昨日はご近所様から釣りたての岩魚をいただきました。25㎝くらいの大物で、内臓の処理までしてくださり、ありがたかったです。
串の刺し方が下手で、変な写真になりましたが、とても美味しかったです。塩を振ってノンフライヤーで焼きました。
なす、ピーマン、しめじ、鶏むね肉(塩麴漬け)は炒めて、ちょっとだけ白だしで味付けしました。なすとみょうがはぬか漬けでした。
I様、ご馳走様でした。実は蕗もいただき、今日きゃらぶきもどきを作りました。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日はご近所様から釣りたての岩魚をいただきました。25㎝くらいの大物で、内臓の処理までしてくださり、ありがたかったです。
串の刺し方が下手で、変な写真になりましたが、とても美味しかったです。塩を振ってノンフライヤーで焼きました。
なす、ピーマン、しめじ、鶏むね肉(塩麴漬け)は炒めて、ちょっとだけ白だしで味付けしました。なすとみょうがはぬか漬けでした。
I様、ご馳走様でした。実は蕗もいただき、今日きゃらぶきもどきを作りました。
昨日は会合で夕飯の写真がなので、先日玉ねぎを収穫した時に小さい物を集めてベーコン(妹作)と一緒にスープを作った際の写真を載せます。ほうれん草も入れたので色合いは良くないですが、これがとても美味しかったです。コンソメキューブと塩コショウで味付けしました。
ピザはまたイチコで売っている皮を使い、手作りピザソース(ジェノベーゼソース&ケチャップ&マジカルスパイス)を塗って、冷蔵庫にある物を乗っけて焼きました。
昨日の朝鶏もも肉を解凍し、塩麹に漬けておきました。そのまま焼こうと思っていましたが、急きょカレー粉、ケチャップ、すりおろしにんにく、生姜をもみ込み、タンドリーチキン風にしました。本当はヨーグルトに漬けるのですが、塩麹も発酵食品だからいいだろうという考えです。味が濃くなるので輪切りのトマトと玉ねぎももみ込み、ノンフライヤーで焼きました。
それでもまだ味が少し濃かったので、大量のレタスと一緒に食べました。美味しかったです。
椎茸煮が大好きなので、油揚げと一緒に麵つゆで簡単に煮ました。
一昨日半分残した枝豆は、またさやの両側をカットして茹でました。ビールがすすみました(笑)。
新じゃががまだ採れないし、買っておいたじゃがいもが終わったので、昨日はかぼちゃサラダを作りました。
きゅうり、玉ねぎは塩を振っておき、10分くらいしたら絞って水分を捨てます。
茹でたかぼちゃをつぶし、昨日はハムが無かったのでツナを入れました。
味付けはマヨネーズ、コショウと酢をちょっとだけ入れます。味が締まります。
夫が「美味しい!」とばくばく食べていました。体が欲していた?
生協の枝豆は半分だけ茹でました。好物なので、ありったけ食べてしまうからです。珍しくさやの両側を切り取ってから塩もみし、茹でてまた塩を振りました。昨日は時間があったので出来ました。
メインは塩鯖、3切れ残っていたのでノンフライヤーで焼き、1.5切ずつ食べました。大根が無かったので、かわりに長いもをおろしました。意外に合いました。
膝の鈍痛はここ1ヶ月ほど続いていました。
私の周りですい臓がんで亡くなった方が、それぞれ直前に「足が痛い」「関節が痛い」と言っておられたことを思い出し、思い切って腹部ドックをしてきました。と言うのも、がんの家系(胃・膵臓)だからです。胃や腸はカメラで見つかりますが、肝臓、膵臓、腎臓はMRIを撮った方がいいと聞きました。
ある方が「今は総合病院は簡単に予約できないから、かなざわ内科クリニックならMRI撮ってくれるよ」と教えてくださったので、予約を入れておきました。
閉所恐怖症気味なので、あの狭いドームみたいな中に入った時は切なかったですが、直に慣れました。30分ほどかかったでしょうか。息を止める時間が長いです。
とりあえず結果オーライだったのでホッとしましたが、来年も検査してもらおうかと思っています。保険がきかないので、1回24,000円かかりますが、これが高いか安いかは考えようで、安心するための投資と思うことにしました。特に膵臓は早期発見でないと生存率が下がりますから。
その他、内臓脂肪、皮下脂肪共に多めだそうです(笑)。知ってます(笑)。
運動を薦められました。やっていますが、落ちません(笑)。
根菜が無性に食べたくて、買っておいた蓮根、ごぼう、人参と一緒に椎茸、オクラも煮ました。鶏肉の入らない筑前煮?味は薄目に仕上げました。麵つゆではなく、千代の一番で出汁を取り、砂糖少々、醤油、最後にみりんで仕上げました。
カツはいつもの通り、夫はロースカツ、私は胸肉でチキンカツでした。
レモンは国産が無かったのですが、防カビ材不使用にこだわりました。
美味しかったです。カツの日は夫が大喜びします。
意味深な題名です。
このブログ、私が思っているより読者(?)が多いみたいで嬉しいです。
昔は閲覧数や解析をしてくれるサイトにお金を出していましたが、それを見て一喜一憂するのが嫌でやめました。現在は閲覧数をまったく把握していません。
