今日の新聞に折り込まれたチラシです。
皆さん頑張っておられます。
どれも美味しそうですね。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は孫たちが出かけていたので、お昼は夫と二人で外食。
ラーメンが食べたいと意見は一致しましたが、どこも混んでいて、
なかなか入れません。
山麓線沿いの幸楽苑に入ろうとしたら、店員さんが外で待機されていて、
このメニュー表を持って説明されるには、
「台風19号の影響で、郡山の工場の操業を休止しているため、このメニューのみの対応になります」
とのこと。
野菜一杯のタンメンが食べたい人かな?それを聞いて店に入らずに戻られたお客様がいました。
餃子(240円)はシェア。
夫が頼んだ中華そばプレミアム(740円)です。
チャーシューが美味しそうでした。
私が頼んだ中華そば(440円)です。
特別美味しいと言わけではありませんが、何と言っても値段が安い!
シンプルな中華そばは懐かしい味がしました。
ごちそうさまでした。
先週ずっと気温が低かったおかげで、高田の桜が満開になてから
長く持ちました。
昨日は畑の草取りをしようと思っていたのですが、せっかくお天気に恵まれ、
気温も高くなったので、みんなでお花見に出かけました。
本当に綺麗でした。
日曜日、満開、好天、気温高め、こんなに条件が揃うのは珍しいのではないでしょうか。
双子の孫たちは食べるだけ食べたら、公園で土埃にまみれて遊んでいました。
夫と私はまったりと孫の三男と遊びました。
屋台の食べ物は国際色豊かになりました。
インドカレー、チーズホットドッグ、から揚げ、焼きそば、餡餅(シャーピン)などを
買って食べましたが、ちょっとくどさを感じて、玉こんの醤油煮、富寿司のいなりと巻き寿司
も買ってみました。
シャーピンとインド人のおばちゃんが作っていたインドカレー、玉こんが特に美味しかったです。
カレーは細長いタイ米?のサフランライスにひよこ豆のカレーがかかっていました。
タンドリーチキンもすごく美味しそうだったのですが、その前にから揚げを買ってしまったので、
我慢しました。
最後に凍ったイチゴがトッピングされたかき氷を夫が買ってきたのですが、
これがまた美味しかったです。
食べるのと子どもの世話が忙しくて、食べ物の写真は撮り忘れました。
一昨日の土曜日の夜、知人3人と私たち夫婦で餃子パーティーをしました。
知人の1人は転職して遠いところに行くので、送別会を兼ねてのパーティーでした。
娘一家が結婚式やら法事やらで留守だったので、この日に決めました。
孫たちがいるとホットプレートを使ってのパーティーは危ないし、大騒ぎになるからです。
大判の餃子の皮で90枚、久しぶりにたくさん作りました。
昔7人家族だったころは、毎回大判で100枚作っていました。
今になると、よくやっていたと我ながら感心します。
ご飯も1日1升5合炊いていましたから、ガス釜で。
卵焼きは長ねぎ入りです。
ちょうど近所の方からふきのとうをいただいたので(今年初)、天ぷらにしました。
カツオと野菜の酢味噌とごまだれ和えです。
写真はありませんが、中華スープとみそ汁も作りました。
なんで汁物を2種類も作ったのかというと、来たのが若い子たちでみんな一人暮らしなので
みそ汁を作らないだろうと思ったからです。
具はあえて煮るのに時間がかかるじゃがいもにしました。最後にわかめも入れました。
案の定、
「みそ汁なんていつぶりだろう」
「じゃがいものみそ汁は本当にひさしぶり」
という声が上がりました。良かった・・・
連休は遠出が出来ずに終わりましたが、初めて幸楽苑のラーメンを食べました。
上越市下門前1968にある上越店に夫と母と3人で入りました。
夫と母が頼んだ「新・極上中華そば(税込み421円)」です。
私が頼んだ「ゆず塩野菜ラーメン(税込み561円)」です。
コマーシャルの「はじめての恋はほのかに柚子の香りがしました」
のセリフが気になっていたので、頼んでみました。
柚子の香りが効いていて、肉類が一切入っていない、さっぱりした塩ラーメンでした。
私は好きです。
餃子をセットにして(セット価格税込み)745円)、母とシェアしました。
味はごく普通の餃子でした。可もなく不可もなくといったところでしょうか。
夫はラーメンにチャーシュー丼と餃子3個がつくCセット(税込み410円)にしました。
このチャーシュー丼を味見させてもらいましたが、これがなかなか美味しかったです。
一口だけなのでわかり難いのですが、チャーシューの細切りの他にメンマ、玉ねぎ、椎茸が
乗っていたように思います。
美味しかったです。ごちそうさまでした。