新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

租税教室からタオル寄付

昨日の9日に公益社団法人高田法人会女性部の役員5人で、

上越市立吉川小学校放課後児童クラブへ税の勉強会に行って来ました。

低学年を中心に25名の子供たちが、

税のビデオや私たちが演じる紙芝居を一生懸命に

観賞してくれて嬉しかったです。

税金の大切さ、税金がなくなったらどんな世の中になるかを

知ってもらうために、毎年4校ずつ訪問してきたので、

役員ほとんどが紙芝居等とても上手なんです。

中で写真を撮る余裕がなかったので、後で玄関で撮影しました。

上越タイムス社の記者が来てくれていたので、近いうちに記事になると思います。

2016081001

放課後児童クラブを出てからは、すぐ近くの特別養護老人ホーム「ほほ笑よしかわの里」へ

同じく役員5人と事務局長で、古タオル、シーツを5kg×13袋とティッシュペーパーを

寄付して来ました。

今まで色々な施設に寄付してきましたが、吉川区は遠いからか、10年ぶりだそうです。

ここも中での撮影は事務局長にお任せ。外で撮りました。

2016081002

訪問前に5人で紙芝居の練習ついで(笑)に、直江津の「松風園藤作」さんで

ランチしました。経営者の奥様も役員で、昨日もご一緒させていただきました。

私、直江津本店が全て建て替えられてから伺うのは初めてです。

「松風園藤作(しょうふうえんとうさく」のHPはこちら

2016081009

お昼にこんなご馳走が食べられて幸せです。

季節の野菜をふんだんに使い、丁寧に作られていてとても美味しかったですし、

器が明治大正の物だそうで、歴史が感じられる物ばかりでした。

2016081003

2016081004

2016081005

ランチは1,500円+消費税ですが、奥様の顔でデザートまでいただきました。

この桃がまたちょうど良い熟れ加減で美味しかったです。

2016081006

ルマンドアイス

昨日8日に新潟県と北陸3県(富山県、石川県、福井県)限定で

ルマンドアイスの検証販売が始まりました。

今朝近所のローソンのアイスクリーム売り場で探しました。

一巡目「無い!無い!残念・・・」

二巡目「あった!」

派手な包装紙が多い氷菓の中で、薄紫色基調の包装紙は目立たなかったのです。

1つ税込み243円(税抜き225円)を2つ買って早速夫と半分に割って食べました。

2016080901

中身はこんな感じです。

2016080902

感想は「美味しい」の一言です。

モナカアイスの中にルマンドのサクサクとした食感が混ざり、ルマンド好きにはたまりません。

ルマンドのファンて、全国に沢山いるらしいです。

この4県以外の県民で、悔しくて歯ぎしりしている人もいるとか・・・

ブルボンが新潟県の企業で良かったと思いました。

 

生後100日

この9日で双子が100日目を迎えるにあたり、

先週末に娘の婚家のご両親が、お食い初めをしてくださったり、

記念写真を撮影したりと有意義に過ごしたようです。

義姉夫妻と息子ちゃん(双子には従兄です)も合わせて帰省して

くださったそうで、にぎやかだったことと思います。

どこにいっても可愛がられて、幸せだと思います。

今朝は二人ともお互いの顔を見てニコニコ話していたそうで、

あんなに小さく生まれた赤ちゃんが・・・と思うと感無量です。

スマホに送ってもらった写真です。

きりっといい男に撮れています。(バカなばあさんとお笑いください。)

