新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

姪、甥が来ました

お盆休みが終わり、今日から仕事再開です。

昨日は姪2人、甥1人、姪の子供達3人が遊びに来ていきました。

それぞれ家庭を持っていますし、仕事柄盆と正月が忙しかったりして、昔のようにみんなが集まる機会が何年も無かったはずなので、久しぶりです。

我が家の子供、孫たちは既に戻って行ってしまったので、いとこ達とは会えなかったのですが、色々話が出来て良かったです。姪の子供たちも可愛かったです。

妹の家では、昨日は豊岡肉店の肉でバーベキューをしたようです。

うちは11日にする予定だったのですが、あまりの暑さで断念しました。

昨日はいつものミニトマトと枝豆、残り物の豚汁を温めて美味しいところてんも食べました。

椎茸、オクラ、みょうが、玉ねぎを煮て、 卵の消費用に3個を使ってとじました。美味しかったです。

昨日のお昼は夫が定期的に通っている「魚ぶし家」で「醤油ラーメン750円&味玉トッピング(チケットがあったので、トッピングは無料)」を食べました。

相変わらず飽きない美味しさでした。ここはチャーシューも美味しいです。

お盆なので混んでいました。

娘のお土産

お盆休み初日に娘が高校時代の友人に会いに富山へ行ってきました。

ずっと仲良くしている4人組が子供を連れずに集まったそうです。

話題は尽きなかったことでしょう。

私が好物なので、ミニます寿司を買って来てくれました。

何年振りでしょう。食べたい人にちょっとずつおすそ分けし、半分以上1人で食べました。美味しかったです。

昨日はオクラ、納豆入りネギトロ丼にしました。

畑のなすとピーマンは雨が降らないのでまともに成りません。可食部分が少ないですが、何とかみそ炒めにしました。一緒に入れた唐辛子は元気です。

手すき昆布煮は残り物、とうもろこしはイチコ、枝豆はあと何日か食べられそうです。嬉しいです。

捨てない工夫

孫たちの昼食に作ったミートソースとペンネが余っていたので、昨日の夕飯に食べました。

ペンネを「これはスパゲッティじゃない、マカロニだ!」

と言い張っていた孫たち。ちゃんと調べたらそうでした。

ペンネはスパゲッティとは呼ばないそうです。

ブロッコリーとゆで卵のサラダも残り物です。

黒っぽいのは同じく残り物のおにぎり2種(コーン、しそ昆布)をおじやに煮たものです。味はちょっと白だしを足しました。なかなか美味しかったです。

そしてまた残ったミートソースとペンネを今朝夫が自分でグラタンにして食べていました。食べ物を捨てるのは罪悪感があるので、それを感じずに済みました。

美味しかったそうです。

墓参り

今年も大勢で墓参りができたことをありがたく思います。

今日子ども、孫たちがそれぞれ帰っていきました。

昨日は手巻き寿司にしました。この写真を撮った後、回転寿司にすると言い張る孫たちのために娘夫婦がプラレールを出してきて、貨物列車に乗せて回して食べました。

手すき昆布の煮物は、子どもたちが家にいた頃の我が家の定番でした。

娘夫婦から大量の黒崎茶豆をもらったので茹でました。

美味しい枝豆でした。

最初に茹でたものは両側にハサミを入れましたが、ご飯前にみんなでつまみ食いをし過ぎて少なくなり、再度茹でた時は時間がなくてそのまま茹でました。

娘曰く、そのひと手間で味が全然違っていたそうです。確かに・・・

お盆休み

今日から15日(火)までの5日間当社はお盆休みです。

今年は16日(水)まで休みという会社も多いです。

中には20日(日)まで休みというすごい会社もあります。

欧米か?(笑)

昨日の夜すでに孫たちが来て、みんなでくら寿司へ行ったので、夕飯の写真はありません。くら寿司は平日なのに混んでいました。

写真がないのも寂しいので、先日広島で購入してきた海軍さんのカレーを紹介します。

私は普段レトルトカレーを食べないので、比較するものがありませんが、バランスがとれていてなかなか美味しかったです。