今日の午後、娘が双子を連れて退院するのですが、
病院での最後の晩さんが「お祝い御膳」だったそうです。
私も長男と今回出産した長女を県立中央病院(現在の高田郵便局)で生みましたが、
こんなご馳走出たかなあ・・・
でもあの時の食事は美味しかった記憶があります。
食事だけでなく、看護師さんや助産師さんの対応も昔とは違う気がします。
どう違うかと言うと、とにかく親切丁寧です(笑)。
総合病院もサービス業なのだと思いました。
もちろん、公務員もですよ!
そう思っていない人、心構えを変えましょう!(笑)
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
連休中は外食したくてもどこも混んでいて、待つだけでイヤになります。
昨夜は久しぶりに夫と母と私の三人だけになり、ラーメンでも食べに行こうかと
思ったのですが、上記の理由でやめて、家で手作りにしました。
昨年9月に埼玉から移動販売に来たおじさんから買っておいた
ラーメンがあったことを思い出し、醤油ラーメンをチョイスして作りました。
チャーシューは出来合い(美味しくなかった・・・)、メンマの替わりに筍のスライス、
あおさ海苔、野菜炒め(キャベツ、もやし、ニラ、玉ねぎ、長ねぎ)をトッピング。
これがとても美味しかったのです。(特にストレート麺が)ご馳走様でした。
一昨日は30℃を超え、おまけに強風のため窓を開けられない状態で、
病院内はまだ冷房が効かない状態・・・
娘のSOSで急遽ハンディ扇風機を買って届けました。
長男が一昨日帰省したので、昨日母も連れて赤ちゃんの顔を見に行ってきました。
昨日も暑くなりましたが、窓を開けられる分、過ごしやすかったです。
夫は高田高校ラグビー部の合宿の取材に菅平へ上がりました。
毎年私も行っていましたが、今年は娘のお産後なので夫にまかせました。
さて、娘が入院する日の朝ごはんです。
ちょうど地元白山神社の風祭と重なったので、赤飯を炊きました。
後はしじみの味噌汁、焼き鮭、長ねぎ入り卵焼き、
筍と油揚げとがんもの煮物、小松菜の海苔和えです。
大根おろしが写っていません。
娘が
「鮭久しぶりだし、この鮭美味しい!」
と言ってくれました。
市(いち)の魚屋さんの鮭なので、油が乗っていて美味しいのです。
市=地元の六十市(6と10のつく日に立つ市)