新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

ブログ更新したつもり

朝ブログを更新したつもりになっていました。

そういえば毎日記録している体重も忘れていました。

歳のせいでしょうか。

昨日はガラス拭きや冷蔵庫の中の掃除をし、午後夫がローソンへ予約していたチキンを取りに行ってくれました。

その他はOisixの「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」を作りました。

夫だとキチンと書いてある通りに作りますが、私はスライス玉ねぎでかさ増ししました。

味が薄くなったわけでもなく、美味しくいただきました。

相変わらず盛り付けのセンスは皆無です(笑)。

パンは最近はまっているタカキベーカリーの石窯ミニフランス、スープはレトルトのアスパラガスのスープでした。どれも美味しかったです。

クリスマスイヴなのでシャンパンを開けました。夫はノンアルコールワインでした(笑)。

お昼は賞味期限の過ぎた蕎麦の乾麺を茹でて、茹でた舞茸、納豆、長ねぎを乗せ、麺つゆと柚子七味をかけて食べました。自然光での撮影なので、少し暗いです。美味しかったです。

10か月ぶり

昨日はお昼に10か月ぶりにオーモリへ行きました。

土日はいつも混んでいて、並ばなければ入れないのに、大雪のせいか12時頃なのにすんなり入ることができたからです。

メニュー表を撮影するのを忘れましたが、夫と一緒に注文した台湾ラーメンが1,000円だったので、10か月前より50円値上がりしました。諸物価高騰なので仕方ないですが、味が少し変わったような気がします。

どう変わったかは表現が難しいのですが。

2/25のオーモリラーメンの記事

麵は相変わらずの美味しさでした。さすがオーモリです。

昨日は寿司飯を食べたくてご飯を炊きました。

焼いた鮭と大根菜(茹でて刻んで白だしで和えた)とすし酢を混ぜて味見したら、何か足りない、、パンチがない、、、夫作の紅生姜を刻んで混ぜたら締まりました。

はりはり漬けはお正月用に漬けた物の味見でした。昆布が多すぎましたが、まあまあ美味しくできました。

大根、ゆずの甘酢漬けは冷蔵庫の整理品、エリンギとウインナー炒めは、マジカルスパイスで味付けしました。

鮭の粕汁も残り物でした。

一昨日は夫がOisixの「シュクメルリ」を作ってくれました。

赤い粉はパプリカです。美味しかったです。

鮭の粕汁は前日から作っておきました。野菜がたっぷり入っています。粕が好きとか嫌いとかはもう関係なく、有無を言わせず食べてもらいました(笑)。

もずく酢は生のもずくにかいわれとポン酢を和えました。

この日はある団体の忘年会がありましたが、虫の知らせ?欠席にしておいて良かったです。会場が直江津だったので、帰宅困難者になるところでした。電車が止まっていましたし、タクシーもつかまらなかったことでしょう。花金だったので忘年会が多かったと思いますが、みなさん無事に帰ることができたかな?

今冬初除雪

この冬初めてこの界隈で除雪車が出動しました。

今回も下雪(しもゆき)で、糸魚川市能生では52㎝も降ったそうです。

上越市柿崎区も膝まであったそうです。

去年も12月は柏崎市など、海に近い場所で多く降る下雪(しもゆき)でした。この辺の人たちは下雪(しもゆき)という言葉を使いますが、共通語ではないのでしょうか?

昨日はアヒージョでした。家にあった物だけで作ったので、一番美味しいきのこ類がなかったです。

我が家のアヒージョの具材はチーズフォンデュの具材とごっちゃになっています。どれも美味しいのでOKです。

Oisix(オイシックス)

夫がのメールアドレスにOisix(オイシックス)からの案内が来たらしく、お試しセット1,980円を注文したそうです。

私はこの手の物は一度申し込むとしつこく勧誘が来ることと、解約が難しいことが多いこと、結局高くつくことなどから、申し込んだことはありません。相談してほしかったなとちょっと思いましたが、文句は言いません。作るのは夫ですから。良かれと思って頼んでくれたのですし。

昨日はその中から「目玉テリヤキバーグボウル」という料理を作ってくれました。モスバーガーとのタイアップみたいです。

照り焼きなので甘い味付けでしたが、なかなか美味しかったです。

ハンバーグのソースが濃い目の味付けだったので、目玉焼きにもサラダにも何もかけずに、ソースをつけて食べました。

ジャザサイズで遅い夕飯だったので、写真は1人分だけです。

おでんの残りも一緒に食べました。

炊飯器でおでん

炊飯器料理がまだ続きます。

昨日は朝からおでんを仕掛けておきましたが、白米モードにすればよかったです。玄米モードにしたら、練り物が柔らかくなり過ぎました。

大根は面取りしただけ、下茹でせずに美味しくなりました。しっかり中まで味が染みていたのは、玄米モードだったからでしょうか。

牛すじも買ってあったのに、入れるのを忘れました。冷凍だから、次回に回します。

大根の葉っぱは茹でてごま和えにしました。とりやさい味噌と砂糖で味付けしましたが、ちょっと味が濃すぎました。