新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2022年

無限ピーマン

お客様からピーマンをたくさんいただいたので従業員みんなで分けて、まだ余ったので無限ピーマンを作りました。この無限ピーマンはツナを入れるバージョンなど色々あるみたいですが、今回はツナは使わなかったです。

ピーマンを切ってラップしてチン!

そこに塩昆布、鰹節、ごま油、白ごま、ほんだし少々を入れて混ぜただけですが、会社へ持ってきたら好評で、「これなら無限に食べれらる」と言われました。

「無限ピーマンていう名前の料理だから」と答えました。

また作りたいと思います。

昨日は冷凍庫で長い間眠っていた鯵を焼いて大根をおろしてもらいました。

冷凍してあっても、あまり長く置くと味は落ちます。

もっと早く食べればよかった・・・

採ったばかりのなすを素揚げして、千切り生姜とポン酢をかけたのの美味しかったこと。夫もほめてくれました。

冷ややっこの薬味は長ねぎ、大葉、みょうがでした。

サンドイッチ用に買っておいたパストラミビーフを使い切るためにきゅうり、玉ねぎ、ミニトマト、ピーマンでサラダにしました。ドレッシングはりんご酢、マジカルスパイス、オリーブオイルで作りました。美味しかったです。

すぐり菜の種

雨ばかり降っていて気分がスカッと晴れません。

温泉につかってのんびりゆったりした時間を過ごせればいいのですが、なかなかそういうわけにもいきません。

今度の日曜日は雨が降らなかったら大根を植える準備をする予定です。

大根は9月の第1週に植えると昔から言われているようですが、うちは無理なので出来る範囲でやわやわやります。

JAで偶然見つけた種、すぐり菜の種です。80mlと裏に書いてありますが、開けてないので何粒入っているかわかりません。総太り大根の種が20mlだったので4倍の量です。初めて見ました。思わず買ってしまいました。大根のすぐり菜は美味しいからです。

「つまり大根にしないで、小さいうちに食べる専用の種ということですか?」

と職員に聞いたら

「そうです」との返事でした。

植えてみます。といっても畑は草ぼうぼう・・・いつになるかわかりませんが。

昨日は生協の「大きなグリルチキン」を焼いてもらいました。

1枚を食べやすくカットしたら映えないので、もう1枚はそのまま撮りました。

このグリルチキンはいい味がついていて、最初から皮がパリッとしていてとても美味しかったです。

後はすべて作り置き(残り物)でした。

レバーと夏野菜炒め、夕顔のぼたごしょう醤油漬け和え、ポテトサラダ、黒姫のとうもろこしです。

夫が畑のミニトマトを始末したので、いよいよ最後です。

防災の日

今日9月1日は「防災の日」です。

「防災の日」概要  ウィキペディア(Wikipedia )より

「防災の日」は、1960年(昭和35年)に、内閣の閣議了解により制定された。9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものである。また、例年8月31日 – 9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められている。

一方では、台風シーズンに制定されたことにより、台風や前線による大雨によって防災訓練が中止になる事例も発生している。「防災の日」が制定されるまでは、9月1日に行われる行事は、関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であった。しかし、「防災の日」が制定されてからは、全国各地で防災訓練が行われる日となっている。

なお、1982年(昭和57年)5月11日の閣議了解で、この「『防災の日』の創設について」の閣議了解は廃止され、改めて「防災の日」及び「防災週間」が設けられた。

世界的に災害が増加していて、災害が対岸の火事ではなくなっています。

いつ見舞われてもおかしくないと、心構えをしたいと思います。

 

昨日は急にポテトサラダを食べたくなったので、男爵いもを茹でてもらっておきました。帰ってからきゅうり、玉ねぎ、ツナ、ゆで卵などを混ぜて作りました。マジカルスパイスや酢も入っています。

豚レバーはなかなか濃い目の味がついているので、ゴーヤ、なす、ピーマンを足して炒めてもらいましたが、味は足さないでもらいました。ちょうどいい味でした。

とうもろこしは夫が六斎市で購入したもので、黒姫産で今年最後の収穫らしいです。さすが黒姫産、美味しかったです。

美味しいそうです

昨日は生協の鯖の味噌煮を温めてもらい、もやし炒めの素を使って豚肉と一緒に炒めてもらいました。

夕顔は冷蔵庫から出して、またぼたごしょうの醬油漬けと和えたら夫が絶賛!

