新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(洋食)

またアヒージョ、蕎麦

肉が続いたので昨日は魚介類が食べたくなりましたが、夫にあまり難しい料理を注文するのはどうかと思い、またまたアヒージョにしてもらいました。

ただ単に食べたかったからもありますが。

ジャガイモだけゆでておいてもらいました。

美味しくて食べすぎました。

今日は1日掃除です。冷蔵庫の中がきれいになりました。

お昼はそばが食べたくなり、乾麺をゆでました。

かき揚げは人参、玉ねぎ、竹輪、イカ、ピーマン、ごぼうを揚げました。一部焦げ気味です。

すき家のカレー

昨日は私が会合だったので、夫は一人ですき家へ行ったそうです。

頼んだのが「ファイヤーチキンカレー」、スプーンでほろほろほぐせるやわらかチキンをトッピングし、その上にガーリックと唐辛子を合わせた特製フレークが乗っていたのだそうです。

辛かったけど、美味しかったのだそうです。一度食べてみたいです。

わさび醤油もあり

昨日は夫が会合でいなかったし、高田駅前まで送って行ったので、遅い夕食になりました。

残っていた飛騨牛をウエルダンに焼き、わさび醤油をつけて食べました。

この食べ方はありです。すごく美味しくてアッと今に食べてしまいました。

大根とかいわれのポン酢和えのみサッと作りました。野菜炒めとミニトマトは残り物、赤ワイン(なみなみです)とカボチャのサラダはローソンで買いましたが、カボチャのサラダは今一つでした。私には甘過ぎました。

今度はコメダ珈琲

先日ガストのモーニングを試したことを乗せましたが、今回は上越妙高駅西側にあるコメダ珈琲のモーニングに行ってきました。朝7時開始です。

たっぷりコメダコーヒー550円を二人で注文し、モーニングセット3種類(A:定番ゆで卵、B:手作りたまごペースト、C:名古屋名物おぐらあん、焼き立てトーストは共通)の中からたまごペーストを選択、サイドメニューのコールスローサラダ170円も頼みました。 値段はがストの方が安く済みますが、コーヒーの味が違います。コメダ珈琲はコーヒー店なので、当たり前ですが美味しいです。

トーストもたまごペーストも美味しかったです。

店内は混んでいました。天井しか写っていませんが(笑)。

一人で新聞を読んでいる中年男性、家族連れ色々です。

近くのホテルの宿泊客もいるのかもしれないと思いました。

飛騨牛

名古屋の親戚Yご夫妻から送っていただいた飛騨牛を今日焼きました。

霜降り肉は柔らかくてとろけるようでした。

付け合わせは粉ふきいも、ブロッコリー、シーフードサラダを作りました。

スープは大根(畑から抜いてきた)、人参、戻した椎茸、長ネギ、春菊、卵、酢も入れて中華味にしました。

肉は味付けしてから、ホットプレートのあずらが下に落ちるプレートで焼きました。
本当に美味しかったです。 Y様ご馳走様でした。

お薦めハイソックス

近所のワークマンがワークマン+(プラス)になってから、毎日混んでいます。

特に週末は駐車場から車があふれるほど混んでいます。

扱う商品がおしゃれになり、女性客が増えたのではないでしょうか。

私も寒さ対策のハイネックシャツや靴下を購入しました。

下の写真のハイソックス、値段は高いですがお薦めです。

これを履く前は、毎日のように夜中ふくらはぎがつって目が覚めていました。

こむら返りと言うのでしょうか、あれは切ないです。どうにもならない痛みです。身体の水分が不足すると症状が出ると聞いて水を飲んだりしてもダメでした。かといって薬を飲むのも気が引けます。

しかし、このハイソックスを履くようになってから、全く症状が出なくなり、朝まで1回も目が覚めないこともあるくらいです。

最近は病院で手術するときに血栓が飛ぶのを防ぐ靴下を履きます。これと同じような着圧ストッキングも売っていますが、値段が高いし、履きにくいそうです。

これはすっと履けます。

昨日はトンカツでした。

「衣が薄すぎた」と夫が反省していましたが、

「その分カロリーが少なくなっていいんじゃない?」と私。

私は1枚全部は食べられなかったので、2切れ夫の皿にポイ!

