新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

お弁当

7月22日(水)

2015072301

冷たいトマトソースパスタ

乾麺200g

トマトソースは湯むきした自家製トマトを煮詰めました。

具はベーコン、なす、玉ねぎ、しめじです。

味付けはオリーブオイル、にんにくちょっとだけ、コンソメ、鶏ガラスープ、塩コショウです。

枝豆とコーンのバター炒め(塩コショウのみ)

 

7月23日(木)

2015072302

ご飯&ふりかけ

ゆで卵&醤油

竹輪のマヨネーズ、青さのり乗せ焼き

中華くらげ、きゅうり、長いもの酢の物

アスパラの豚肉巻き焼き(味付けは塩コショウ、白だし)

しめじ煮

ミニトマト

一口メロン

 

今月は明日がお弁当作り最終日です。

またソースカツ丼にしようかな・・・二人分の(笑)

今日のお弁当

2015072101

ご飯&ごま塩

焼き紅鮭

ゆでアスパラ&マヨネーズ

ウインナー&ケチャップ

かぼちゃのサラダ(ハム、きゅうり、玉ねぎ入り)

出汁巻き卵

竹輪のきゅうり詰め

ミニトマト

一口メロン

 

今日は暑かった・・・明日も暑いらしい・・・明日は麺かな?

そば処ひな乃

昨日は妙高市中川にある新井ショッピングセンター内の

そば処ひな乃でお昼を食べました。

夫が頼んだ「冷やし中華」です。値段は720円位だったと思います。

2015072001

母が頼んだ「天ざる蕎麦1,150円」です。最後に蕎麦湯が出ます。

ここの蕎麦は二八蕎麦で歯ごたえがあって美味しいのですが、ラーメンも美味しいんです。

2015072002

私が頼んだ「和風ラーメン560円」です。

麺がツルツル、シコシコしていてとても美味しいんです。

スープは蕎麦の出汁が基本なのであっさりしています。大好きです。

2015072003

「鶏のから揚げ270円」です。シェアして食べました。

これは初めて頼みました。

生姜が効いていて、外はカリッと中はジューシーに揚がっていて美味しかったです。

2015072004

ご馳走様でした。

同級会

今日は午後6時30分から新井中学校3年2組の同級会です。

会場は高柳の天空。

今まで友楽里館、武相荘、楽膳屋一等でやったことがありましたが、

天空は初めてです。

うちの会社から徒歩3分、自宅からは徒歩5分ほどでしょうか。

リーズナブルな中華料理店です。

近くにこういうお店があって助かります。

写真は営業時間外に撮ったので、暖簾は出ていません。

2015071803

Y君と二人でここ数年幹事をしています。

細やかな気遣いが出来て、お酒を飲まないY君はとりまとめ役、

二次会への送迎役までやってくれる頼もしい人です。

もう一人の幹事の私は、呑んで騒いで盛り上げ役(笑)です。

今年は約40年ぶりにタイムカプセルに近い箱に入っていた作文を開けます。

学年全員約360名分を紛失したと聞いていたのですが、

2年前にある所で見つかったのです。

その後同級会が無く、ずっと会社の金庫で保管していました。

怖くて触ることも出来なく、もちろん人のはおろか、自分の作文も見ていません。

楽しみですが、ちょっと怖いです。

 

今週後半のお弁当

7月16日(木)

2015071601

ご飯&ゆかり

鰯の竜田揚げ

竹輪の磯部揚げ

揚げなすのポン酢和え

ゆでブロッコリー&マヨネーズ

かにかま入り出汁巻き卵

ミニトマト

一口メロン(頂き物)

 

7月17日(金)

2015071701

サンドイッチ

具①ゆで卵&マヨネーズ&塩コショウ&きゅうり

②チキンカツ&ヘルメスソース&千切りキャベツ

③ハム&トマト

④ツナマヨ&きゅうり

(私は昔からパンの耳はカットしません。

もったいないのと、耳がついていた方が満腹感が得られるからです。)

