本屋さんで見つけた1冊です。題に惹かれました。
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)友井羊氏著。
ミステリーとしても面白かったですし、出てくるスープがどれも美味しそうで、
全部食べたくなってしまいました。
今日は仕事です。
でも廻りがほとんど休みなので、とても静かです。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
毎年恒例の秋の行事、夫の従妹S夫婦が昨日米を取りに来ました。
私たちが買っている矢代米のファンなんです。
一緒にお昼を食べるのも恒例ですが、今年は3年ぶりに「オーモリ新井店」の「台湾ラーメン」
をリクエストしました。
夫婦そろって「食べたい!」のだそうです。
丁度新婚旅行のお土産を届けに来ていた娘夫婦も一緒に7人でGO!!
日曜日だったので、すぐには座れず、しばし待ちました。
台湾ラーメンに味噌味が出来たと聞いて、S夫妻と娘が頼んだ「味噌台湾ラーメン980円」です。
「辛いけど、メチャ美味しい」
「着いて来たご飯がまた美味しい」そうです。
夫が頼んだ「味玉ラーメ680円+半チャーハンセット550円」です。
サラダとシュウマイ、ウーロン茶が付きます。
私が頼んだ「濃厚魚介ラーメン800円」です。
私はこれが大好きです。
本当に魚の出汁が濃厚で、美味しいんです。
最近食が細くなった母は「ラーメン600円」でした。
去年位まではどこへ行っても味噌ラーメンばかり食べていた母も、
最近は全部食べられないのだそうです。
娘婿が頼んだ「ワンタン麺750円」は、遠くて写真を撮ることが出来ませんでした。
娘の味噌台湾ラーメンとシェアして食べていました。
「美味しかった」と言ってもらえて良かったです。
ご馳走様でした。
昨日のバスツアーは、子沢山のご家庭が2家族参加してくださいました。
どちらも子どもが5人、今時珍しいです。
とにかく楽しい1日でした。
何よりも子どもたちがたくましくて元気なんです。
お昼のキラキラレストランで、お皿を持ってとりあえず2品乗せて(斜めになって、今にも落ちそう)、
どうしたらいいかわからずに。
「パパー!」と呼んでいる5歳と4歳の姉妹・・・
パパは自分の食糧確保?ほかの子の面倒を見ていた?
でも自分のことは自分でするしかないのです。
これが1人っ子なら、両親がつきっきりで世話します。
(1人っ子が悪いとは言いません。穏やかで優しい子が多いです。)
でもいつの間にか家族がみんな好きなものを持ち寄って、楽しい食事が始まりました。
子どもなりにぐずった時には、とりあえずパパかママが空いた手でさすってあげます。
何だかこちらまで暖かい気持ちになった1日でした。
ありがとうございました。