掲載については、親から許可をもらいました。

2016080801

2016080802

初めまして愛しています

テレビドラマはあまり見ないのですが、

7月14日に始まったテレビ朝日系の「初めまして愛しています」

は欠かさず見ています。

毎週木曜日の夜9時からの放送です。

江口洋介さんと尾野真千子さんの夫婦が、

ネグレクトにより養護施設に預けられている子供と

特別養子縁組によって親子になろうと奮闘する姿を

リアルに描いているドラマです。

特に尾野真千子さんと子役の男の子の演技が素晴らしいです。

2016080602

『はじめまして、愛しています。』のテーマとなっている“特別養子縁組”。

この制度は、様々な理由で実親から子育てを受けられない子供が、

血縁関係のない夫婦と同じ戸籍を設け事実上の親子となるものです。

この際、実親と子供の親子関係は解消されます。

“特別養子縁組”は子供が6歳になるまでとなっており、

養親となる夫婦は様々な「親になるためのテスト」を受ける必要があります。

また、日本には“特別養子縁組”と似た里親制度も設けられていますが、

里親と子供に戸籍上のつながりはありません。里親は一時的に子供を養育してもらう制度です。

またアボカド

2016080601

一昨日の夕飯です。

メインはカツオのたたき、青じそたっぷり添え。

味噌味のゴーヤチャンプルー。もやし、なす、油揚げも入っています。

スモークサーモン、アボカド、スライス玉ねぎのサラダ。

またアボカド料理です。

ドレッシングは最近全て手作りで、ここのところバルサミコ酢とオリーブオイルを使うことが多いです。

後は塩コショウ、ハーブソルト、わさび醤油などを入れ、使い切りの量を作ります。

昔から我が家は市販のドレッシングを1本使い切らないうちに、必ず賞味期限が切れてしまって

いたので、最近は買わないでいます。

それに手作りはやはり美味しいです。

デスクトップの整頓

ツイッターを賑わせているいる記事の中で、パソコンのデスクトップの

アイコンを整理できる壁紙があると知り、さっそくダウンロードして

使っています。

2016080501 2016080502 2016080503

この三つをダウンロードして、アイコンを整頓してみましたが、

私には1番の引き出し付きが使いやすかったので、これにしました。

ごみ箱は机の下に(笑)、毎日使う会計ソフトや工事日報、工事台帳などは

壁のコルクボードに貼り付けました。

娘が結婚前に私のPCに置いて行ったアイコン(なぜか消されない)は

部屋の隅っこに追いやりました(笑)。

「デスクトップ 壁紙 整理(整頓)」のキーワードで探すと沢山あります。

ダウンロードした後、右クリックの「個人設定」(ウインドウズ10の場合)で

壁紙を変更し、同じく右クリックの「表示」(ウインドウズ10の場合)で

「アイコンの自動整列」と「アイコンを等間隔に整列」のチェックを外すと

アイコンを好きな場所に動かすことができます。

とっても探しやすくなって、仕事がしやすくなりました。

お薦めです。

ラジオ体操第2

最近ほぼ同時にお2人の方にラジオ体操を勧められまして、

1週間ほど続いています。

今まで知らなかったのですが、6時30分のNHKラジオ体操って、

第1の後に首の運動をして、続けて第2もあるんです。

その第2がなかなか思い出せなくて、You Tubeで調べました。

ですが、この歳になると1回では覚えられず、3回ほど見直しました。トホホ・・・

勧めてくださった方々のおっしゃる通り、第1、第2をきちんとやると、

なかなかの運動量です。

(映像にリンクは貼ってありませんので「ラジオ体操第2」でお調べください。)

2016080301

食べることばかりですが・・・

2016080302

つまりブログネタが無いということです(笑)・・・

昨日の夕飯です。

つい多めにご飯を炊いてしまい、冷ご飯が余っていたのでキムチチャーハンにしました。

具はベーコン、白菜キムチ、青じそ、卵です。

キムチとベーコンに塩味、辛味がついているので、

オイスターソースと鶏ガラスープの素、塩少々で味を足しました。

畑でみょうがも採れ始めたので、青じそと生姜を混ぜて

冷や奴の薬味にしました。

会社ではきゅうり、なす、みょうがをぬか漬けにして食べています。

大量に採れるきゅうりは、かにかまぼこと一緒にポン酢とわさびで和えました。

みそ汁の具はなめこ、豆腐、なす、玉ねぎです。

食材がいくつかかぶっていますが、夏野菜を使い切るには仕方ありません。

なすも少しですが、採れるようになりましたし・・・

自分へのご褒美

一昨日の日曜日、久しぶりに会った女性に90日間の子守りの話をしました。

私「頑張ったんだけど、誰もご褒美くれないわー。」

彼女「自分でご褒美あげなきゃ!」

そうでした。ご褒美は自分で自分に与えないと、55歳にもなった女に

誰がくれるもんですか(笑)

で、夫と母を誘って地元高柳にある居酒屋「楽膳屋一」へGO!

ここのマスターが地元高柳出身で、とてもいい人なんです。

だからアルバイトもみんないい子達で長い長い。

そのまま従業員になった人もいるくらいですから。

 

冷酒を呑んで、いい気分で帰宅しました。

費用は半分母持ちでした(笑)。

写真の他にも何品か頼んだのですが、途中から写真はありません。

理由は、説明するまでもないですね(笑)・・・

2016080201 2016080202 2016080203 2016080204

 

番屋バーガー

一昨日長岡から戻る途中で、久しぶりに米山サービスエリアによりました。

「さばサンド、下りにしかないんだよなあ・・・」

と夫と話していましたが、新製品を発見!

番屋バーガーなるものがクローズアップされていました。

2016073101

2016073102

ラーメンを食べた後なのに買ってしまいました・・・

バンズに「米山」の刻印。このバンズが歯ごたえあって、すごく美味しかったです。

パティはトビウオやイカゲソのすり身が入っていて、さつま揚げ風でした。

タルタルソースみたいなソースは酸味があって、さっぱりしていました。

梅肉が入っていたようです。

番屋バーガーを紹介しているページ

また食べたくなる一品でした。

ご馳走様でした。

2016073103

双子と娘がいなくなり、寂しくなりましたが、仕事ははかどります。

今日から腰を据えて仕事をします!(笑)

今朝洗濯物が少なくてビックリ!!

昨日は家中の洗濯をしたみたいな量だったのですが、

今日は年寄り3人暮らしの量に戻りました。