新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

お弁当

毎日暑い日が続いています。

こんな暑さの中でオリンピックが出来るのか、心配です。

(いきなり何?ですよね。でも、1964年の東京オリンピック(10月10日開会式)

の時より確実に平均気温が上がっている上、夏に行われますから・・・

 

8月4日(火)のお弁当

2015080501

おにぎり(具は鮭フレーク、おかか&塩昆布)

揚げキスのポン酢和え

出汁巻き卵

牛蒡と人参の味噌きんぴら(白ゴマも)

ピーマンと焼き豚のバター炒め(カレー味)

ミニトマト

こんにゃくゼリー(冷凍)

 

8月5日(水)のお弁当

2015080502

冷やしうどん(スープポットに麺つゆと氷)

具はゆで鶏むね肉、きゅうり、揚げ茄子、錦糸卵、白ゴマ、かつお節、刻み海苔

かぼちゃのバター、白だし煮

租税教室

DSC_0498

DSC_0498

今日は高田法人会女性部主催の租税教室でした。

税の大切さを子供たちにも知ってもらおうと、毎年夏休みに放課後児童クラブをまわっています。

今日は板倉、6日は清里小、7日は保倉小、10日は下黒川の放課後児童クラブへ

手分けして伺います。

だいたい1~3年生が対象なので、少し難しいかもしれませんが、

それでもビデオと紙芝居を見終わると、税金の大切さをわかってくれます。

青年部は小学校でこの教室を行っています。

 

お弁当再開

2015080301

高校生は夏休みといえども忙しいですね。

今日からお弁当再開です。

暑くなりそうなので、昨日ラインで

「冷たい麺にする?それとも久しぶりにオムライスにする?」

と確認したら

「オムライスでお願いします。」

の返事でした。高校生ですからね、当然かもしれません。

ケチャップを可愛く乗っけて・・・全然可愛くない・・・むしろ気持ち悪い・・・

いつものダーッと引っ張った方が良かった・・・センスが無い人間は冒険しない方がいいです。

なすとピーマンと焼き豚の味噌炒め

全然合わない1品ですが、夏はなるべく味噌を食べさせてあげたいと思っています。

知り合いの女性がやっている日本食育実践委員会から購入した味噌が九州産で、

美味しいのですが、かなり甘めでした。たぶん麹が多いのでしょう。

これを使って味噌炒めを作ると、みりんや砂糖を一切使わなくても、

ほんのり甘く、美味しく仕上がります。

我が家はほぼ毎日この味噌で何らかの味噌炒めを食べています。

日本食育実践委員会のHP http://shokujissen.buyshop.jp/

 

ツバメ

会社で巣を作っていたツバメのひなはとっくに巣立ったのに、

自宅では今頃育てています。

それも自動感知式電灯の上で・・・変形しています。

急に思いついて携帯で撮影したので、画像は鮮明ではありませんが、5羽くらいいると思います。

DSC_0494

DSC_0494

親がえさを運んで来ました。

DSC_0490

DSC_0490

その後みんなで大きな口を開けています。可愛いです。

DSC_0492

DSC_0492

久しぶりのチョコ

2015072901

我が家の愛犬チョコ(シーズー♂8歳)、久しく登場してなかったですが、元気です。

シーズー特有のアレルギーが今の季節はひどくなり、

注射や薬に頼らざるをえません。

ここのところの暑さでバテ気味で、涼しい所を探して移動しています。

犬用のアルミ板を出してあげたら、ちゃっかり乗っていました。

子供たちが誰もいなくなってしまった我が家、

近所の高校生に作るお弁当とチョコが迎えてくれることが楽しみです。

夏野菜カレー

今週お弁当はいらないので、日曜日に時間だけはじっくりかけて(手間はかからず)

作った夏野菜のカレーをアップします。

2015072801

湯むきしたトマトを20個ほど、かぼちゃ大の1/2、なす15個、ピーマン15個、枝豆(量は?)、

しめじ1房、アスパラ20本、玉ねぎ大2個、豚肉、ハムをコンソメ、鶏ガラスープ、酒で煮込みます。

豚肉とハムはにんにくを入れて炒めてから入れます。

水は1滴も入れません。野菜から出る水分で十分です。

SBの缶入りカレールーで味付けします。

その他にガラムマサラ、パプリカ、ターメリック、チリペッパー、クミンなどの香辛料を入れ、

最後に塩、醤油で味を調えます。

畑で採れた野菜を大量消費できるし、美味しいのでお薦めです。

 

その他にきゅうり、玉ねぎをほたて缶、蟹缶、蟹酢、ポン酢、ワサビで和えたもの。

さっぱりしていて、カレーにも合います。

2015072802

前日作った豚肉、なす、ゴーヤの味噌炒めにゆでオクラとミニトマトを混ぜました。

味噌炒めの味が濃い目だったので、丁度良くなりました。

2015072803

おめでとう中越高校!

応援していた中越高校が優勝し、甲子園への切符を手に入れました。

途中で名古屋にいる二男に永井君の写真を送ったら、

「兄ちゃんそっくり!バットの構え方も似てる。

ていうか、レギュラーってすごい!」だそうです。

可能なら甲子園へ応援に行ってみたいです。

写真がピンボケですみません。

2015072701

2015072702

2015072703

2015072704

2015072705

2015072706

 

高校野球決勝

日本文理対中越の決勝が始まりました。

1回終了で中越が3点リードです。

中越のショート、2番バッターの永井海斗君は新井中出身で、

我が家の二男が新井中の野球部時代、一緒に野球をやっていた仲間の弟君です。

小さい時からセンスのいい子でした。

お兄ちゃんそっくりです。

頑張れ、中越!頑張れ永井君!

ああーハードオフ・エコスタジアムに行きたかった・・・

その代わりにテレビにかじりついています。

DSC03555_640

昨日のお弁当

7月24日(金)のお弁当

これからしばらくお弁当を作らないことになるので、

人気メニュー(?)のソースカツ丼多めにしました。

いつもの通りご飯430g(かなり多いです)にキャベツの千切りを乗せ、

ヘルメスソースと麺つゆに漬けた豚カツを2枚乗せました。

サイドメニューはゆでアスパラ&マヨネーズ、ミニトマト、

かぼちゃ煮(バターと白だしで味付け)です。

デザートは凍らせたこんにゃくゼリーです。

2015072501