新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(そば・うどん)

見たことのないカップヌードル

NHKの朝ドラ「まんぷく」がいよいよ30日に最終回を迎えます。

チキンラーメンもカップヌードルも苦労して作られたことがよくわかりました。

先日スーパーマーケットピアレではカップヌードルが1個も無くて驚きました。

みんな食べたくなっているようです。

そこで見たことのないカップヌードルを5種類買ってきました。

2019032501

3月18日に発売されたばかりの「おだしがおいしいカップヌードル 肉だしうどん」と

「おだしがおいしいカップヌードル鶏南蛮そば」です。

280~293kcalと熱量が少なめです。

税抜き108円と良心的な値段でした。

2019032502

2019032503

下の3種類は、「あっさりおいしいカップヌードル」シリーズです。

これも安くて税抜き108円でした。

カロリーもやはり少なめで、普通のカップヌードル353kcalに対して263kcalと

90kcal少なくなっています。

シーフードは276kcal(普通323kcal)。

カレーは344kcal(普通422kcal)。

 

日清食品の説明文

「あっさりおいしいカップヌードル」は、”カップヌードルのあっさり仕立て”をコンセプトに、少なめがちょうどいいお客様を対象としたカップヌードルシリーズ商品で、2018年4月より販売しています。
カップヌードルの味わいはそのままで、飲み口スッキリ、めんを50g(カップヌードルの約8割) に仕上げています。

2019032504

2019032505

2019032506

「 肉だしうどん」と「鶏南蛮そば」を食べてみました。

まずは「鶏南蛮そば」です。昨日の昼に食べました。

2019032701

具は海老以外はカップヌードルと同じかと思ったら、謎肉が鶏ミンチであっさりしていました。

「鶏南蛮そば」なんだから当然ですね。この肉、美味しかったです。

2019032702 2019032703

今日の昼に「肉だしうどん」を食べました。謎肉は豚ミンチでした。

さすがに毎日はきついので、あとの3種類はおいおいにいただきます。

2019032704

2019032705

2019032706

どちらもカロリーが少ないだけに、あっさりしていました。

謎肉の味がそれぞれ違っていて、とても美味しくいただきました。

 

 

 

 

きのこそば

今日は妙高市中町のいきいきプラザに用があり、昼食を1階の「手打ち蕎麦平丸」

でいただきました。

寒かったので暖かい蕎麦「きのこそば950円」にしました。

2019021401

きのこはなめこ、椎茸、舞茸、そしてやぶ茸もたぶん入っていた気がします。

(自信はありませんが、多分やぶ茸です)

これでもかと言うほどたっぷりのきのこの量でした。

その他に大根、人参、白菜、蒲鉾も乗っていて、大満足の一杯でした。

副菜のきんぴらごぼうと黒豆煮がまた美味しくて、幸せな気分になったのに、

バレンタインデーということで、チョコレートとほおずきまでいただきました。

ほおずきを使ったカップケーキも売っていました。(売り切れでした)

美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

燕温泉ホテル花文

先日あいあう食堂のスタッフで燕温泉の入口にあるホテル、花文さんへ

日帰りで行って来ました。

花文の公式HP

スタッフの1人が花文さんで働いていることもあり、

いつも協力していただいています。

(このスタッフのM子さんがよく働くし、気がつくし、穏やかで優しくて人気者です)

今年度は私事で色々あって、スタッフとしての手伝いは休ませてもらっているのですが、

誘ってもらって嬉しかったです。

天気予報が1日雨だったので畑仕事が出来ないし、何と言っても

大好きな蕎麦を食べられる、燕温泉のお湯に入れる、もう二つ返事でした。

大人10名、子ども7名でバスの送迎付きです。

 

燕温泉につくと硫黄の匂いが立ち込めていて、それだけで嬉しくなります。

花文さんは10割蕎麦と自家製ジェラート、そして源泉かけ流し湯と足湯が有名です。

食事は期待どおりでした。

十割蕎麦の美味しかったこと・・・

2018112001

天ぷらにこごめ(こごみ)があって、どうやって保存しているのか聞いたら、

かなり強めの塩漬けだそうです。

柿の天ぷらも美味しかったです。

2018112002

松茸の土瓶蒸しを頂きました。

これもついて入浴込みで2,000円なんてありがたい!