「夏向きで旨い!」そうです。

ミニトマトは採りたてです。

私は鯖の味噌煮が美味しかったです。ずっと食べたいと思っていました。

せっかく採りたてのなすとピーマンがあったので、またグリルしました。

マヨネーズ、ポン酢、豆板醤を混ぜたソースをつけて食べたら、これがまた夫に受けました。

特にピーマンが旨いというので、この後ピーマンを追加して焼きました。

しばらくの間夫の「旨い!」を聞かれそうです。

紅型染のコースター

ご実家に工房を作られたお客様BENITAMA様からシルク製の紅型染コースターが届きました。

クラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」での寄付のリターン品です。

千鳥の絵柄が可愛くて、使うのがもったいない気がします。

飾っておきたいくらいです。

BENITAMA様、ありがとうございました。

夫が帰ってきましたが、まだ無理はできないのでしばらくやわやわ動くという感じです。

昨日は残り物のキムチスープに同じく残り物の餃子を入れました。

なす、ピーマン、唐辛子は畑で採ってきてすぐに味噌炒めにしました。

みりんと自家製味噌だけで味付けしました。

どちらも夫が「うまい!」と言っていました。

クレアチニンの数値が良くなかった夫の病院食は、腎臓病患者扱いでほとんど味がついていなかったようです。それに比べれば何を食べても美味しいですよね(笑)。

納豆は大好きな孫たちのために買い過ぎたので、2パック消費。オクラも混ぜました。

竹輪きゅうりも竹輪の消費のために作りました。もう1本は味噌炒めに入っています。

もずく酢は残り物です。

速い新幹線?遅い新幹線?

週末孫たちが来ていて、なかなかブログをアップ出来ませんでした。

週末の出来事をまとめてアップします。

昨日の日曜日、夫が腰の手術を終えて無事帰ってきました。

上越妙高駅に迎えに行く際、孫たちも大好きなジジに早く会いたくてついていきましたが、目的の一つは大好きな新幹線を見ることです。

3人で静かにすわって待っていました。

「大人になったなあ」と感心していたら長男が、

「ねえババ、速い新幹線?遅い新幹線?」と聞いてきました。

一瞬意味が分からなかったのですが、ああそうか・・・かがやき?はくたか?ということです。

「遅い新幹線だよ、ジジを下すために止まらなきゃいけないから」

そうです、孫たちは止まらない速い新幹線(かがやき)も見たいのです。スピード感がカッコいいのでしょう。

夕飯は味気ない病院食に耐えて来た(笑)ジジと孫たちのリクエストでくら寿司へ行きました。その前の土曜日は手作り餃子を80個包みましたが、作りすぎて余りました。娘も孫たちも手伝ってくれました。

写真はどちらもありません。

一昨日の土曜日は娘が高校時代の友人たちと会う予定が入っていて、その間おっとう(お父さんのことを孫たちはそう呼んでいます。つまり娘はおっかあです)と孫たちとリージョンプラザの中の上越科学館に行ってきました。

私はもしかしたら初めて入ったかもしれません。記憶に無いのです。

お昼を持参し、休憩所で食べたこともあり、4時間近く過ごしました。

孫たちは大喜び。うちの孫たちとは相性が良い施設でした。

体力測定も喜んでやっていましたが、一番時間を費やしたのは「Q&A からだと健康」でした。タブレットを使ったクイズで10問あります。やさしいのから難しいのまで体のことを色々質問し、4拓で答えます。

最後にどのタブレットナンバーが正解が多かったか3位まででます。

どうやら10問全部正解したかったか、1位を取りたかったようで、何回も同じクイズをやっていました。双子あるあるです。相手に負けたくないという心理が働くようです。仲良くやっていましたが。

ティラノサウルスが動いて吠える模型も迫力があって驚きました。

ただ新型コロナウィルス対策で、ボールプール始めいくつか使えない展示物がありました。いつになったら元に戻れるのでしょう。

娘の友人は4人組ですが、そのうちの1人はアメリカ人と結婚し、今回夫の転勤国の治安が心配で日本に戻ってきました。つまり単身赴任です。

アメリカの物価が上がっているとは聞いていましたが、子供の保育園を探したら1か月30万円かかってびっくりしたそうです。日本では考えられない金額です。

井の中の蛙

昨日もバタバタしていて夕飯の写真を撮り忘れたので、先日友人で営業WOMANのS氏から頂いた美味しいラスクを紹介したいと思います。

CAFE OHZAN(オーザン)

という会社のラスクです。箱がまずきれいです。

「スイーツは可愛く」が会社のお菓子作りの信条だそうです。

確かにHPを見ると、容器がみんな可愛いです。

チョココーティングされたラスクもとてもおしゃれで、食べるのがもったいないくらいでした。

これはきれいな花柄のティーカップで、紅茶と一緒に頂きたくなります。

食べたらこれが美味しくて、本当は独り占めしたかったくらいですが、お盆に家族で分けました。

OHZANという会社を初めて知りました。

こうやって頂き物で知るという機会が多々あります。

いかに自分が「井の中の蛙大海を知らず」で暮らしてきたかよくわかります。

バタバタ

昨日は従業員が残業してくれたり、その他諸々忙しく、立ったまま夕飯を食べました。冷蔵庫の物をいろいろつまんだのですが、写真を撮ったのは2日前に作った夏野菜のカレーのみ。なす、ピーマン、玉ねぎ、豚肉の他にゴーヤも夕顔もカボチャも入ったカレーです。お皿に移すことさえせずに、保存容器にスプーンを突っ込んで(笑)食べました。美味しかったですが、ちょっと苦かった・・・

