新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

味が違う

昨日久しぶりに小出雲のかねこやへ行ったら、店主が声を掛けてくださいました。

「丁度今ニュージーランド産のいいマグロが手に入って、すているところ。これをご飯に乗せて食べたら旨いよ!要はネギトロ!」

本当に美味しそうだったので、2人前をパック詰めしてもらいました。

普段食べている「ネギトロ」とは全然違いました。まずは色も味も濃い!脂がのっているのですが、さっぱりしていてくどくない。本当に美味しかったです。

大葉、刻み海苔、刻みネギと一緒に丼にしました。

枝豆がんも、大根、揚げなすは朝炊飯器のタイマーをかけて、17:30に仕上がるように煮ておきました。なすは後から入れた方が良かったです。崩れてしまいました。味は良かったのですが。

長く伸びたふきのとうを会社の資材置き場で採ってきたので、茹でて玉ねぎ、ツナと一緒に卵とじにしました。これも美味しかったです。春の味でした。

はね馬

この地域で春農耕を始める目安とされている「妙高山のはね馬」がくっきりと表れてきました。

詳しくは地元K氏のブログ、「軽薄短笑 ~新潟県上越・妙高発~」

をご覧ください。K様、勝手に貼りつけてごめんなさい。

何が言いたいかと言うと、焦るのです。

耕運機できれいに耕し終わっているご近所さんの畑に比べて、草だらけの我が家の畑・・・夫は草刈りはしてくれますが、鎌を持って根っこから取る草取りはしません。私の仕事です。3月はずっと寒かったし、遅くまで雪が降っていました。4月に入ってからの週末は続けて予定が入っていました。なかなか時間がなくて出来ない状態が続いています。焦りますが仕方がありません。

昨日の夕飯はほぼ残り物でした。

作ったのはもつ煮だけ。それも味がついた生協の豚もつに玉ねぎ、もやし、とう菜、豆腐を足して酢と白出しをちょこっと入れて煮詰めただけでした。一味唐辛子を沢山振って食べました。美味しかったです。

久しぶりにから揚げ

一昨日土曜日の夕飯は娘が鶏のから揚げを作ってくれました。いつ以来でしょう、から揚げを食べるのは。美味しかったです。

前日もも肉を塩麹に漬けておいたのだそうですが、使わなかったとか。

一緒にから揚げにしようと考えていたタコも持ってきましたが、冷凍庫のシーフードミックスと野菜室の椎茸、エリンギを見た娘が、

「アヒージョにしよう!」と急きょアヒージョになりました。

かぼちゃのサラダともずく酢は私作。ここで世代の違いが・・・

夫と私だけなら「今日はご馳走だ」となるのですが、娘が「子供たちのおかずが足りない」とじゃがいものそぼろ餡を作りました。

先日銀行でばったり会った同級生が、娘さん一家と住んでいると言っていたので、「にぎやかでいいねえ」と言ったら、帰ってきた返事がこれでした。

「いいことばっかりじゃないよ。毎日こんなにいるかってくらい、おかずを作るのよ。言わないけどさ。」

その時の会話を思い出しました。同居はしない方がいいとつくづく思いました。娘もそう言っていました(笑)。

年寄り夫婦だけになった昨日の夕飯です(笑)。

頂き物のこごみは胡麻和えにし、娘に持たせました。大人のお弁当のおかずにいれるのだそうです。

畑のとう菜、長芋をちぎった海苔、鰹節、麺つゆで和えました。

じゃがいもとハムはオリーブオイルで炒めて、マジカルスパイスと白出しで味付け。これも持たせました。

コーン入りサラダは朝の残り、梅干し入りおかゆは私がどうしても食べたくて作りました。どれも美味しかったです。

お花見

今日は娘一家がお花見に来ました。

シート、お手拭き、お昼、水筒にお茶を用意して高田城址公園へGO!

用意したお昼ご飯の他にチョコバナナ、クレープなどを食べ、目一杯遊び、満開の桜の下楽しい時間を過ごしました。

意外に孫たちにうけたのが、みかんの缶詰を凍らせた物でした。屋台では1皿500円で売っていました。自分たちでも作りたいというくらい美味しかったみたいです。早速帰りにみかんの缶詰とパイナップルの缶詰を買って帰り、凍らせました。

昨日は会合がありました。

この写真で会場がわかる方がいらっしゃると思います。

何を食べても美味しかったです。ご馳走様でした。

答えは秋田屋旅館さんでした。

大谷翔平は被害者

今朝のニュースで大谷翔平さんの潔白が証明されたと聞き、本当に良かったと思います。

それにしても金額が大きくて驚きましたし、長年の信頼関係を失ってでものめり込んでしまうギャンブルの恐ろしさを感じました。

昨日は六斎市の魚屋さんで購入した銀だらの西京漬けと焼きあごのみりん干しをノンフライヤーで焼きました。焼きあごが今ひとつ美味しくなかった・・・

もずくときゅうりはポン酢と辛子で味付けしました。

畑っで採ってきたとう菜はえのきとめんつゆで和えました。

茶碗蒸しは湯煎にかけました。美味しかったです。