母が良く長男や次男(母にとっての孫)の皿にトンカツをポイしていましたが、今になるとわかります。ポークソテーも脂身の部分は夫にポイするようになりました。

きのこ4種、ごぼう、油揚げの煮物は朝作っておきました。

じゃがいも料理は夫がまたCOOKPADで新しい料理に挑戦したそうです。

基本の味付けは麺つゆで、美味しかったです。

前日のたらことじゃがいものサラダをちゃんとリメイクしてくれました。

チーズを乗っけてオーブントースターで焼いてくれたのがすごく美味しかったです。

嵐が去った後

土曜日は大人が頂き物の鰻で鰻丼、子どもたちはネギトロ丼、そして鍋も作りました。私が仕事だったので、夫と娘が協力して下ごしらえ、仕上げは私です。

昨日の昼はこの寒さの中BBQ。うちの前を通る人がみんな見て行かれました。

そりゃそうでしょう、12月にBBQやっている家なんて珍しいです。お天気が良かったので、孫たちは早々に終わらせ、外遊びを満喫していました。

5歳の双子男子たちは、ゲームセンターの帰りに車の座る位置争いで大喧嘩。

二男は顔に引っかき傷まで作る有様でした。兄弟といえども双子で全く対等なので、容赦ありません。あんな凄い喧嘩は初めて見たかもしれません。

親があんなことすればひどい虐待になってしまうし、他人なら手加減もするでしょう。三男を巻き込んでの喧嘩もものすごい。兄弟でしか出来ないことかもしれないと昨日はつくづく思いました。教育上大切なことかもしれません。その後すぐに仲良く遊んでいましたから。兄弟っていいですね。

BBQを始めた時刻が遅かったので、お腹がなかなか空かず、娘一家が帰った後の夫婦の夕飯は簡単に済ませました。

カレーうどんは土曜日の昼に解凍した夫作のカレーを使いましたが、私が作った出汁入り(写真)は夫の口に合わなかったので、改めて讃岐うどんをチンして、温めたカレーだけをかけて作り直していました。確かにそっちの方が美味しかったです。

ぶり大根は翌日食べようと作ったのですが、出してしまいました。

ブロッコリーとゆで卵は別々に余っていたので、玉ねぎを足してサラダに、お浸し豆は常備菜です。

料理本

先日夫と家の中の片づけをしていた時に何冊か出てきた「料理の本」、使わなくなりました。

スマホを立てて、見ながら料理を作るのが当たり前になりました。

昨日も生協の炒めるだけシリーズ「ガパオライス」の他に何を作ってもらおうか冷蔵庫の中身を確認し、出た結論が「豆腐を使わなくてはいけない」でした。

スマホで豆腐の暖かい料理を調べて「3分で完成☆超簡単豆腐の卵あんかけ」

にしてもらいました。優しい味で美味しかったです。

ガパオライスももちろん美味しかったですが、ちょっと私には多かったので、夫に食べてもらいました。

マディソン郡の橋

お笑い芸人のシャンプーハットてつじ氏のYou tubeに上沼恵美子氏がゲスト出演していて、その中で映画「マディソン郡の橋」の評価が全く違っていました。

てつじ氏は単なる不倫の映画で面白くもなんともないみたいな感想ですが、上沼氏は年齢を重ねた女性にしかわからない心の葛藤が表れているとの評価だったような。主人公のメリル・ストリープが太目なのもリアルでいいのだとか。

昔1回見たような気がしますが、改めてAmazonプライムでレンタルして観ました。確かに昔は「不倫の映画」くらいにしか思っていなかったのですが、なんのなんの還暦を迎え、孫もいるこの歳になって初めてこの映画の良さがわかった気がします。観始めてから48時間有効なので、2回も鑑賞しました。

感動の名作です。

昨日は朝食を食べずに夫とガストでブランチ。

夫は「目玉焼き&ベーコンソーセージセット (税抜き499円) 」、パンはソフトフランスパンを選びました。

私は「スクランブルエッグセット(税抜き399円)」にしました。パンは同じくソフトフランスパン。これは正解でした。美味しかったです。
どちらもおかわり自由の日替わりスープとドリンクバーがつきます。 このスープがなかなか美味しかったです。写真はありません。

二人とも60歳以上のプラチナパスポート(5%引き)を発行してもらったので、1000円以下で済みました。お得です。たまにはこういう食事もありだとと思いました。

ちょっと頑張った

昨日は私が食事当番(笑)、ベテラン主婦の腕の見せ所ですし、冷蔵庫の整理日でした。

蓮根のはさみ揚げは久しぶりに作りました。これは美味しかったです。

大根は先に水煮をしておき、枝豆がんもと七菜きんちゃく(どちらも生協)と煮ました。

干しイワシはゴボウも一緒に私が食べ、1枚だけ残っていたとんかつ用豚肉は夫にポークソテーにしました。

ブロッコリーも使いきらないとでした。