最近読んだ本

図書館で借りて読んだ本です。

宮部みゆき著「桜ほうさら」

まずは読後の感想ですが、良かったです。さすが宮部みゆきさんです。

父の汚名を晴らそうとする青年の周りの人たちがとにかく個性的で面白かった上に淡い恋もあり、大いに楽しめました。


ウィキペディア(Wikipedia) より

タイトルの『桜ほうさら』とは、山梨県の一部で使われる「いろいろあって大変だ」という意味の「ささらほうさら」に、物語の中で象徴的に使われる「桜」を絡めた造語である[

田舎者で心優しい古橋笙之介が、江戸の人々に助けられながら、父の無実を証明しようと奔走する姿を描いた時代ミステリー。

2014年1月1日にNHKでテレビドラマ化された。

【あらすじ】

上総国搗根藩の古橋宗左右衛門の次男・古橋笙之介は、剣は弱いが学問は得意。藩校「月祥館」に通い、藩の祐筆役を務める加納家に入婿の話も進んでいた。笙之介の父・宗左右衛門は温和で実直な武士で、小納戸役を務めていたが、ある日突然賄賂を受け取った疑いをかけられる。動かぬ証拠とされたのは、宗左右衛門自身も驚くほどそっくりの手跡で書かれた偽文書だった。宗左右衛門の自刃で古橋家は断絶となり、藩の道場の師範代も努めていた長男・勝之介は蟄居の身となった。父の汚名をそそぎたい笙之介は、江戸深川の富勘長屋で写本の仕事で生計を立てながら、密かに事件の真相究明を探る。

符丁の謎解きに挑んだり、手習所の臨時の先生を頼まれたり、淡い恋もあったり。純朴な笙之介が、個性豊かで情に厚い江戸の人々に支えられながら徐々に事件の真相に迫って行く。

今野敏著「任侠楽団」

【あらすじ】
義理人情に厚いヤクザの親分・阿岐本雄蔵のもとには、一風変わった経営再建の話が次々舞い込んでくる。今度は公演間近のオーケストラ!? ヤクザということがばれないように、コンサルティング会社の社員を装う代貸の日村。慣れないネクタイを絞めるだけでもうんざりなのに、楽団員同士のいざこざが頻発する。そんな中、指揮者が襲撃される事件が発生! 警視庁捜査一課からあの名(?)刑事がやってきて……。

大好きな任侠シリーズの最新作です。

やっぱり面白かったです。

腹の座ったおおらかな親分・ 阿岐本 、心配性の 代貸の日村の相性は抜群だと思います。

昨日はめばちマグロの切り落としを解凍しておき、大葉、みょうが、玉ねぎと一緒にポン酢とわさびで和えました。

納豆はゆでオクラ、刻んだ玉ねぎを混ぜました。

納豆は夕飯に食べるのは久しぶりですが、昼はたまに茹でた乾そばに乗っけて食べています。

卵料理も出て来ないと思われるかもしれませんが、同じくお昼に食べることが多いです。特に卵サンドイッチが好きです。ゆで卵をつぶし、以前はマヨネーズと塩コショウで味付けしていましたが、塩コショウの代わりにマジカルスパイスを使うとサンドイッチの味が締まって美味しくなる気がします。

竹輪とピーマンの炒め物はシンプルに塩コショウで味付け、夕顔はいつものぼたごしょうの醤油漬けと和えました。

ミニトマトは味が濃くて美味しいので、毎日もぎ立てを食べています。

そろそろ

1人暮らしはやっぱり寂しいですね。

たわいもない話をする相手はいた方がいいです。

孫たちにやいのやいの言われるのはもっといいです。

今週末にはまた会えるのでたのしみです。

でも食事は自分の好きなものだけ作ればいいので、1人暮らしがBESTかもしれません。

ひじきが食べたくて、でも作るのが面倒で生協の出来合いを注文しました。

今度たくさん作って冷凍しておこうかなあ。

出来合い特有の化学調味料や甘みの強さを感じない、美味しいひじき煮でした。豆が入っていたのも好みです。

冷たい茶碗蒸しも生協です。

中華くらげは採りたてのミニトマトときゅうりと和えました。

夕顔はぼたごしょうの醤油漬けと和えたのが美味しくて、ずっとこうやって食べようかと思っています。

レバーと夏野菜炒めはやっと終わりました。