昨日は餃子鍋、二品目の蓮根のきんぴらは「私が作ります」とホワイトボードに記入して来ましたが、帰ったら出来ていました。
クックパッドから一番楽そうな作り方の物を選んだそうです。
よしよしヾ(・ω・`)いいぞいいぞ、その調子(笑)。
ちょっとずつ成長するのは子供だけの特権ではありません。
ジジババになってもできるということです。
ちなみにきんぴらはとても美味しかったです。
夫「味が薄いと思う」
私の心の声「だとすると丁度いいばず」・・・結果「やっぱり」


TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は餃子鍋、二品目の蓮根のきんぴらは「私が作ります」とホワイトボードに記入して来ましたが、帰ったら出来ていました。
クックパッドから一番楽そうな作り方の物を選んだそうです。
よしよしヾ(・ω・`)いいぞいいぞ、その調子(笑)。
ちょっとずつ成長するのは子供だけの特権ではありません。
ジジババになってもできるということです。
ちなみにきんぴらはとても美味しかったです。
夫「味が薄いと思う」
私の心の声「だとすると丁度いいばず」・・・結果「やっぱり」
昨日の日曜日は天気が良かったのに畑にも出ず、1日中家で片付けをしていました。それもこれも平日夫が草刈りしたり、玉ねぎの苗を植えたりしてくれているからと感謝しています。
片付けたのは座敷です。
今年の大みそかは久しぶりにみんな集まれそうで、そうなるとキッチンには入りきらない人数になります。最近夫も私も畳での生活をしなくなってきて、私は正座も出来ないので和室用の大きいテーブルを購入しようとしていました。
LINEでその旨娘に伝えたら、
「なんで和室にテーブルなの?地べたに座った方が落ち着くでしょ!」
と言われ、やめました。その費用を他にまわすことにしました。
ふと思いついたこと、
「せっかくみんなが集まる場所だから子供たち(孫たちも)のアルバムを全部置いて、思い出閲覧室にしてはどうか?」
夫の同意も得て、昨日は2人でせっせと片付け、アルバム置場を作りました。
たった1部屋片づけただけで凄いゴミの量でした。
今日夫がクリーンセンターに持って行ってくれるそうです。助かります。
土曜日の夕飯は夫作のチキンカレーを解凍してくれました。
6日は劇団四季のミュージカル公演が妙高市の文化ホールであり、ミュージカル大好きな夫が鑑賞してきたからです。
キャベツの千切りは何も言わなくても作ってありました。
あとはぶり大根を温めるだけです。
昨日はまたまた冷蔵庫の整理日。
解凍したネギトロを使い切らなくてはいけなかったのでネギトロ丼、私は先日と同じ大根葉の塩麹漬けを混ぜて食べました。
カキフライも厚揚げも使わないと・・・なすとピーマンも畑から採ってきたので(まだ採れます)、なすは素揚げしてから厚揚げと煮ました。ピーマンはとりやさいみそ(石川県の調味料)だけで炒めました。
昨日は夫が飲み会で、朝から自分用にぶり大根を仕掛けてきたと書きました。
それを温め、少しだけ残った豚汁に豆腐を足して温めました。
ネギトロ1人前にスライス玉ねぎ、大根葉の塩麹付けを刻んだものを和え、刻み海苔を乗せてもう一品。味は付けずにわさびだけを足しました。
どれも美味しかったです。
お酒は夫の従妹夫妻からもらった山形県の朝日川酒造の純米大吟醸酒です。
これも美味しかったです。先日の物より少し甘口でした。飲み過ぎました(笑)。
生協の炒めるだけ八宝菜は美味しかったのでリピートしました。
水溶き片栗粉を用意しておいて最後に回しかけるのを忘れた夫、
「その分だけ味が濃くなった」確かに・・・でも美味しかったです。
ブロッコリーのサラダはゆで卵、ゆでブロッコリー、玉ねぎの水さらし、全部用意してあったので味付けだけ私がしました。(昨日は帰りが早かった)
豚汁はますます美味しくなっていました。
今日は夫が飲み会でいないので、朝からぶり大根を仕掛けてきました。
日本酒が合いそうです。
寿司飯大好きな私は定期的に寿司が食べたくなります。
生物でなくていいのです。海苔巻き、お稲荷さん、ちらし寿司、何でもいいのですが一番の好物は笹寿司です。
昨日は豚汁だけ夫に頼み、夕方ご飯が炊けるようにセットして出勤しました。
蓮根、人参、油揚げなどの具は生協のちらし寿司の素を使いました。
初めて購入しましたが、2合のご飯にちょうどいい量と味で、美味しかったです。
錦糸卵は作る時間が無いので炒り卵を乗せ、かにかま、大葉、白ごま、イクラも乗せました。夫も褒めてくれました。
夫が作ってくれた豚汁はじっくり煮込んであったのでとても美味しかったです。
豚汁の出汁は昆布の方が美味しいと昔聞いたことがありました。
誰から聞いたかは忘れましたが。
その昆布がもったいないと夫が切ってくれて、わさび醤油をつけて食べたらこれまた美味しかったです。おぬしなかなかやるな(笑)。
今年は新井名物「おたや」に行かずに終わってしまいました。
卵焼きの好みは千差万別。
あまーいのが好きな人もいるし、だし巻き卵が好きな人も、うちの夫は醤油だけで味付けした卵焼きが好きです。母の味だから。
