新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

リメイク

先日のクリームシチューの残りを冷蔵庫に入れてあったので、グラタン用のマカロニを茹でてリメイクしました。

チーズ、パン粉、パセリを乗っけてオーブントースターで焼きました。

グラタンとしたらゆるかったし、味がぼけてしまったので、マジカルスパイスを足しました。

大根、ももハム、パセリでサラダにしました。大根は塩をまぶしておくとパリッと仕上がります。出た水分をよく絞って、胡麻ドレッシングで食べました。

お客様からいただいたかきのもとはさっと茹でてポン酢を和えて食べました。

美味しかったです。T様ご馳走様でした。

ごぼ天

昨日はカツオを解凍してあったので、たたきは決定していたのですが、確か野菜室にそろそろ干からびそうなごぼうがあったことを思い出しました。

ごぼ天が食べたくなり、色どりを考えて人参、ブロッコリーの茎、桜海老と一緒にかき揚げにしました。久々のかき揚げに夫が感動していました。大好物ですから。なので量は夫にゆずりました。

ネギトロも1パックだけ残っていたので、今回は大根おろしと玉ねぎを混ぜ、わさび醤油で食べました。

カツオのたたきにも玉ねぎが乗っています。千切り生姜とパセリもあったので載せました。パセリは合わないかなと思いましたが、なかなか美味しかったです。

大根菜の煮物は残り物でした。

寒い

昨日は寒かったのと雨で、フード付きの雨具を着て玉ねぎの苗を植えました。

寒くなると恋しくなるのが和洋中問わず煮込み料理です。

昨日はクリームシチューを作ろうと決めていました。

シチューのルウは無かったのですが、ハインツのホワイトソース缶があったし、牛乳もありましたから。この2つで作ると美味しいシチューになります。

鶏むね肉は塩麹を塗っておき、その塩麹も一緒に煮こみました。

コンソメ、マジカルスパイス、コショウなどで味付け。

野菜はじゃがいも、人参、玉ねぎ、ブロッコリー、カリフラワー、コーン缶と具沢山です。

パンは朝食べたので、ガーリックライスが食べたくてご飯を炊きました。

パセリは畑にまだあるので便利です。

このメニューでなぜかキムチ漬け・・・箸休めになって悪くなかったです。

せいろを購入

昨日久しぶりにコメリに行ったら、玉ねぎの苗がありました。

レジの担当者が知り合いだったので、「全部風で飛んじゃった」と説明したら、

「ラッキーだね、ずっと入荷しなくて、偶然入ったんだよ」

と言われました。色々問い合わせもあったようです。

寒いけどこれから植えてみます。これでダメなら諦めます。

2段のせいろが前から欲しくて購入したので、一昨日野菜と海老を蒸してみました。せいろだとおしゃれなので食卓にそのまま出せるので便利です。

ジャザサイズ帰りなので、あまり手の込んだ物は作らず、蒸し野菜の他には納豆入りネギトロでした。刻みねぎ、ぼたごしょうの醤油漬けも混ぜました。

蒸し野菜はポン酢と辛子につけて食べました。

薄いピザの皮がイチコにあったので、久しぶりに昨日の朝はピザでした。

半分食べてから写真を撮りました。

ハム、ウインナーの類が無かったので、ここにも海老を乗せました。

かんずりのタバスコが良く合って美味しかったです。

昨日の夜は牡蠣の鍋でした。急に寒くなったので、鍋が美味しかったです。

春菊、長ねぎ、大根は畑から採ってきました。

刺身は鰺です。

大根の葉っぱはさっと茹でて人参、鯖缶と煮ました。

揚げ物食べたい

年齢を重ねると揚げ物の回数がどんどん減りますが、たまに無性に食べたくなることがあります。昨日はカツが食べたくて、カツ用豚肉2枚と鶏むね肉1枚を解凍しておき、全部揚げました。むね肉は私用です。この後追加して全部食べてしましました。食べ過ぎですが、体が欲していました。

かきのもと(食用菊)は頂き物です。さっと茹でて酢の物にしました。美味しかったです。H様、ありがとうございました。

中華風スープの中身は人参、椎茸、もやし、大根、ほうれん草(冷凍)、豆腐でした。