2018112003

箸休めはたぶんやぶたけ(ならたけ)だと思います。

これも塩漬けにしてあったのでしょうか。それとも瓶詰?

2018112004

デザートはとうもろこしのジェラートにミニトマトと玉ねぎ、どれも優しい味で美味しかったです。

2018112005

 

 

 

そばかつ慶兆

先週末は娘一家が長岡花火やらなんやらで留守だったので、

土曜日に仕事をこなし、昨日は夫と4時起きで墓掃除と畑をしました。

そして久しぶりの食べ歩きです。

土曜日はあらい道の駅の翔でラーメンを食べ、昨日のお昼に

はじめて「そばかつ慶兆」へ行ってみました。

ここは上越市藤巻にあるパチンコ店「メガガイア上越」に併設されている

お蕎麦&豚カツのお店です。

そしてもう一つ、藤塚にあります”天ぷら食べ放題”が人気のお蕎麦屋さん

「石臼挽き手打ち蕎麦 慶」の姉妹店でもあります。

そばかつ慶兆(ケイチョウ)
新潟県上越市藤巻8-64
025-520-8099

2018080601

2018080609

串かつ食べ放題に惹かれない歳になりました(笑)。

そんなに食べられるはずがないし、第一太ります。

でも美味しそうです。

2018080602

2018080608

二郎系ラーメンも数量限定で始めたらしいです。

隣に座った若い男性が注文していました。

これも美味しそうでしたが、アラ還には完食は無理と感じました。

2018080603

2018080604

夫はそばかつセット税抜き990円を注文しました。

男っていくつになってもかつが好きですね。

ご飯に味噌汁、二八蕎麦がつきます。そのほかに漬物とカボチャの煮物、なますカボチャの

和え物がついていました。

お得感があります。

2018080605

2018080606

私は手打ち十割そば、税抜き890円を頼みました。

カボチャの煮物、なますカボチャの和え物はそばかつ定食と同じです。

美味しかったのっですが、なぜか蕎麦が短かった。なぜでしょう?

蕎麦はまず塩で食べてくださいと言うことでしょう。

「慶」でも出てきます。

珍しかったのが、蕎麦に山椒の葉が乗っかていたことです。

私は大好物なので、全部食べました。

2018080607

美味しかったです。ごちそうさまでした。

ここはパチンコをするついでに来ているというより、わざわざ食事に来ているという

感じのお客が多かったように思います。

カップルや家族連れが多かったので。日曜日だったからでしょうか。

 

 

 

ご無沙汰しております

今日はから3連休という方が多いかと思います。

私は午前中仕事をして、明日は休めそうです。

そして今夜は妹夫婦が経営する㈲松井酒舗主催の「しっとりと夏de女子会」

が行われます。

美味しい料理と夏季限定の美味しいお酒を頂く予定です。

参加資格は女子(もと女子?)です。

夫が大量のカレーを作ってくれましたし、孫たちには3日間両親がついているので、

参加することができました。

すごく楽しみです。

 

写真の説明です。

今日の昼食を作る時に割った卵の黄身が、珍しく双子でした。

作った料理の写真は撮り忘れましたが、具沢山のっけ素麺でした。

素麺に乗せた具

①鯖の水煮缶 ②素揚げした茄子 ③玉ねぎスライス ④きゅうりの千切り

⑤炒り卵(錦糸卵は面倒臭いので)

あとは麺つゆとわさびです。

食べ終わってから「青じそ乗せればよかった、海苔も」

と後悔しましたが、美味しかったです。

それにしても今日は暑いです。

2018071401

 

 

