新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

鮎正宗見学

昨日は日曜日でしたが、ある団体の仲間で鮎正宗酒造の中を見学させていただきました。

この水を直接酒造りに使用してはいませんが、試飲させてもらったらすごく美味しかったです。

最後にお酒の試飲を何種類かさせていただきました。

「さるはしチルチル」です。ラベルが可愛いし、乳酸菌飲料のような味でこれは女性に絶対受けると感じました。アルコール度数は5%、普通の日本酒の1/3です。

私ともう一人の女性のお気に入り、「雪中貯蔵純米吟醸」です。

全て美味しかったのですが、特にこれは美味しかった・・・

これから気温が上がると味が変化してしまうそうなので、冷蔵庫に入れて早く飲み切らなくてはいけないお酒でした。私向き(笑)?

この後みんなで「割烹やまと」でたっぷり鮎正宗をいただきました。

飯吉社長、お忙しい中ありがとうございました。

シンプルに

今日は半日畑仕事でした。じゃがいもの土寄せが主な仕事です。

少々疲れました。

昨日は夫が忙しかったそうで、私が帰ってからポークソテー等を作りました。

塩麹とニンニクを塗っただけの豚肉を焼き、ソースは肉汁にケチャップを足しただけです。

玉ねぎの酢漬けはほぼ毎日食べています。

冷奴は刻みオクラとみょうがを乗せました。

T様からいただいた絹さやは今年最後なので、茹でて何もつけずに食べました。

大好きなので、この食べ方が一番美味しいです。

鮭のポン酢焼き

昨日は生鮭があったので、どう料理してもらってもいいと夫に任せておきました。

塩コショウしてサラダ油とバターで焼いてポン酢で味を整えたそうです。

これが美味しかったです。焼いた後のフライパンでじゃがいもを蒸し焼きにしてくれました。これも美味しかったです。

きゅうり、玉ねぎ、カニカマのサラダは成城石井の胡麻ドレッシングを使いました。いよいよ終わったのでまた買ってこようかと思っています。美味しいので。

食事会

昨日は若いお客様3人を迎え、自宅で食事会をしました。

ちらし寿司の具や筍汁は朝作って出かけ、早退させてもらって準備をしました。

週末に出来ればよかったのですが、みんなの都合が合わずに平日になりました。

みんな1人暮らしなので、家庭料理中心に作りました。赤飯は日曜日に蒸したものを冷凍しておきました。

唐揚げはもも肉を醤油、酒、生姜のすりおろし、にんにくのすりおろしに朝のうちに漬けこんでおき、二度揚げしました。

エビチリは、刺身を買いに行ったかねこやでエビのフリッターとエビチリソースがセットで売られていました。こんな便利なもの、初めて見たので迷わず買いました。フリッターがちょっと粉っぽい感じがしましたが、ソースは美味しかったです。

刺身はかねこやおすすめの鯵と赤いかにしました。

筍汁は3杯ずつ食べてくれましたが、残念ながら写真を撮り忘れました。

夫が作ってくれたポテトサラダは冷蔵庫から出し忘れましたが、お土産にたっぷり持って帰ってもらったので良しとしましょう。

残りはしば漬けまで全部持っていってもらいました。二人では食べきれないからです。

コロナで途絶えていた食事会が復活し、楽しい時間を過ごしました。

リクエスト

冷凍シーフードミックスがあったので朝のうちにきくらげを水で戻しておいて、昨日は夫に八宝菜をリクエストしました。

ピーマンを入れ忘れたので、丁度昨日いただいた絹さやを後で上から散らしました。

夫「ごま油入れ忘れた・・・」

私「生姜入れた?」

その二つが足りない仕上がりでしたが、美味しかったです。

レタスを使わなくてはときゅうりとカニカマでサラダにしました。

成城石井の玉ねぎドレッシングをかけました。

油揚げ煮は残り物です。

とうもろこしは夫が前の日とは別のスーパーマーケットでリベンジ。

よっぽど好きなのでしょう。昨日のは甘くて美味しかったです。

S&B赤缶カレーパウダールウ

昨日は夫がひき肉を使ってキーマカレーを作ってくれました。

S&B赤缶カレーパウダールウ

を使ったのだそうです。赤缶は使ったことがありますが、そんな商品が出ていることは知らなかったです。ハウス大好きな夫がS&Bを買うとは、ビックリ仰天!

カレーはとても美味しかったです。

例によって黒いご飯の私の分は写真にはありません。見栄えが悪いので。

スーパーマーケットにとうもろこしがあったと夫がチンしてくれましたが、これが美味しくなくて残念でした。

そら豆はほとんどが私のお腹に収まりました。

めかぶは生協の物です。もずくやめかぶは定期的に食べたくなります。

オニザキのつきごま

昨日は納豆入りネギトロ丼がメインでした。

残り物(作り置きともいう)がたくさんあったので、ゆでキャベツのごま和えだけ追加で作りました。これがなかなか美味しかったです。オニザキのつきごま金を使って、砂糖、醤油、ほんだし少々で味付けしました。

オニザキのつきごまは値段が高いですが、ごまの風味がしっかり感じられ、料理が美味しく仕上がります。金の他に白、黒があります。

頑張りました

昨日の日曜日はどこへも出かけず、1日中掃除したり本を読んだりクロスステッチをしたりして過ごしました。私の一番好きな休日の過ごし方です。

「赤飯食べたい」「ひじき食べたい」「切り干し大根食べたい」

が募り、全部作りました。

小豆を茹でて赤飯を蒸し、大豆を茹でてひじきと一緒に煮ました。

干し椎茸を戻すと戻し汁が出汁に使えるので便利です。切り干し大根もひじきも戻し汁で煮ました。

玉ねぎの酢漬けは高血圧に効くというので、作ってみました。今年の玉ねぎは気候のせいか、土が悪かったのか、水分が少なくてパサついた出来でした。

メインは鯵の塩焼き&大根おろしでした。

どれも美味しかったです。

酒とめしあごすけ

昨日はコロナ禍でなかなか会えなかったKご夫妻と4人で「酒と飯あごすけ」で食事会をしました。有名なラーメン店「あごすけ」の月岡店主が経営されている居酒屋で、予約しないとは入れない人気店です。

住所: 〒943-0805新潟県上越市木田1丁目5-1

料理は全部を載せきれないので、抜粋しました。

何を食べてもとても美味しくて、接客も良く、いいお店でした。

何年振りかの再開で、積もる話に花が咲き、楽しい時間を過ごしました。

K様、奥様、ありがとうございました。

玉ねぎを吊るします

今日は大量に採れた玉ねぎを10個ずつ吊るす作業をします。

その前に夫の友人への荷送り、掃除などをしてから夫と2人でやります。

昨日は麻婆豆腐を作ってもらいました。美味しかったです。

ほうれん草と人参のナムルは私作です。

あと2品はのがんもと鶏肉、残り物でした。