去年はこのブログを見て、亀田第一病院で股関節の手術をされた女性がいました。相談されたので、「お勧めします!」と背中を押した次第です。
Oさん、すっかり良くなってあの痛みは何だったのかという感じだそうです。良かったです。
最近ではこのブログで紹介した、石橋のサロンマチネで買い物をしてくださった女性がおられます。Oさん(同じ方ではありません)、ステンドグラス風のグラスが気にいったそうで、ご主人の分と2個買われたそうです。私がビールを飲んでいるグラスです(笑)。マチネのオーナーさんが喜んでおられました。私も何だか嬉しいです。Oさんともラインを交換しました。
他にも「いつも見てるよ!」と言ってくださる方が何人かいます。やる気が出ます。
毎日何を食べたかなどというどうでもいいことを載せています。工事の進捗状況を載せても面白くないし、他に毎日載せることなんか無いし、ということで料理に行きつきました。とにかくほぼ毎日アップしたかったのです。最近では夕飯を食べる前に夫が、「写真撮ったの?」と聞いてくれるようになりました。
昨日は私の帰りが遅かったので一人夕飯でした。
鯖缶が食べたくて半分だけ使い、残りの半分は夫に残しました。夫の好物なので。スライスした玉ねぎ、みょうがと共にポン酢をかけて食べました。鯖缶はあまり安い物は美味しくないです。何でも値上がりしていますが、昔優等生だった鯖缶が今では高嶺の花状態になりました。秋刀魚と同じです。
じゃがいもと豆苗はさっと湯がいて、マヨネーズ、ポン酢、わさびをかけましたが、何だか今ひとつだったので、ごまドレッシングに変更したら、その方が美味しかったです。
卯の花は生協の出来合いです。
週末は娘一家が来て、動けない私の代わりに食事作りを始め家事をしてくれました。
夫も何かとやってくれますが、娘は3人の子供のお母さんなので、気づくところが違います。ありがたかったです。
何とか動けるようになったので、昨日のお昼は私からのお礼ということで、みんなで外食。サイゼリヤへ着いたのが1時30分過ぎだったので空いているかと思いきや、混んでいました。
注文した料理がなかなか出て来なくて、食べ終わったのが3時近くでした。
また夫婦だけに戻った我が家、お腹が空いていなかったのでとりあえずぬか漬けだけ出しました。最近買った九谷焼の小鉢を使いたかったからです。
この小鉢を見た時に、すぐに「ぬか漬け」が浮かびました。
食べ終わったのでさっと洗って、今度はスナップエンドウとマヨネーズ&辛みそ。冷蔵庫の整理のために茹でました。
これも美味しく食べ終えたので、またさっと洗って(笑)、今度は使い切らなきゃいけないトマトと青じそと卵を炒めました。味付けは白出しだけでしたが、濃くなってしまったので、同じく使い切りたい大根をおろして混ぜ、味を中和しました。洗い物が少ない夕飯でした(笑)。
膝を痛めまして、パソコンの前に座ることが難しい状態です。
何とか治そうと頑張っていますが、今しばらくブログの更新を休ませていただきます。
いつも見て、読んでいただいている皆様にお詫びいたします。
脚以外は至って元気なので、ご心配なく・・・
薔薇の模様のしゃもじとしゃもじ置き(ではないのですが、水を張ってそうしました)、その他にも最近ちょっとずつ花模様(特に薔薇)の台所用品や小物を集めています。毎日作業着を着ていて、週末は畑着なので、多分反動です。リュックを開けた時にきれいな物、可愛い物に触れたいのです。ほぼ石橋のサロン・マチネで購入しています。出かける時の服装も少し変わってきました。
生協で買っておいたマグロのなかおちと不揃いお刺身鰺。鰺はみょうが、青じそ、生姜とたたき風にしました。歯ごたえが欲しかったのでさくを大きめに切りました。
豆苗を買ったのは何年ぶりでしょう。高血圧に効くと言うのでこれからはちょくちょく食べたいです。妹作のベーコンと一緒に炒めました。味付けはいつものマジカルスパイスでした。これは美味しかったです。
スナップエンドウは茹でただけ。私はなにもつけずに食べました。大好きです。
夫がイチコスーパーでトウモロコシを買ってチンしておいてくれました。ご飯代わりに食べました。甘くてとても美味しかったです。
一昨日イチコスーパーで久しぶりに生のいわしを買いました。
昨日帰宅してから、「さて何を作ろうか・・・かば焼き?梅煮?フライは面倒くさい・・・ジェノベーゼソースを解凍したから、オリーブオイルで焼こう!」決定しました。ピザソースを作りたくて、解凍したジェノベーゼソースとニンニク、マジカルスパイスを塗ってオリーブオイルで焼きました。オイルが多すぎましたが、オリーブオイルだからか、しつこく感じないと夫が言っていました。
フルーツトマト、スナップエンドウ、しめじをノンフライヤーで焼き、フライパンに残ったジェノベーゼソース、オイルをからめました。美味しかったです。それでもお皿に残ったオイルはパンにつけて食べました。
パンはこれです。はまっているタカキベーカリーの「ライ麦とひまわりの種のパン」生協限定品でした。このパン、私は好きですが、夫は今ひとつだったようです。