今日も仕事、そして蕎麦

昨日に引き続き、たまった安全書類を作っています。

そして昼は夫と蕎麦「佐七」へ。

2日続けて嶺村製麺所経営のお店へ行きました。

嶺村さんには「あいあう食堂」への食糧の寄付で大変お世話になっているので、

少しは恩返しをしなくてはいけません。

私が頼んだざる蕎麦と天ぷらの盛り合わせ850円です。

2018062401

夫が頼んだ蕎麦は200円アップで1玉追加しました。

天ぷらよりかき揚げの方が好きな夫は、必ずと言ってもいいほどかき揚げを頼みます。

かき揚げも含んで1,100円でした。

2018062403

2018062402

美味しかった。ごちそうさまでした。

 

 

 

 

そば処いたくら亭

昨日の日曜日の昼は、夫と母と3人で上越市板倉区にあるそば処いたくら亭へ

行って来ました。

2018041601

ここは母と私は3度目くらいですが、夫は初めてでした。

ガイドブックに掲載されたらしいです。

こしが強くて風味があって、本当に美味しいんです。

2018041602 2018041603

メニュー表です。

2018041604 2018041605 2018041606 2018041607 2018041608

母と私が頼んだ「天婦羅ざるそば1200円」です。

山菜の天ぷらだといいなあと期待していましたが、残念、普通の天ぷらでした。

でもかき揚げがついていてお得感がありました。

2018041609

夫はかき揚げが好きなので。「かき揚げざるそば中盛1050円」にしました。

中盛はプラス150円でそばの量が倍になるので、これはお得です。

2018041610

山菜そばまつりは5月の第2土日に行われるようです。

行きたいけど混むんだろうなあ。

2018041611

毎月第4土曜日は十割蕎麦の日だそうです。

2018041612

とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

手打ちそば平丸

昨日は給料支払いや集金でバタバタしていたので、お昼に家へ戻らなかったです。

(孫たちが来てからは、基本毎日戻っています)

夫には準備してありましたが、私のお昼が無い・・・

おまけに出先で急に「蕎麦食べたい!」と思い、中町のいきいきプラザ(旧越中屋跡)内

で営業している「手打ちそば平丸」に入りました。

2018041101

この建物には、障がい者通所作業所「たけのこ会」が運営している「クリエ」という軽食店もあり、

ラーメンが美味しいんです。

と言うか、ラーメンしか食べたことがないのですが。

12時過ぎると市役所の職員を始め、結構色々な客層で混みます。

ましてや蕎麦は好きな人は好きなので、私みたいに1人で食べに来る男性も女性もいました。

2018041102 2018041103 2018041104

ざるそば750円を注文したら、孟宗竹とさつま揚げの煮物、とう菜とカニカマの昆布和え

がついて来ました。お得感大でした。

ちょっと味が濃いめでしたが、美味しかったです。

蕎麦は太すぎず細すぎず、風味もあり、私好みのゆで加減でした。

そば茶とそば湯も頂きました。

天ぷらが全て季節の山菜で、他の人が食べているのを見たらとても美味しそうでした。

迷いましたが、今回はやめておきました。

2018041105

ごちそうさまでした。

 

 

 

鴨ねぎうどん

先日久しぶりに丸亀製麺に行って来ました。

期間限定の鴨ねぎうどんがもうすぐ終了するらしいので、並盛640円を注文しました。

2018031401

鴨肉と長ネギの出汁が効いていてとても美味しかったです。

大好きな柚子と三つ葉もいいアクセントになっていました。

2018031402

ご馳走様でした。

昨日から始まった期間限定メニューは、あさりうどうんだそうです。

これも美味しそうです。

2018031403

 

 

 

 

初物

一昨日の日曜日にご近所様からふきのとうを頂きました。

今年初です。

正直言って、先週末は暖かくて雪解けが進んだので、きっと出ているだろうとは思っていました。

嬉しかったです。

2018030601

天ぷらにしました。

さつまいもと椎茸があったので、一緒に揚げました。

2018030602

かき揚げは人参、玉ねぎ、桜えびと前日のお吸い物の残りの三つ葉です。

2018030603

主食は冷凍うどんをゆでて、天ぷらうどんにしました。

美味しかったです。特にふきのとうが。