新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

海賊とよばれた男

出光興産の創始者、出光佐三氏の人生を書いた「海賊とよばれた男 上」(百田尚樹氏著)

を読み始めました。

妙高市の図書室で借りました。

百田氏の「永遠の0」も感動しましたが、「海賊とよばれた男」

も読みごたえがあります。

2/3ほど読みました。この先が楽しみです。

主人公の出光氏は、間違いなく一流の人間だったのだと思います。

こんな生き方をしたいです。

2014100701

 

限界集落株式会社

限界集落株式会社という本を読みました。

昨日電車で新潟へ行った際に、図書館で借りた本を行きで読み終えてしまい、

帰りの2時間半が退屈になるのがいやで、駅の地下街で購入しました。

黒田伸一氏の著書で、ドラマ化が決定しているのだそうです。

65歳以上が地域の半数を超えると“限界集落”と呼ばれるのですが、

そこを都会で超エリートだった主人公が活気のある町に変えて行く物語です。

サラッと読むことが出来て、なかなか面白かったです。

2014100401

今日は新潟市

研修で新潟市へ来ています。白山神社です。白山神社で研修ではありません。通りかかっただけです。

DSC_0244

真珠婚式

30年前の今日、9月30日に私達夫婦が結婚しました。

つまり今日が結婚記念日です。

ちなみに30年は真珠婚式、35年は珊瑚婚式、40年はルビー婚式、45年はサファイア婚式

なのだそうです。

25年は銀婚式、50年は金婚式、これは誰でも知っています。

一体誰がそう決めたのでしょうか。宝石商組合?(笑)

お祝いしましょうか。

ただし、真珠をねだるなということは一切しません。

宝石は自分でご褒美に買うものだと思っているからです。

それにしても、会社の決算日と重なって毎年忙しい日です。

結婚式は日曜日でしたし、まだ2人共違う仕事をしていたので、全く考えなかったものです。

2014093001

ATTACK25

昨日は夫とSさんご夫妻と4人で朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターでの

ドリカム25周年ライブ「ATTAK25」へ行って来ました。

アンコール合わせて、あっという間の2時間半でした。

ドリカムのライブは夫も私も初めてでした。

エネルギッシュでパワフルで、素晴らしいライブでした。

今回のアルバムの中の曲が中心で、一応我が家は前もって購入して聴いてから行きましたが、

初めて聴いたとしてもOKです。いい曲ばかりでした。

音響は新潟県民会館の方が断然いいです。

所詮朱鷺メッセは多目的ホールですから、歌詞が聴き取りにくかったです。

2014090801

 

モチはモチ屋

ある場所に証明写真を2枚提出しなければいけなくて、今日専門の写真屋さんで撮ってもらいました。

去年運転免許証の更新時に写真を用意する暇が無く、交通安全協会で撮ってもらった写真がひどかったからです。

一応ゴールドカードだったので、前科者みたいな写真付き免許証を5年も携帯しなくてはいけません。

夫も同じくでした。

「免許証失くしたことにして、再発行してもらおうか。」

と2人で言った位です。

今日の写真はよく撮れていました。デジタル化が進んでいて、便利なんですね。

顔の傾きや目線を注意されて、3枚撮影し、それをすぐにパソコン上で見て決めます。

撮り直しもOKと言われましたが、被写体がそもそも・・・これ以上は無理だと諦めました(笑)。

決して値段も高くなかったですし(2枚で1,030円)、

不必要な枚数をプリントすることも無く、良かったです。

モチはモチ屋です。

2014092301

 

やる事が多い

当社は9月決算の上、元請けに出さなければいけない安全書類が立て続けに来ています。

「忙しい」という言葉を使いたくないので、「やる事が多い」ということにしましょうか。

ちょっとだけため息をつかせて頂きます。

「ハァー・・・」

2013092801