新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

妙高市プレミアム商品券

2013121901

今日発売の「妙高市共通プレミアム商品券」を購入しました。

私はうっかりしていたのですが、今年中学校入学の子供がいる女性従業員から、

「制服や体操着の購入でお金がかかるし、1割は大きい。」

と聞き、なるほどそうだなと思いました。

体操着や内履きは市内の指定業者でないと買えませんし、結構な金額になります。

1人につき5万円(55,000円分)まで購入できます。

お得です。

 

久しぶりのビーフシチュー

久しぶりにビーフシチューを作りました。

と言っても食べるのは明日です。

スーパーで牛のスネ肉が特売だったので、思いつきました。

今日から煮込まないと、スネ肉は柔らかく、美味しくなりません。

写真がピンボケでごめんなさい。

2013121701

茶香炉

2013121401

何やら幻想的な写真です。

我が家には茶香炉があります。

美味しくないお茶を上に載せて、下からあぶると、

何とも言えない香ばしい香りが漂います。

変な香料の入った匂い消しよりずっといいんです。

今日久しぶりに焚いてみました。

(あったこと自体忘れていました。)

今年の漢字は「輪」

日本漢字能力検定協会(京都市下京区烏丸通松原下ル)による「今年の漢字」が12月12日、清水寺本堂で発表された。

同寺の森清範貫主が揮毫(きごう)した。(烏丸経済新聞)

揮毫(きごう)=書画をかくこと だそうです。

なんと毎年森清範貫主は書く直前まで、漢字を知らされていないのだそうです。

中が見えない封筒を開け、選ばれた漢字を見て、練習もなしに一発で書かれるのだとか。

驚きました。

素晴らしい字ですよね。

記事はこちら→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00000031-minkei-l26

2013121201

女子会

昨夜は料理を持ち寄って、女3人で女子会(図々しいと言われたので、昔の女子会とします)

をやりました。

メンバーの一人、Aさんのご自宅が会場でした。

アルコールは生ビール、シャンパン、ワイン、日本酒、焼酎全部いただきました。

どんだけ呑むんだっ!!

妹がメンバーの一人で、アルコールは売るほどありますから(笑)

いやー盛り上がったのなんの、楽しかったです。

大事なお酒の写真を撮り忘れました。

2013120901 2013120902

この他に牡蠣のみぞれ鍋(妹作)もあったのですが、これも撮り忘れました。

田舎っぽい料理が私作です(笑)。

妹の夫の差し入れのシャンパンがとっても美味しかったkaoani29ご馳走様でした。

白菜と豚バラ肉の鍋

寒くなって来ました。

これからは暖かい鍋が恋しい季節です。

一昨日白菜を丸ごと1個使って、「白菜と豚バラ肉だけの鍋」を作りました。

味付けは酒と白だしのみ。

家族に大好評でした。

写真を撮り忘れたので、キッコーマンから拝借しました。

2013120601