「昨日は卵焼きの味付けは任せる。醤油でもいいし、つまみの本に書いてある紅生姜入りでもいいし」とホワイトボードに書いて出かけました。
ちょっとだけ紅生姜に期待していました(夫が紅生姜好きなので)が、やっぱり醤油味でした。母の味には勝てません。
醤油が多くてしょっぱかったので、私は一切れ、後は夫に譲りました(笑)。
夫は私が大好きな甘エビとホタテの刺身をかなり譲ってくれました。
「俺はイカがあればいい」のだそうです。
やみつき大根は、SBの菜館シーズニングミックスシリーズ「やみつき大根サラダ」で味付けしてもらいました。先日のジャーマンポテトも同じシリーズです。
このシリーズは、少人数の家族には便利です。
昨日は鮭フライとキャベツの千切り、ジャーマンポテト、もやし入りもずく酢でしたが、私が帰った時に夫がジャーマンポテトに入れる玉ねぎを切っているところでした。その後用があった夫に替わり、ジャーマンポテトは私が作りました。
エリンギで料を増やしました(なんで?増やす必要ないのに・・・)。
彩りの為に急いでブロッコリーをチンして、ミニトマトも切って・・・洗い物減の為にワンプレートに盛り付けました。(洗い物は夫の仕事です。羨ましいとよく言われます)
ちなみにドイツには「ジャーマンポテト」と言う料理はないそうです。
確かに寿司を「日本の寿司」とは呼ばないですね(笑)。
一昨日久しぶりに地元のスーパーマーケットに行ったら、生の筋子が並んでいました。
もうそんな時期なんだなあと考えながら眺めていたら、半額のシールがついていました。正規の値段は100g999円です。1000円は手が出ないけど、500円なら何とかなります。
イクラの醤油漬けを作りました。手作りは美味しいです。
孫の長男が好物なので、もうちょっとほしいです。また半額になってほしいです。
一昨日、昨日の夕飯は私の担当でした。
一昨日は夫のリクエストで、鶏のから揚げでした。畑で採ったばかりの長ねぎとポン酢をかけて食べました。下味は塩麹を切らしていたので、醤油、酒、ニンニクでした。
生牡蠣が食べたかったので、生食用を買って来て、甘酢漬け大根に乗せ、手作りイクラも乗せてレモン汁をかけて食べました。美味しかったです。
畑で採ってきた大根は薄味に煮て、濃かった麻婆茄子を乗せて食べました。
長ねぎを焼いていたことを忘れていて、後から酢味噌和えにして出しました。
昨日は冷蔵庫の整理日、豆腐としめじを使わなくてはいけなかったので、肉豆腐にしました。えごの酢味噌和えも消費期限切れでしたが、何ともなかったです。
ふぐの漬けは甥っ子からもらったものです。長ねぎとわさびを足しました。ピーマンも使わなくちゃとウインナーと炒めました。大根は残り物です。
今日は紅葉を見がてら、知り合いの相澤氏が経営している「山の家カフェ
」でランチしてきました。初めて伺いました。
山の家カフェ:妙高市関川1528-2 (木曜定休日)
ベーカリーのコーナーのパンがどれも美味しそうでした。
お客様は9割が女性だそうです。
最初は近所の方々の憩いの場として開店したのだとか、確かに女性同士、女性のグループ客が多かったです。
最初に出していただくお水にもこだわりがあり、さわやかな味で美味しかったです。このウオーターサーバー、欲しいです。
今日はお天気が良かったし、暖かかったので外のテラス席でいただきました。
妙高山がこんなにきれいに見えるのは珍しいらしいです。
お庭には子供たちが遊べる遊具があり、バーベキューもできるようになっていました。今度孫たちと一緒に行きたいです。
メニューの中から夫は「ロコモコライスセット1000円」を、
私は「ガパオライスセット1000円」を選びました。大好きな「グリーンカレー」にしようかかなり迷いました。この次はグリーンカレーにします。
この他にもパスタやピザ、サラダやドリンクと色々メニューが揃っています。
「孫たちだったらピザとナポリタンとフライドポテトでいいかな?」
などと考えていました。
日本人の口に合うようにアレンジされていて?美味しかったです。
デザートのチーズケーキ(私選)、ブルーベリーケーキ(夫選)も美味しかったのですが、何よりコーヒーが美味しかったです。
すべてがおしゃれで、素敵な時間を過ごしました。ごちそうさまでした。
昨日は夫と「焼肉いちばん」へ行ってきました。
住所: 上越市春日野2丁目4-21
特別美味しいわけではありませんが、食べ放題メニューが魅力です。
何種類かの食べ放題のコースから「五大名物コース2,980円+税」を選びました。このコースだと私の大好きなラムチョップがあったからです。
写真は撮り忘れましたが、美味しかったです。
下の写真は厚切りハラミだと思います。
私が必ず頼むのは、鶏せせり、柚子胡椒添えです。
焼肉屋でわざわざ鶏肉頼む?と言われたこともありますが、これが美味しいんです。
そしてキムチの盛り合わせ、焼肉には欠かせません。
私だけ飲み放題(1,290円+税)も付けました(笑)。
今日は朝から鶏そぼろとあんこを作りました。
娘が炊飯器で小豆からあんこを作っていたのを真似しました。
これは美味しくて夫も気に入りました。
トーストに乗せてもいいし、そのまま食べても美味しいです。