&きゅうり
②ハム&スライスチーズ&トマト
③シーチキンマヨネーズ&レタス
④かぼちゃサラダ
伊藤園の野菜ジュース
パンは道の駅のパン屋、パトラッシュで1斤を10枚にスライスしてもらい、
8枚使いました。
もったいないのと、お腹の足しになるので、耳はつけたままです。
2月27日(金)
ご飯&ふりかけ
チーズ、トマト入りオムレツ
オータムポエムの胡麻和え
さつま揚げ、油揚げ、人参の煮物
鰯の生姜煮
椎茸のたらこマヨ乗せ焼き
ミニトマト
グレープフルーツ
何だか滅茶苦茶な献立になりました(笑)
一昨日の土曜日、また夫と母と長野市へランチに出かけました。
その前の週にパンが美味しい店で紹介した「エピ・シェール」です。
ここはランチに料理を頼むと、パンとサラダが食べ放題です。
食べ放題のパンは、どれも美味しかったです。
バターやジャムは一切置いていなくて、塩、バルサミコ、オリーブオイルをつけて食べるようになっています。
もちろん、そのまま食べても美味しいです。
色々食べてみました。
写真には写っていませんが、食パンが一番美味しかったです。
夫が注文した「チキン・ベーコン・ブロッコリーのニョッキグラタン(1,296円)」です。
すいとんのような団子が入っていました。味見しました。美味しかったです。
母が頼んだ「ポトフ(1,080円)」です。味見したら、これが一番美味しかった・・・
私が頼んだ「ハーブチキンのシャッスルー風(1,296円)」です。
ハーブの香りが癖になりそうな美味しさでした。(夫はダメです。)
サラダはおかわり自由でした。
飲み物はホット・コーヒーのみおかわり自由でした。
下の写真は私が頼んだ「ダージリン・ティー」です。
水のポットもオシャレでした。朝8時からモーニングもやっているみたいです。
美味しかった。ご馳走様でした。
こうやって週末に食べ歩き出来るのもあと1回でしょう。
3月に入ると土曜日が出勤日になります。
ブログネタが無いので(笑)、またまたお弁当です。
今日は酢豚の準備をしていたのですが、本人から昨夜ラインで
「明日はドタバタするので、簡単に食べられるおにぎりやサンドイッチでお願いします。」
と来てしまい、急遽メニューを変更しました。
と言っても、我が家は普段パンを常備していないので、自動的におにぎりになります。
2月19日(木)
ゆで卵&胡麻塩
厚揚げのピリ辛煮
焼き塩鮭
かにかま
ほうれん草の胡麻和え
切り昆布、人参、椎茸、油揚げの煮物
ふりかけ(卵味)卵がかぶりました
みかん
2月20日(金)
おにぎり3個(具は鮭フレーク、おかか、シーチキンマヨネーズ)
ペコちゃんのほっぺ(いただき物)
このメニューだと野菜が不足するので、伊藤園の野菜ジュースをプラスしました。
(これはなぜか常備しています)
今週前半のお弁当です。
食べてくれる彼が、梅干し、漬け物がダメなので、日の丸弁当は作る事ができません。
あとはレバー、セロリ、パセリ、生のピーマンが苦手なのだそうです。
2月16日(月)
今流行っているおにぎらず(スパム、シーチキン&マヨネーズ&岩海苔)
具が真ん中にないのが私らしいです(笑)
スープポットでおでん(大根、卵、こんにゃく、たこ、さつま揚げ、つみれ、がんもどき)
豆入りひじき煮
白桃ゼリー
2月17日(火)
ご飯&ふりかけ(すきやき味)
秋刀魚の生姜煮
長ねぎ入り卵焼き
ポテトサラダ
揚げごぼうの味噌煮
もやしのあんかけ炒め
ミニトマト バナナ 実にアダルトな中身です(笑)
2月18日(水)
前日が若者向けでなかったので、牛丼です。
牛丼(牛こま、玉ねぎ、白ゴマ)
ブロッコリー&マヨネーズ
大根とほうれん草のたらこ和え(大根が匂わないように良く炒めてあります)
ミニトマト りんご 以上です