凍らせた野菜ジュース

「すごい量だな」と夫が驚いていました。

私の返事「食べられなかったら、また友達にあげればいいんだから大丈夫!」

料理が美味しそうな漫画

先日深夜食堂に出てくるメニュー、焼きそばを作りました。

他にも出てくる料理がとても美味しそうな漫画があります。

一番のお薦めは入江喜和氏の「杯気分!肴姫」全7巻持ってます。

ここに出てくる和食は本当に美味しそうです。

入江先生のお父さんが小料理屋か居酒屋をやっておられたそうなので、

きっと美味しい和食を食べて育ったのでしょう。

2015071602

同じく入江先生の「おかめ日和」全17巻これも持ってます。

主人公のやす子さんが作る家庭料理は、参考になります。

2015071603

よしながふみ氏の「きのう何食べた?」全10巻のうち8巻まで持ってます。

そうそう9、10巻買わなくちゃ・・・

これも主人公のゲイのシロさんが作る料理が美味しそうです。

2015071605

他にもきっと料理が美味しそうな漫画はあると思いますが、

私が持っている中ではこの3つがお薦めです。

断捨離しても、本はなかなか捨てられません。

エースをねらえ全巻も、ベルサイユのばら全巻も、はいからさんが通る全巻も

ボロボロになっていても取ってあります。

名探偵コナン、金田一少年の事件簿、テニスの王子様、スラムダンク、

こちかめ等は子供達と一緒に全巻揃えました。

他にも一杯あります。これは捨てられません。

深夜食堂も14巻一緒に大人買いしようかしら・・・

 

また麺です

今日は蕎麦、昨日と同じく乾麺200gを固めにゆでました。

トッピングはかき揚げ2種類。

1つは青じそと桜海老。

もう1つは人参、玉ねぎ、竹輪ですが、粉が少なかったのか、

バラバラになってしまいました。

刻み海苔とかき揚げは、今日は後乗せにしました。

つゆは昨日と同じで、スープポットに氷を沢山入れて、

お昼にちょうどいい冷たさになる予定です。

丸ごとトマトは昨日畑で採りました。

昨日も友達が何人か味見したそうです。

今日もそうなる事と予想して、多めに作りました。

2015071501

 

38.5℃

昨日隣りの上越市高田が全国で一番暑くて、38.5℃まで上がったそうです。

確かに暑かった・・・昨夜は今年初めてエアコンをつけて寝ました。

今日も35℃まで上がるそうなので、お弁当は冷やしうどんです。

スープポットにたっぷりの氷と麺つゆを入れました。

うどんは乾麺を200g、また友達が味見出来るように(笑)、かなり多くしました。

具はマーボーなす(なす、豚肉にもやし、長ねぎも)、錦糸卵、きゅうり、トマト、

青じそ、かつお節、ゴマ、刻み海苔です。

凍らせたこんにゃくゼリーも添えました。

この他に保冷剤も入れたので、今日はズッシリと重くなりました。

2015071401

 

フェーン現象

今日は台風のせいかフェーン現象です。

最高気温は36度まで上がるらしいです。

冷たい麺にすれば良かったと反省しています。

今日のお弁当

2015071301

ご飯&ふりかけ

海老のマヨネーズ炒め(塩コショウ)

新じゃがの揚げ煮

ピーマンの味噌炒め

ゆで卵&胡麻塩

ごぼうと人参のきんぴら

ミニトマト

キーウイフルーツ&ホイップクリーム

 

昨日の朝涼しいうちに(昨日も暑かった!)母と畑のじゃがいも掘りをしました。

この辺りでは、直径3㎝以下の小芋を揚げ煮する人が多いです。

醤油味、味噌味と家庭によって味付けは違いますが、とりあえず皮つきのまま

揚げるのは一緒です。

我が家は酒と砂糖と醤油で味をつけます。これが美味しいんです。