新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

思わずスープが欲しくなる一冊

本屋さんで見つけた1冊です。題に惹かれました。

スープ屋しずくの謎解き朝ごはん (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)友井羊氏著。

ミステリーとしても面白かったですし、出てくるスープがどれも美味しそうで、

全部食べたくなってしまいました。

2014112401

今日は仕事です。

でも廻りがほとんど休みなので、とても静かです。

 

 

高田法人会女性部20周年

2014112201

昨日の午後、公益法人高田法人会の女性部創立20周年記念式典が雁木通りプラザで行われました。

一応役員をしている私も会場設営から参加しました。

式典の後、記念講演は村山秀幸上越市長が講師で「女性の力とまちづくり~秘めた力と感性と~」

がテーマでした。

一般の方も大勢聴講してくださって、80名ほどでした。

その後会場を隣りの「藤作別館」に移動して祝賀会。

市長も出席してくださって、来賓の方々、女性部の会員、全部で45名で盛り上がり、

楽しい時間を過ごしました。

 

オーモリ新井店

毎年恒例の秋の行事、夫の従妹S夫婦が昨日米を取りに来ました。

私たちが買っている矢代米のファンなんです。

一緒にお昼を食べるのも恒例ですが、今年は3年ぶりに「オーモリ新井店」の「台湾ラーメン」

をリクエストしました。

夫婦そろって「食べたい!」のだそうです。

丁度新婚旅行のお土産を届けに来ていた娘夫婦も一緒に7人でGO!!

日曜日だったので、すぐには座れず、しばし待ちました。

台湾ラーメンに味噌味が出来たと聞いて、S夫妻と娘が頼んだ「味噌台湾ラーメン980円」です。

「辛いけど、メチャ美味しい」

「着いて来たご飯がまた美味しい」そうです。

2014111703

夫が頼んだ「味玉ラーメ680円+半チャーハンセット550円」です。

サラダとシュウマイ、ウーロン茶が付きます。

2014111701

私が頼んだ「濃厚魚介ラーメン800円」です。

私はこれが大好きです。

本当に魚の出汁が濃厚で、美味しいんです。

2014111702

最近食が細くなった母は「ラーメン600円」でした。

去年位まではどこへ行っても味噌ラーメンばかり食べていた母も、

最近は全部食べられないのだそうです。

2014111704

娘婿が頼んだ「ワンタン麺750円」は、遠くて写真を撮ることが出来ませんでした。

娘の味噌台湾ラーメンとシェアして食べていました。

「美味しかった」と言ってもらえて良かったです。

ご馳走様でした。

 

 

 

たくましさ

昨日のバスツアーは、子沢山のご家庭が2家族参加してくださいました。

どちらも子どもが5人、今時珍しいです。

とにかく楽しい1日でした。

何よりも子どもたちがたくましくて元気なんです。

お昼のキラキラレストランで、お皿を持ってとりあえず2品乗せて(斜めになって、今にも落ちそう)、

どうしたらいいかわからずに。

「パパー!」と呼んでいる5歳と4歳の姉妹・・・

パパは自分の食糧確保?ほかの子の面倒を見ていた?

でも自分のことは自分でするしかないのです。

これが1人っ子なら、両親がつきっきりで世話します。

(1人っ子が悪いとは言いません。穏やかで優しい子が多いです。)

でもいつの間にか家族がみんな好きなものを持ち寄って、楽しい食事が始まりました。

子どもなりにぐずった時には、とりあえずパパかママが空いた手でさすってあげます。

何だかこちらまで暖かい気持ちになった1日でした。

ありがとうございました。

2004110901

いくとぴあ食花

新潟市のいくとぴあ食花に着きました。きキラキラレストランで昼食をとります、チョコレートファウンテンがあるらしいので、楽しみです。

DSC_0283

いよいよ明日

明日は当社のバスツアーです。

子供が0歳児2人を含めて11人、大人が運転手を含めて14人、

総勢25人になりました。

にぎやかなツアーになりそうで、楽しみです。

元気な子供たちにパワーをもらって来ます。
2014110701

初めての鯛茶漬け

2日の結婚式開始時刻が夕方だったので、お昼頃妙高市を出発し、

こちらの親族みんなで米山SAで昼食をとりました。

注文した中で一番多かったのが「鯛茶漬け」でした。

2011年度ふるさと祭り「第2回全国ご当地どんぶり選手権」で新潟県柏崎市の鯛茶漬けが第3位に入賞しました!!

の鯛茶漬けです。

もちろん私も鯛茶漬けを注文しました。

一度食べてみたかったのです。

わさびと鯛味噌、柴漬け、お茶がついて確か800円だっとと思います。

2014110501

美味しかったのですが、たぶん柏崎で食べた方がもっと美味しいのだろうと感じました。

わさびと鯛味噌をそれぞれ途中で投入し、味の変化を楽しみました。

2014110502